• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SANA@16BEATのブログ一覧

2017年05月05日 イイね!

車検その後

先日、オーリスの3回目の車検を通したことは「何シテル?」に書きました。
昨日「新しい車検証ができました」という連絡をもらったので、今日受け取りにいつものDへ。



書類受け取ってフロントガラスにステッカー貼ってもらうほんの数分のことなのに、わざわざ席に通されて飲み物まで出してもらって、かえって恐縮してしまいました。が、その時のコースターがコレ!
おもわず、「確かこれは2代目のカローラでしたよね?」と聞いたら、店員さん「え?そうなんですか?」って・・・(@@;。見た目40代くらいだと思ったのに、もっと若かったのかなぁ?



作業も終えてディーラーを後にして、信号待ちでふっと見たらあるはずのステッカーがない?!慌てて引き返してお店の人に話をすると、「ステッカーのサイズが大きくなって、今までの場所に貼れなくなったんです。」ですと(@@;。



何年か前に一回り大きいサイズから今のサイズに変わって、ステッカーの周りに無駄な隙間があくようになって(まだその当時の車に乗ってる方も少なくないはず)、今度はその逆パターンですか?Dの人も言ってましたけど「本当勘弁してくれよ。」って感じです。
きっとすぐに、この「穴」を塞ぐ用のドットパターンのシールが発売されるんでしょうけど、慣れるまでは違和感あるなぁ〜。

あ、フロントガラスの写真は、信号待ちの時ではなく、帰宅してからゆっくり撮りました。昨今はこう言うこともしっかり明言しておかないとクレーム対象(?)になるみたいだし(^^;。
Posted at 2017/05/05 21:20:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2017年02月12日 イイね!

交通安全祈願オフ2017



数えること14回目の交通安全祈願@川越成田山です。今年はゆーすかくんの新車、C-HRの納車を待って、2月の開催となりました。
そしてついに、WiLL-VSの参加が一機もなくなりました(黒のオーリスオーナーはまだVSを所持していますが、ほぼ通勤専用になってるようです)。元々、VSパイロットを中心に始めたオフ会でしたが、とうとうこの日が来てしまいました。
まずは青系3台

ここのとこ洗車が充分でなく、屋根の上は雨の跡だらけなのですが、この写真では目立たないな、うん(をい)

続いてモノトーン系

こうして並べると、改めてC-HRの大きさを感じます。

お正月〜節分の混雑時期が過ぎているため、境内も大変すいていました。そのせいか、例年ならご祈祷受けたらすぐに退去しなくてはいけないのが全員終わるまで待たせてもらえ、更には先に終わった3名も含めての特別な講話もしていただけました。お寺側も毎年来ている私たちを覚えていてくださったようです(@@;。

安全祈願を済ませた後は、40分ほど離れた「あけぼの子供の森公園(飯能市)」に移動しました。

園内には「ムーミン」にちなんだ建物や展示が点在しています。花の咲いてる季節にまた来たいと思いました。ちょっと寒かったし(^^;。


そして、にっしーさんからゆーすかくんにC−HR納車記念として(?)金沢カレーコーラの贈呈式(!)。

そのゆーすかくんからも謎のドリンクが多数(@@;。

今年もまた無事故、無違反無検挙で過ごせますように。そして盗難被害などにも逢いませんように。
Posted at 2017/02/12 23:52:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年11月30日 イイね!

スマホカメラの画角稼ぎに

コレは私の友人が教えてくれた方法ですが、昨日のオーリス全国オフのレポで「画角が足りなくて富士山と車が同時に収まらなかった」との書き込みを見たのでご紹介します(^^;。あ、写真は先日の東京モーターショウから。

まず標準レンズ相当の画角で撮ったらこんな感じ



スマホのカメラならもう一回りは広く映せるはずですが、ちょっとした工夫で更に広くこんな風に



タネ明かしすれば、これは「パノラマ」モードで撮ってます。「パノラマ」というと180°〜360°位をぐるっと撮る特殊撮影のイメージがありますが、カメラを振る範囲を90°くらいに留めると、換算20mmレンズくらいの超広角レンズ的に使えます。

スマホのレンズにかぶせるワイドコンヴァージョンレンズもありますけど、咄嗟の場合にはこれで充分対応出来そうです。

※パノラマ撮影の特性上、動いている被写体には使えないのでご注意(^^;。

※2 私が使っているのはiPod touch(iOS9.1)です。なのでiPhoneやiPadでもヴァージョンが違ったり、Androidスマホの場合には扱いが変わるかもしれません。その点はご了承願いますm(_ _)m。
Posted at 2015/11/30 21:54:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | まにあっく | 日記
2015年11月03日 イイね!

入間航空祭2015@特別観覧席※

去年の航空祭は仕事と重なって見れませんでしたが、今年はうまい具合にずれてくれました。とは言うものの年々増え続ける観客の数に恐れをなし(別名『人間航空祭』とも・汗)、結局は今年も自宅のベランダからカメラを構える「お気楽観覧」となりました(^^;。(タイトルの「特別観覧席」とはベランダに置いた椅子の事です・爆)

基地から比較的近いとは言うものの、滑走路上空を飛ぶ機体をアップで狙うにはそれなりの望遠レンズが必要です。って事で用意したのは



EOS-1Ds Mk III+EF300mmF4Lx1.4エクステンダーと
EOD6D+EF70-300F4-5.6DOIS

「フィルム時代と同じ画角で撮れる」メリットだけでフルサイズ機に統一してますが、こう言う時だけはAPS-C機が欲しくなります(^^;。キヤノンもニコンみたいに「クロップ機能」をつけて欲しいと思うのは私だけではないでしょう。
案の定、午前中のT-4の展示飛行でもっと望遠が欲しくなり、「最終兵器」(?)として



OLIMPUS E-5+ルビナー500mmF5.6x1.4テレコンバーター(換算1400mm相当)も投入。古いロシア製レンズで、買った当初は良かったのですが最近はちょっとガタが来てますが、背に腹は代えられません(^^;。

今日は風向きの関係か、一昨年やそれ以前のようにウチの方にはあまり飛んで来てくれませんでしたが、とりあえず8枚だけアップしました。
Posted at 2015/11/03 19:15:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | まにあっく | 日記
2015年06月14日 イイね!

TJライナー7周年記念



東武鉄道のニュースリリースによると、7年前の今日(2008年6月14日)に「TJライナー」が走り始めたんだそうで。もうそんなに経つんですね。(TJライナーの詳しい説明はリンク先の一番最後または東武鉄道のホームページをご覧下さい)

仕事の帰り時刻がたまたま上手くタイミングが合ったので、記念列車に乗って帰って来ました♪ただ、ホームに上がったのが発車時刻間際だったので、記念イベントは見損ねましたけれど。



それでも、記念のコースターは目出たくゲット出来ました。これは今日のTJライナー1号&2号に池袋から乗車した人全員に配られたものです。

昨日までは「うまい具合に乗れたらいいなぁ」くらいの軽い気持ちでいたのですが、仕事帰りでせっかくデカい一眼レフを持ってるんだし、たまたま(?)先頭車両に乗れたんだからと、車内でいそいそとカメラを準備(^^;。下車駅に着いたら速攻でホーム先端に走ってヘッドマーク(ステッカーでしたけど)の付いた写真を撮りました(タイトル画像)。



撮り鉄がもっと大勢群がってるかと予想してたのに、意外にも一眼レフ持ってたのは私独り、スマホやコンデジも数人いるのみ。ちょっと拍子抜けしました(笑)。
Posted at 2015/06/14 23:41:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | まにあっく | 趣味

プロフィール

「@SANA@16BEAT ごめんなさい。閲覧は誰でもできるわけではなかったようです(@@;。」
何シテル?   05/15 20:32
 気に入った一台を長く乗るタチなので、車歴の長い割には乗った車はわずかです(^^;。 【BVCメンバー】 http://blue-blue.org ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久しぶりのブログでご報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/12 13:36:50
HUDフィルム張り替え  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 01:43:51
新幹線ゆるキャラ同人誌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 00:12:07

愛車一覧

トヨタ オーリス 16BEAT-D (トヨタ オーリス)
急に止むを得ずVSからの買い換えを迫られ、同じディーラーで扱っている同じクラスの車という ...
トヨタ WiLL VS 16BEAT-C (トヨタ WiLL VS)
ローバー200からの買い換えとして第一候補だったシビックはMTの設定が無く、インテグラに ...
ホンダ シビック ORANGE EXPRESS (ホンダ シビック)
免許取得後初めて買った車です。パワステはおろかエアコンも無し、ラジオもAMだけという ...
ホンダ クイントインテグラ 16BEAT (ホンダ クイントインテグラ)
コレは長く乗りました。10年ちょっとで16万キロ超(!)。その間、故障もありましたし ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation