• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SANA@16BEATのブログ一覧

2010年06月27日 イイね!

1ヶ月点検

納車からほぼ1ヶ月が経ったので、無料点検を受けてきました。

今日まで走った距離はわずかに800km足らず(^^;。通勤以外に乗ったのは先週河口湖まで往復しただけ。ホントに乗って楽しむ暇もありませんorz。

前車WiLL-VSでは、年間で最大2万km。1ヶ月だと2500km以上も乗った事があったのに比べると、嘘みたいに少ない距離です。とはいえ、VSの時でも最初の1ヶ月はやっぱり1000km行くか行かないかでしたから、こんなものなのかも知れません(^^;。まぁ、距離が延びる大きな理由のひとつが、オフ会その他で遠征する機会が増えた事でしたから、今度も一緒に遊べる仲間ができればきっと距離も伸びるでしょう(笑)。もちろん今までの仲間達とも変わらずおつき合いできれば嬉しい限りです。問題は自分の体力が追いつけるかどうかですが(爆)。
Posted at 2010/06/27 21:22:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年06月19日 イイね!

オーリスで初高速

納車後2週間で、ようやく高速を使ってお出かけが出来ました♪目指すは毎度おなじみの河口湖近くの某カフェ(^^;。

高速に乗る直前に給油しましたが、満タン法の計算でも、装備されている燃費計の数字とほぼ同じ値が出ました。「燃費記録」のページにもアップしましたが、街乗りではVSの頃より(というより過去に乗ったどの車より)かなりいい数値が出ています。

高速に上がっての第一印象は、まずパワーは必要にして充分。極端なダッシュをかけない限りは、特にシフトダウンしなくてもアクセルを軽く踏み増しするだけでスルスルと加速して行きます。VSの2ZZ-GEとは正反対の、全域フラットトルクな特性をしてるようですね。

その一方で、脚周りはなんとなくもう一歩な感じが否めません。街乗りでは硬すぎず柔らかすぎず、実にいい感じなセッティングに感じたものの、100km/hを超える領域では若干頼りなさが現れてきます。

さて、手を入れるならどこから始めましょうねぇ?UFSの装着?サスをTRDスポルティーヴォに換装?あ、まずはタイヤでしょうかね?←純正装着は215/45R17にも関わらず「エコタイヤ」でしたから、せめて普通のコンフォート系タイヤにすれば多少は変わるでしょうか?
Posted at 2010/06/20 02:07:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年06月13日 イイね!

ETC車載器取り付け

私としては珍しく(笑)、ディーラーにお願いしてしまいました(^^;。

メーカーオプションの純正ビルドインタイプならインパネ内にスマートに収まったのでしょうが、今までVSで使ってた物が使い勝手も気に入ってるし、勿体なかったので。

もちろん最初は自分で着けるつもりでした。でも、車内をよくよく眺めると意外と取り付けるスペースがありません。しかも毎日帰宅が深夜になっていては平日はもちろん、休日もそんな作業をする気力体力が残ってなくてorz。

ってことで、希望の取り付け場所を大まかに指示しただけで、後は一切お任せしてしまいました。

待つ事1時間強、作業工賃はセットアップ料含めて8k円弱。自分でやってたら倍以上の時間はかかったでしょうから、お任せして正解だったと思います。

さて、これで高速も乗り放題となりました(違)。今度の土曜日あたりにでも、河口湖近くの某カフェに、足慣らしを兼ねて行って来ようと思います♪
Posted at 2010/06/13 15:09:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ(内回り) | クルマ
2010年06月05日 イイね!

納車一週間

まだ通勤にしか使えてませんが(泣)。考えようによっちゃ路面の凹凸をすべて(と言っては大げさですが)把握してる道で脚周りのチェックし放題だった訳で(爆)。

晩年のVSと比べれば乗り心地が良いのは当然ですが(^^;、単に「柔らかい脚」とは違いますね。舗装の補修痕だらけで荒れた路面でも、挙動を乱される事なく通り抜けて行けます。ステアリングの手応えもしっかりしていて、電動パワステに抱いていた先入観も払拭されました。

反面、6MTのフィーリングはイマイチです。なんとなく手応えが曖昧で、特に2速に入れる時には本当に入ってるのかどうか判りづらいことがあります。更に時には「ギア抜け」のような事が起きたり(@@;。シフトノブを重たい物に換えれば改善される気もしますが、リバースロックリングの都合で適合品がなかなか見つかりません。

あ、VSよりも(個人的に)良くなった点もあります。上でもちょっと触れましたがリバースロックの方法が従来の「左に強く押してから前に倒す」方式から「ノブ下のリングを引き上げながら左奥に倒す」方式に変わりました。今までならリバースに入れるのに体重を預けるようにしないと出来なかったのが、楽にスマートに出来るようになりました。人によっては「ローに入れようとしたら、間違ってリバースに入っちゃった」なんて話も聞きましたので、安全面からも高ポイントですね。

さて、高速走行時のインプレはいつになったら書けるでしょうか?なんだかまだまだ先の事になりそうだなぁ(遠い目)。
Posted at 2010/06/06 00:52:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 前略、路の上より | クルマ

プロフィール

「@SANA@16BEAT ごめんなさい。閲覧は誰でもできるわけではなかったようです(@@;。」
何シテル?   05/15 20:32
 気に入った一台を長く乗るタチなので、車歴の長い割には乗った車はわずかです(^^;。 【BVCメンバー】 http://blue-blue.org ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1234 5
6789101112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

久しぶりのブログでご報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/12 13:36:50
HUDフィルム張り替え  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 01:43:51
新幹線ゆるキャラ同人誌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 00:12:07

愛車一覧

トヨタ オーリス 16BEAT-D (トヨタ オーリス)
急に止むを得ずVSからの買い換えを迫られ、同じディーラーで扱っている同じクラスの車という ...
トヨタ WiLL VS 16BEAT-C (トヨタ WiLL VS)
ローバー200からの買い換えとして第一候補だったシビックはMTの設定が無く、インテグラに ...
ホンダ シビック ORANGE EXPRESS (ホンダ シビック)
免許取得後初めて買った車です。パワステはおろかエアコンも無し、ラジオもAMだけという ...
ホンダ クイントインテグラ 16BEAT (ホンダ クイントインテグラ)
コレは長く乗りました。10年ちょっとで16万キロ超(!)。その間、故障もありましたし ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation