• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SANA@16BEATのブログ一覧

2011年01月29日 イイね!

交通安全祈願オフ2011

交通安全祈願オフ2011毎年恒例ではありますが、オーリスでは初めての川越成田山での交通安全祈願です。

初詣客も一段落し、節分の参詣客が訪れるようになるまでの間にと言うことで、毎年この時期に開いています。

前車WILL-VSは残念な事故で手放してしまいましたが、今度こそは最後の最後まで無事に乗り通そうと決意も新たにお参りしてきました。
Posted at 2011/01/31 00:37:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年11月23日 イイね!

【予告】12/5(日)WiLL-VSお台場オフ

恒例のお台場オフが近づいてきました。(まぁ、その前にTMSFもありますけどね・笑)

現役VSパイロットは勿論、OB,OG・予備軍(これから乗ろうと思っている人)・訳あって乗れないけど興味がある人、「VS乗り」に興味のある人等々、多くの方の参加をお待ちしています。

開催場所その他詳しい事はこちらでどうぞ。
Posted at 2010/11/23 09:29:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年11月21日 イイね!

足慣らし

足慣らしローダウンスプリングにして、では高速を長距離走ったり、ワインディングロードを流したりしたらどうなるだろうと、早速試してきました。

目指すは中央自動車道〜東富士五湖道路経由で山中湖。そして帰路は道志道と言うコース。ついでに(というかどっちがメインか分かりませんが)カメラも持って紅葉の撮影もして来ようと♪

まずは高速道路。制限速度よりは「ちょっぴり(主観です・笑)」高めでのクルージング。う〜ん、タイヤのせいもあるんですが、もうひとつ「締まり」が欲しいですねぇ。初めて高速を走った時に感じた頼りなさは、まだ消し切れてはいませんでした。やっぱり軽量ホイールとコンフォート系タイヤに履き替えないと(今は純正アルミホイールにエコタイヤ)ダメなのかなぁ?こうして「物欲スパイラル」は続くんだろうなぁ(^^;。

山中湖畔で一休みしたら帰路につきます。肝心の(?)紅葉は見頃を過ぎてしまっていたので、さらっと2〜3枚撮ったらさっさと撤収です(爆)。

道志道は、去年のTMSFの帰りに使って以降、中央道の渋滞を避ける為にちょくちょく利用していたのですが、オーリスで走るのは実は初めてです(^^;。ノーマル脚の間に1度でも通っていれば違いもはっきり比べられたんでしょうけど、まぁ仕方ないですね。

が、午後もまだ早い(2時過ぎ)だったせいか、ファミリーカーとおぼしきミニヴァンに前を阻まれての「安全運転」では、あまり実力を発揮できませんねぇ(^^;。まぁ、少なくとも悪くはなってないのは間違いないでしょうけど。

結論を言うなら「今の状態で、完全ではないけど一応満足できる状態。欲を言うならダンパーがもう少し硬くてもいいかなぁ?」ってところでしょう。
Posted at 2010/11/21 21:20:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 前略、路の上より | クルマ
2010年11月20日 イイね!

ローダウン

ローダウン納車前から(と言うより、買い換えるなんて夢にも思わなかった頃から)、オーリスの車高の高さは気になってました。全体的に腰高感があって、まるで短いミニヴァンみたいに思えたのでした。

RSを契約する時にも、最初からローダウンしてしまおうかとも思わなくもなかったのですが、VSの頃に装着していて好感触だったC-ONEの減衰力可変ダンパーが欲しかったのでその時は見送り。

が、納車されて改めて調べてみると、肝心のダンパーにオーリス用のラインナップがありませんorz。また、実際に乗ってみると純正の脚周りもかなりしっかりしていてそんなに悪くありません。単に硬いだけでなく抑えがしっかりして踏ん張りのきく、まさに欧州車風のセッティング。

そんなこんなで、バネだけ換えて見た目を良くすれば充分かなと思い直して再検討。候補はモデリスタとC-ONEのスプリング(RS-Rのはなぜか意識に上らなかった)。結局、ダウン幅と価格の両面からC-ONEに決めました。

で、先週の土曜日(13日)にショップに行って予約、今日が施工日でした。作業中は特にする事もないし、割と近くに馴染みの喫茶店もあるのでそっちで時間を潰し、終わった頃に戻って精算して終了(^^;。

走り出してすぐの印象は、「あれ?純正より乗り心地良くなった?」でした。純正の脚は路地等をゆっくり走っていると路面の凹凸をもろに拾って不快感があったのですが(40km/hくらいになれば不快感は消えますが)、バネを換えたらスローでもそんな感じはしません。RSは他のグレードよりも硬い脚だとは言え、バネレートまでもC-ONEの方が低いんでしょうか?(@@;。

じゃあ乗り心地が良くなった引き換えに頼りない脚になったかと言えばそんな事は無く、コーナーではしっかり踏ん張るし、高速道路でもしっかりしています。うん、純正ダンパーとの組み合わせも悪くないですね。当分はこれで充分でしょう。でも、もしもこの先減衰可変ダンパーが出ちゃったらきっと買い換えちゃうだろうなぁ(爆)。
Posted at 2010/11/20 21:04:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | カスタマイズ(外回り) | クルマ
2010年10月17日 イイね!

オイル交換

走行距離が5000kmを超えたので、初めてのオイル交換に行ってきました。

詳しくは「整備手帳」で♪
Posted at 2010/10/18 02:08:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「@SANA@16BEAT ごめんなさい。閲覧は誰でもできるわけではなかったようです(@@;。」
何シテル?   05/15 20:32
 気に入った一台を長く乗るタチなので、車歴の長い割には乗った車はわずかです(^^;。 【BVCメンバー】 http://blue-blue.org ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久しぶりのブログでご報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/12 13:36:50
HUDフィルム張り替え  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 01:43:51
新幹線ゆるキャラ同人誌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 00:12:07

愛車一覧

トヨタ オーリス 16BEAT-D (トヨタ オーリス)
急に止むを得ずVSからの買い換えを迫られ、同じディーラーで扱っている同じクラスの車という ...
トヨタ WiLL VS 16BEAT-C (トヨタ WiLL VS)
ローバー200からの買い換えとして第一候補だったシビックはMTの設定が無く、インテグラに ...
ホンダ シビック ORANGE EXPRESS (ホンダ シビック)
免許取得後初めて買った車です。パワステはおろかエアコンも無し、ラジオもAMだけという ...
ホンダ クイントインテグラ 16BEAT (ホンダ クイントインテグラ)
コレは長く乗りました。10年ちょっとで16万キロ超(!)。その間、故障もありましたし ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation