• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SANA@16BEATのブログ一覧

2014年01月11日 イイね!

第11回交通安全祈願オフ

昨年同様に川越の成田山で恒例の交通安全祈願をしてきました。今年で11回目(丸10年)となりました。



今年集まったのは6人6台。内訳は現役のVS乗りが3人、退役組が私ともう一人、予備軍(?)が1人でした。



中央の86は私と同年代の女性。VSを娘さんの彼氏に譲っての乗り換えだとか。ATですけど、颯爽と駆る姿はカッコ良くてちょっと憧れます。機材運搬の用途に使えないから、私には買えないですけどね〜(^^;。

ご祈祷を受けた後は、ちょっとご縁のあるお蕎麦屋さんに移動してお昼。その後は日高市にある「弓削田醤油」と「加藤牧場」を見学。最近、この手の「社会見学」系のオフも恒例だったりします(笑)。醤油アイスと穀物コーヒー、牧場のプリンが美味しかった〜♪←そこか?

更にその後、近所のカー用品店等をひやかした後、夕方にお開きとなりました。今年も一年、無事故無検挙(え?)で過ごせますようにm(_ _)m。

ところで、今年も昨年と同じく、オフ会に先立ってハクチョウの撮影に行ってました。



今年はあまり満足出来る写真は撮れずorz。強いて上げればこの一枚のみ。



これがハクチョウだったら(涙)。

※ゆーすかくんのBlogにリンクしました。
Posted at 2014/01/14 14:19:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年08月03日 イイね!

しつこいようですが、明日は演奏会本番です(^^;。

しつこいようですが、明日は演奏会本番です(^^;。以前ここのブログに書いた「ミラージュ ウィンドオーケストラ 第6会演奏会」の本番がいよいよ明日になりました。

全体が三部構成でなっており、第一・三部が行進曲や吹奏楽オリジナル曲、第二部がポップス曲(今回はTV主題歌がテーマかな?)となります。

私は打楽器奏者ですが、第一部では主にスネアドラムやバスドラム、第二部ではドラムセット、第三部ではティンパニを主に担当します(それ以外の楽器も叩きます)。

案内チラシ(タイトル画像)にも載っている「ルパン三世のテーマ」では、トロンボーンやトランペットのアドリブや2台のドラムセットの掛け合いも見所になるかと(^^;。

会場の「多摩市民館」は川崎市多摩区、小田急線の向ケ丘遊園駅から徒歩5分ほどの距離にあります。会場が14:30、開演は15:00からの予定。入場料は無料です。

暑い時期ですが、お時間のある方はクールシェアも兼ねてぜひいらして下さいませm(_ _)m。
Posted at 2013/08/03 16:51:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | まにあっく | 日記
2013年07月16日 イイね!

MTとAT

みんカラでもミクシでも、時々「MT vs AT」の書き込みを見かけます。

私はMT派なので、AT派の人のコミュニティの様子は知りませんが、MT派の人は異口同音に「MTは楽しい」「ATはつまらない/怖い」と言ってます。でも、私の考え方はちょっと違うんですね。つまり・・・

MTが普通の車。ATは特殊な車なんです(^^;。

言い方を変えれば、ATはパワーウインドウやパワステ、カーナビなどと同じレベルで「無くても車を運転するのに差し支えないけど、あればあったで便利な(時ある)補助装置」でしかありません。(エアコンは、さすがに今の時期には不可欠な「生命維持装置」だと思って、必要な時には遠慮なく使います・笑)。

そういうわけで、若いMT好きな人の「停まるとき、ローまでシフトダウンがばっちり決まると嬉しい♪」「コーナーではヒール&トウ必須!」「ダブルクラッチが出来なきゃMT乗りとは言えないよ」云々って書き込みは、「う〜ん、みんな青いなぁ(^^;。」って感じで微笑み(苦笑い?)ながら見守るばかりです(笑)。

MTを運転してる時は勝手に身体が動いて、考え事やお喋りしながらでも、鼻唄を歌いながらでも、眠くて意識が飛びかけでも(マテ)、無意識に変速出来ますが、ATだと「コイツはどんな風に変速動作しやがるんだ?」と要らん事に気が散って運転に集中出来ない私です(爆)。

ああ、あと、「MT車をどうやったら手抜きしつつスムーズに運転出来るか?」ってのを考えて実践するのは面白いと思ってます(をい)。
Posted at 2013/07/16 13:50:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 前略、路の上より | クルマ
2013年07月11日 イイね!

写真部朝練

6/30から、家の近くを走る埼京線にもE233系が走り始めました。純粋に利用客の立場になれば、新しい電車の方がいいに決まってますけど、今までお世話になった電車にも一応敬意を払って撮っておこうかと。

更には、廃止直前ともなれば例によって「葬式鉄」なる連中が涌いてくるので、今のうちがチャンスです。

ってことで、あまり暑くならないうちにちょこっとお手軽に撮りに行きました。機材もEOS 6Dに24-85mmのズーム一本だけで(^^;。



よく見りゃ信号ケーブルがもの凄い目障りorz。



6扉車が2両まとまって連結されてるのは埼京線の205系のみですが、E233系には連結されないのがちょっと残念ですね。

ほんの1時間足らずいただけでしたが、朝ラッシュの時間なのでそこそこの本数撮影出来ました。今日はE233系は1本も見かけませんでした。

今日は殆ど思いつきで行動したので、ちょっと写真の出来映えにも不満はありますが、手軽に川越線らしい場所が見つかったので良しとしましょう。

次はもうちょっと望遠よりのレンズも持って、カメラも2台体制で来ようかな。ただ、ここはすぐ近所の学校の通学路になってたようなので、今度来るなら夏休みに入ってからにしておきます(^^;。「このところ毎朝不審な車が現れているようです。みなさん注意しましょう」なんてマークされて、下手をされたら通報なんて勘弁して欲しいですから(爆)。
Posted at 2013/07/11 09:32:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | まにあっく | 日記
2013年04月13日 イイね!

ボディツートーン塗装?

某Blogにてちょっと話題になったので、昔ネタとして作りながらボツにした画像を公開してみます(笑)。

基本的なイメージとしてはAE-86やAE-92あたりのカラーリングをお手本にプレスラインやバンパーのエッジで塗り分けしています。


まずはダークパープルXガンメタ



続いてシルバーXガンメタ


両方ともこのエアロを開発したディーラーで撮った写真を元に加工してます。で、この画像を担当の営業さんに見せたら「う〜ん」と言ったきり何も言ってくれなかったのでボツにした次第(爆)。
Posted at 2013/04/13 14:29:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタマイズ(外回り) | クルマ

プロフィール

「@SANA@16BEAT ごめんなさい。閲覧は誰でもできるわけではなかったようです(@@;。」
何シテル?   05/15 20:32
 気に入った一台を長く乗るタチなので、車歴の長い割には乗った車はわずかです(^^;。 【BVCメンバー】 http://blue-blue.org ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久しぶりのブログでご報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/12 13:36:50
HUDフィルム張り替え  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 01:43:51
新幹線ゆるキャラ同人誌 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 00:12:07

愛車一覧

トヨタ オーリス 16BEAT-D (トヨタ オーリス)
急に止むを得ずVSからの買い換えを迫られ、同じディーラーで扱っている同じクラスの車という ...
トヨタ WiLL VS 16BEAT-C (トヨタ WiLL VS)
ローバー200からの買い換えとして第一候補だったシビックはMTの設定が無く、インテグラに ...
ホンダ シビック ORANGE EXPRESS (ホンダ シビック)
免許取得後初めて買った車です。パワステはおろかエアコンも無し、ラジオもAMだけという ...
ホンダ クイントインテグラ 16BEAT (ホンダ クイントインテグラ)
コレは長く乗りました。10年ちょっとで16万キロ超(!)。その間、故障もありましたし ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation