• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SANA@16BEATのブログ一覧

2010年03月28日 イイね!

世界は彼を待っていた?

世界は彼を待っていた?青い車つながりのかっさーさんの日記(註:リンク先はmixiです)で読んで、あまりにも感動したんでマネしてみました(笑)

世界が待ち望んだ「HERO」












作り方はとっても簡単♪元サイトに行って「BRAWSE」のところで好きな画像を「APPLY」するだけです。

みんなも作ったら教えてね(^^;。
関連情報URL : http://en.tackfilm.se/
Posted at 2010/03/29 00:44:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | まにあっく | 日記
2010年03月20日 イイね!

「エコ」を気取る皆様に

イマドキ流行りのハイブリッドカーに乗ってるそこの人、

晴れた日の夕暮れにフォグランプ灯して走るのはよそうよ(笑)

まぁ、エコカーに限った話じゃないけど、無用なフォグランプは電気の無駄遣い、ひいてはガソリンの無駄遣い以外のナニモノでもないですよ(爆)。

「ヘッドライトだけじゃ暗くて心許ないから」って理由でフォグを灯す人も多いようだけど、自分の足下ばっかり明るくしても仕方ないと思うんだけどなぁ(^^;。
Posted at 2010/03/21 02:24:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 前略、路の上より | クルマ
2010年03月14日 イイね!

第8回うなぎオフ in 遠州灘海浜公園

第8回うなぎオフ in 遠州灘海浜公園一説には「第6回」だったというウワサもあったようですが(笑)、今年も無事に開催されました。

気候も3月下旬〜4月上旬並みに暖かく、風もこの場所にしてはそれほど強くなく、一日中快適に過ごせました。

今年も他車に乗り換えた人が出た一方で、新たにWiLL車乗りに加わった人もいて、少しづつ世代交代が進んでいるようです。でも、OBとなっても気軽に参加出来るのがこの集まりのいいところ。現役のサイファやViのオーナーさんがいなかったのは残念ではありましたが。

暮れのお台場オフ(VSメインですけど)と並んでの恒例のオフ会です。これからもずっとずっと続いて欲しいと思います。
Posted at 2010/03/15 20:54:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年03月09日 イイね!

季節外れの大雪

昼頃からちらちら舞い出した雪は、夜になるに連れてどんどん激しさを増し、道も屋根も一面真っ白。

「こんな日はとっとと仕事を切り上げて早く帰らないと。」と思いつつも、終わったのは10時半(爆)。

一応、チェーンは積んでいたのですが、とりあえず道路は大した事ないだろうと高をくくって会社を出たら圧雪路(@@;。たまらず会社に引き返し、駐車場(屋根付き)で慌ててチェーンを巻きました。

VSを買って7年4ヶ月、13万キロ超にして初のチェーン装着。ローバーの頃はチェーンも買っただけで包装すら解く事なく(笑)。その前のインテグラでも巻いたのは最初の年だけだったように記憶しているので、実に20年以上ぶりにチェーンを巻きました(驚)。

チェーンと言っても非金属製のクイック55です♪「55秒で装着可能」がうたい文句ですが、久しぶり(VSでは初めて)とあってはなかなか思うように行かず、1本目は10分近くかかってしまいました(疲)。2本目は多少慣れて来たものの、それでも5分弱。55秒で巻くには、よっぽど慣れないと無理なんじゃないかなぁ(^^;。って、そんなにチェーン巻く頻度の高いヒトならスタッドレス履きますよねぇ?(爆)。

で、私の車を見てる方なら当然疑問がわくでしょう。ローダウン&インチアップしててチェーンなんか巻けるのか?って。

ええ、ちゃんと巻けましたよ♪205/55R16(つまり純正サイズ)で選んだチェーンでしたが適合表には215/45R17も入っており、ホイールを換えた時にとりあえず実験して、フェンダー内側に当たらない事は確認してましたから(^o^)v。

ただ、「巻ける」事と「実用的」である事とは大違いでして。装着状態で走ると振動は半端じゃないですorz。ジャッキアップも車の移動も無く装着可能ってことは、すなわちチェーンがタイヤの全周を覆うわけではないので、その段差部分での突き上げが相当あります。速度も30km/hが限界ですねぇ。

さて、明日の朝はチェーン外して出勤出来たらいいけどなぁ(願)。
Posted at 2010/03/10 01:23:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 前略、路の上より | クルマ
2010年03月06日 イイね!

CR-Zに試乗してきました♪その2

CR-Zに試乗してきました♪その2去年インサイトを試乗したディーラーで(笑)。

この前行ったディーラーよりも郊外にあるので、試乗ルートも走りやすそうだったので(^^;。ついでに言えば、そのルートは通勤で毎日通る道なので、自分の車との比較が簡単に出来るのもメリットです♪

お店に行ったら、担当してくれた人が私の事を覚えていてくれました。まぁきっと、本人よりも車の印象が強かったのでしょうけど(笑)。

挨拶もそこそこにイキナリ試乗に入ります。試乗車はαのCVT、オプションも色々付いてて、やっぱりディーラーの気合いがうかがわれます。

今回は、前回試せなかったスポーツモードで運転してみました。なるほど車の挙動が全然変わりますね。アクセルの踏み込みに敏感に反応してくれます。スロットルは電子制御のはずですけど、ワイヤー式のようなダイレクト感があります。

7速マニュアルモードも試しましたが、こっちは慣れが必要ですね。普通のMTなら無意識にやっているシフトのアップダウンをついつい忘れてしまい、図らずも高回転まで引っ張ってしまいます(爆)。

脚周りは、かなりしっかりしています。標準でも195/55R16という扁平タイヤを履いているせいも有るでしょうし、インサイトよりはバネもダンパーも固めなんでしょう。これならノーマルのままでも大きな不満は無いかも知れません。

ステアリングも適当に重くてクイックです。通勤路に平坦ながらコーナーの連続した道がある(爆)のですが、とっても楽しく&気持ちよく走れました。夜間と違いそこそこ交通量が有ったので、思いきった走りが出来なかったのが残念ですが(をい)。

う〜ん、かなりヤバいです。久しぶりにワクワクする車に出会えた気がします。機材運搬の必要がなければ明日にでも契約してしまいそうです(爆)。

あ〜、このメカニズムがインサイトにも採用されたらなぁ〜(無い物ねだり)。
Posted at 2010/03/06 23:53:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ちょっと気になるあの車 | クルマ

プロフィール

「@SANA@16BEAT ごめんなさい。閲覧は誰でもできるわけではなかったようです(@@;。」
何シテル?   05/15 20:32
 気に入った一台を長く乗るタチなので、車歴の長い割には乗った車はわずかです(^^;。 【BVCメンバー】 http://blue-blue.org ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久しぶりのブログでご報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/12 13:36:50
HUDフィルム張り替え  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 01:43:51
新幹線ゆるキャラ同人誌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 00:12:07

愛車一覧

トヨタ オーリス 16BEAT-D (トヨタ オーリス)
急に止むを得ずVSからの買い換えを迫られ、同じディーラーで扱っている同じクラスの車という ...
トヨタ WiLL VS 16BEAT-C (トヨタ WiLL VS)
ローバー200からの買い換えとして第一候補だったシビックはMTの設定が無く、インテグラに ...
ホンダ シビック ORANGE EXPRESS (ホンダ シビック)
免許取得後初めて買った車です。パワステはおろかエアコンも無し、ラジオもAMだけという ...
ホンダ クイントインテグラ 16BEAT (ホンダ クイントインテグラ)
コレは長く乗りました。10年ちょっとで16万キロ超(!)。その間、故障もありましたし ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation