• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SANA@16BEATのブログ一覧

2007年11月22日 イイね!

エアクリーナー交換 96335km

前回(4月中旬)交換した時に「次は1万キロ以内に交換しよう」と言っておきながら、気づいたらそれ以上乗ってました(^^;。

今回もまたPIAAにしようと思い某Oトバックスに。この店では同じ物が同社オリジナルブランドで売ってます。でも値段は大差ないようですが(^^;。

手に取ってレジに持って行く前に、何気なくスポーツタイプエアクリを置いてあるコーナーを覗くと・・・。

なんとブリッツの純正交換タイプの製品が2割引になっているじゃありませんか。PIAA同等品と比べても300円くらいしか差がありません。私が一番気に入っているのがこのブリッツのなので、躊躇う事無くこっちにしました(笑)。

PIAAの物でも性能は充分満足していたんですが、やっぱりブリッツのは良いですね。新しいって言うことを差し引いてもエンジンの回り方が違う気がします。最初のひと踏みでスッと前に出て行く感じですね。

外した旧いフィルターは、やはり内部まで黒っぽく変色してました。目が細かくて厚手の不織布なのでこれだけの集塵能力があるわけで、ブリッツのにはこう言う効果は期待出来ないかもしれません。エンジンフィーリングの良さをとるか、内部を清浄に保つ効果をとるか、ちょっと迷うところではあります(^^;。
Posted at 2007/11/23 00:33:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2007年11月21日 イイね!

車検終了 96323km(オイル交換有)

事前に純正戻ししておいた部分を含め、問題は特に無く、本日無事に車が戻ってきました。

費用は思っていたより安く、ブレーキフールド・エンジンオイル・オルタネーターベルト交換、2度のマフラー換装(現行デュアル→純正→デュアル)を含めて込み込みで13万を切りました。

問題らしい問題はなかったものの、「リアタイヤの溝がもうあまり残ってないよ。車検には引っかからない程度だけど。」のこと(@@;。フロントで約1年、リアでも1年足らずで計4万キロ走ってないはずなんですが、意外と早く減ってしまいました。

さぁ~て、年内に交換しなきゃいけないかも(悩)。
Posted at 2007/11/23 00:08:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2007年11月20日 イイね!

代車にアクシデント Part2

仕事が終わって帰ろうとしたら、車のスモールランプがつきっぱなしになってます(汗)。どうやら昼間ウインカーをあれこれいじってるうちに点灯させてしまったようです。案の定、バッテリーが上がってセルが回りませんorzorz。

会社には、残業している人は結構残ってるようでしたが、終業時刻を中途半端に過ぎていたため駐車場には誰もいません。しばらく待ってぽつりぽつりと来る人を片っ端から捕まえるも、だれもブースターケーブルを持ってないと来ましたよ(哀)。

5人目にしてようやく見つかり、ケーブルを繋いで救援してもらいました。で、帰りは充電する為にわざと大回りして信号の無いバイパスを通り、エンジンを充分回してきました(^^;。高速に乗る事も考えたけど、今度はまた別のトラブルが出そうで出来ませんでした(爆)。明日の朝は無事に回ってくれよぉ~(祈)。
Posted at 2007/11/20 23:45:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 色々 | クルマ
2007年11月20日 イイね!

代車にアクシデント(@◇@;

愛機を車検の為に預けていると先日書きました。今は代車として軽のCVTの車を借りてます。まぁCVT自体は今の前の車で6年近く経験してますから慣れてます。むしろ普通のATよりは「思いがけないタイミングで変速」ってのが無い分安心して乗ってられます(^^;。

ただ、代車ってのは不特定の人が短期間づつ乗っているせいでしょうか、往々にしてどこかしら調子の悪い事が多いですね。今借りている車もそうです。

今朝、出勤しようとしたらウィンカーが点かない(@@;。「球切れか?」と思いましたけどハザードはちゃんと点滅するのでそうでは無さそう。とするとフューズかスイッチのセンが濃厚ですが、確かめてる時間が無かったのでそのまま走行(をいをい)。

昼休み、車屋(整備工場)に電話して症状を伝えると、フューズボックスは運転席足元にあるから見てくれと言う。結果、フューズには異常なし。となるとスイッチかぁ・・・。めんどくさいなぁ。第一、ウィンカー点かない状態で、しかも暗くなってから運転して工場まで持ってくなんてしたくないぞ。

と思っていたら電話の向こうから「ところで、ハザードのスイッチはちゃんと切れてる?」と言う声。点滅してないんだから切れてるに決まってると思ってましたが、どうやらこの車のハザードはスイッチの戻りが悪いらしい。念のために切る方向に強く押し込んでみたら「カチッ」っと言う音がして、ウィンカーレバーを操作するとちゃんと点滅するように。

やれやれ、なんと人騒がせなスイッチだ(疲)。

P.S.アパートの駐車場の前の道路は狭い割にはちょくちょく車が通るので、駐車場の出入りにはハザード点滅が欠かせません。以後はスイッチが確実に切れているかしっかりチェックしてます(^^;。
Posted at 2007/11/20 23:28:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 色々 | クルマ
2007年11月18日 イイね!

シャキーン!

いや、しゃけーん(木枯)。

昨日、2度目の車検に車を預けてきました。ユーザー車検代行で陸運局持ち込みです。

一番問題になりそうなマフラーは、同じ紫6速乗りの某氏より純正を拝借して対応する事にしました。一時的にこれに交換して車検を通した後すぐに元に戻し、お台場オフで返却予定です(^^;。

つぎに問題となりそうなのがヘッドライトコントローラー。停車時に自動的に減光したり、点灯時の過剰な電流を抑制してバルブ切れを防いだりとなかなか優秀な装置です。一応「保安基準適合」とは謳っているものの、念のためにこっちも通常の回路に戻しました(コネクターを繋ぎ替えただけ)。

あとはエンジンオイルとブレーキフールドの交換を頼んでおきました。まだ見積もりは貰ってないけど、一体いくらかかるのかな?相場だと15万くらい?

P.S.自賠責が2年前よりも値上がりしているそうです。けどなー、2000cc未満の車は「環境負荷が少ない」ってことで税金や保険料をそれ以上の車より安くして欲しいものだよなー。
Posted at 2007/11/19 21:02:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「@SANA@16BEAT ごめんなさい。閲覧は誰でもできるわけではなかったようです(@@;。」
何シテル?   05/15 20:32
 気に入った一台を長く乗るタチなので、車歴の長い割には乗った車はわずかです(^^;。 【BVCメンバー】 http://blue-blue.org ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    123
456789 10
11121314151617
1819 20 21 22 23 24
252627282930 

リンク・クリップ

久しぶりのブログでご報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/12 13:36:50
HUDフィルム張り替え  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 01:43:51
新幹線ゆるキャラ同人誌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 00:12:07

愛車一覧

トヨタ オーリス 16BEAT-D (トヨタ オーリス)
急に止むを得ずVSからの買い換えを迫られ、同じディーラーで扱っている同じクラスの車という ...
トヨタ WiLL VS 16BEAT-C (トヨタ WiLL VS)
ローバー200からの買い換えとして第一候補だったシビックはMTの設定が無く、インテグラに ...
ホンダ シビック ORANGE EXPRESS (ホンダ シビック)
免許取得後初めて買った車です。パワステはおろかエアコンも無し、ラジオもAMだけという ...
ホンダ クイントインテグラ 16BEAT (ホンダ クイントインテグラ)
コレは長く乗りました。10年ちょっとで16万キロ超(!)。その間、故障もありましたし ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation