• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SANA@16BEATのブログ一覧

2009年02月22日 イイね!

バスマニアのお付き合い

古くからの友達(♀)が久しぶりに訪ねてきました。なんでも、ネットで「小江戸巡回バス」を見つけて、ボンネットバスに乗りたくなったからだとか(@@;。たったそれだけの為に片道何時間もかけて来るなんてと驚きつつも、そういえば彼女は自分でもバスブログを立ち上げるほどのバス好きだったなぁととりあえず納得(笑)。

川越駅で待ち合わせて遅めの朝食をとる間にも外を通り過ぎるバスが気になって仕方ない様子。お目当ての小江戸バスに乗ったら乗ったで内装の違い(メーカーの標準仕様よりもグレードアップしてるそうな)やらメカニズムの解説やらとどまる事を知らず(^^;。

一応、私が川越案内をするときの定番コースを辿ったのですが、歩いている最中も路線バスが通りがかる度にそちらにカメラを向けては「あれは日野の○△型のロングで」とか「これはUDの■◇型のショートで」とやたらと細かい。そりゃまぁ私だってメーカーの違い位は見れば分かるけど、型番までは到底判別出来ませんよ(笑)。

そんな友達を横目で見つつ「ああ、一般人が『鉄』を見るときはこんな気持ちになってるんだなぁ」となんとなく理解出来た一日でした(爆)。
Posted at 2009/02/24 00:29:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | まにあっく | 旅行/地域
2009年02月15日 イイね!

第6回交通安全祈願オフ@川越成田山

第6回交通安全祈願オフ@川越成田山早いもので、成田山でお祓いを受けるようになってもう6回目です。去年と同じ書き出しなのは、きっと気のせいです(をい)。

今回の参加者は4人と少なめでしたが、いつものおなじみメンバーで楽しく過ごせました。まぁ、私が声かけするオフはいつだっておなじみさんばっかりなんですが(^^;。ついでに言えば、集まるメンツは「ご近所さん」ばかりだし。ええ、日帰りできるんだから近所ですよね?たとえ片道300kmあったとしても(爆)。
Posted at 2009/02/16 23:25:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2009年02月11日 イイね!

ホンダインサイト試乗して来ました

ホンダインサイト試乗して来ました今日の朝イチで(笑)。日曜日のみんカラでインサイトを検索してみたら、「希望者がいっぱいで乗れなかった」なんて書き込みもあったので(^^;。

試乗出来たのはベースグレードの「G」。実を言うと一番試したかったのがパドルシフトの使い勝手だったんですが、調べた範囲ではどのディーラーにも置いてないようです。

乗り心地とか、静かさとかについては書きません。他の人がいっぱい書いているし、比較対象が私のVSでは大概の車は静かで乗り心地がいいでしょうし(爆)。

試乗の準備が整うまで、展示車を舐めるように観てみました(^^;。こないだ書いた通り、ボディサイズはVSと非常に近いです。でも、実際に乗ってみると体感寸法はかなり違いました。

運転席は、少なくとも私のポジションではインサイトの方が良いです。ステアリングとメーターの位置関係がぴったりと決まりました(VSではメーターを見やすい位置にするとハンドルが高すぎて肩が凝ります)。スイッチの操作性は、全部を試したわけではありませんが、なかなかよく考えられているようです。

後席にも座ってみました。天井低っ!(@@;。大柄な人では頭がつかえてしまう事必至です。全高があまり高くない上にルーフ後端が下がっているのが第一。一方で後席の座面が前席よりも高いようで(バッテリーユニットのせいでこれ以上下げられないのだとか)、更に頭上のちょうど良い位置に補強の横梁が入っているのが拍車をかけています。セダンやハッチバック車ではなく「5ドアのクーペ」と考えないとちょっと苦しい狭さですね。室内の広さを求めるなら、背が高い分Fitの方がはるかに有利です。

走り出しての感想は、「普通のコンパクトカー」です(をい)。信号待ちの時にはアイドル停止するので、その時は異様に静かなのが唯一ハイブリッドらしいと言えば言えますか。CVTは、以前乗ってたローバー200(ホンダタイプのCVT)から多少進化している感じ。通常の加速ではもちろんのこと、ちょっとくらい強く踏み込んでも回転数が全くと言っていいほど変化しません。これはトルコン式ATを「普通」と思う人には違和感の元になるのでしょうね。現にトヨタではCVTをわざわざトルコンっぽく味付けしてるようですし。

唯一気になったのは、VSと同じ加速感を得るには、アクセルの踏み込み量をいつもより多めにしなければいけなかった事。ただこれも、ハイブリッドだからと言うよりはMTとCVT(AT)の違いなんでしょう。信号の右折待ちからタイミングをはかってのダッシュには、ローバーの頃と同じような気の使い方が必要でした。

ほんの10分ほどの試乗程度では解らない事も多いでしょうが、特に「ハイブリッド」を意識して乗る車ではないように感じました。私としては、今どきには珍しい車高の低さと小洒落たデザイン、大きすぎず小さすぎないボディサイズが気に入った車です。

でもまだ買わないな。試乗を終わって雑談してた時に「バッテリーがリチウムイオンになって、1.5lのエンジン積んで『インサイトRS』なんてのが出ちゃったら衝動買いしそう」と言ったら営業さん(元は整備屋さんだったそうな)に激しく共感されちゃったのはここだけの話(爆)。

P.S.同じハイブリッド車として、よくプリウスと比較されますが、私はあまり意味のない事だと思っています。例えば電動ルーフのオープン2シーター同士だからってレクサスSCとコペンを比較したりはしないでしょう。それほど極端ではないにしろ、クラスの違う車を引き合いにしてインサイトの劣っている点(車内の広さとか)を揚げるのはフェアではないと思います。
Posted at 2009/02/11 19:52:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちょっと気になるあの車 | クルマ
2009年02月07日 イイね!

インサイトのカタログ届く

インサイトのカタログ届くホンダのウェブサイトの特設ページから「カタログ事前請求」に申し込んでいたのですが、結局届いたのは発売日よりも後でした(爆)。それなら何の為の「事前請求」かと?

会社側が関心度の高さを知りたかっただけ、ですかねぇ?

カー雑誌では、しきりにライバル社と目されるプリウスと比較してますから、そっちは任せる事にして、私は今の愛機と比べてみる事にしました(^^;。



        WiLL-VS(2ZZ-GE 6MT) インサイト(LS※)
全長     :4385mm        4390mm
全高     :1430mm        1425mm
全幅     :1720mm        1695mm
ホイールベース:2600mm        2550mm
トレッド(前):1490mm        1475mm
    (後):1470mm        1460mm
最低地上高  : 165mm         145mm
車両重量   :1150kg        1200kg

※インサイトは最上級グレード(7スピードMTモード付)での比較です。

こうして比べると、VSとインサイトってよく似たサイズなんですね。全高も今どきの5ドアハッチとしては低い方だし。ただ、インサイトの最低地上高がVSよりも20mmも低いのはちょっと気になります。踏切とか立駐でカメさんになったりしないだろうなぁ?(@@;。

あと、CM等では「徹底的に軽量化にこだわった」と言う割にはインサイトって重いですね。まぁ「ハイブリッドとしては相当軽い」とは言えますし、VSの軽さはガラス面積が異様に小さいせいなので一概には比べられないんですが(笑)。

ディーラーに行って実物を見て来ようかとも思わないではなかったのですが、まだ混んでてじっくり見れそうにはなかったし、試乗出来るかどうかも分からなかったので、来週まで持ち越しです(^^;。

購入に踏み切るか?と聞かれれば、まだまだ先の話ですね。まだVSに愛着はありますし。インサイトが今のカタチのまま走り指向で1.5lエンジン化して(インサイトRS?)リチウムイオンバッテリーを積むようになるなら話は別ですが(え"?)。

果たしてそんな日は来るのでしょうか?(謎)。
Posted at 2009/02/08 20:25:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ちょっと気になるあの車 | クルマ

プロフィール

「@SANA@16BEAT ごめんなさい。閲覧は誰でもできるわけではなかったようです(@@;。」
何シテル?   05/15 20:32
 気に入った一台を長く乗るタチなので、車歴の長い割には乗った車はわずかです(^^;。 【BVCメンバー】 http://blue-blue.org ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

123456 7
8910 11121314
15161718192021
22232425262728

リンク・クリップ

久しぶりのブログでご報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/12 13:36:50
HUDフィルム張り替え  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 01:43:51
新幹線ゆるキャラ同人誌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 00:12:07

愛車一覧

トヨタ オーリス 16BEAT-D (トヨタ オーリス)
急に止むを得ずVSからの買い換えを迫られ、同じディーラーで扱っている同じクラスの車という ...
トヨタ WiLL VS 16BEAT-C (トヨタ WiLL VS)
ローバー200からの買い換えとして第一候補だったシビックはMTの設定が無く、インテグラに ...
ホンダ シビック ORANGE EXPRESS (ホンダ シビック)
免許取得後初めて買った車です。パワステはおろかエアコンも無し、ラジオもAMだけという ...
ホンダ クイントインテグラ 16BEAT (ホンダ クイントインテグラ)
コレは長く乗りました。10年ちょっとで16万キロ超(!)。その間、故障もありましたし ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation