• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒタッチーのブログ一覧

2017年02月24日 イイね!

オイル交換

ゴルフの時からお世話になっているガレージエルフさんでオイル交換をしてもらいました。
銘柄はフックスチタン5w-40。
シルキーシックスがますますシルキーに♪
でもお目当ての看板猫には会えず。
また5000km後に交換したいと思います。

Posted at 2017/02/24 23:31:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブレビス | クルマ
2017年02月19日 イイね!

ゴルフ、インスパイアとの比較

皆様、ご無沙汰しております。
ブレビスに乗り換えて早二ヶ月。
新車気分は薄れてきましたが、乗るたびに感動を味わっております。
ここらで、前車ゴルフやインスパイと比べたいと思います。

ゴルフと比べると、やはりドラポジがいいですね。
電動パワーシートで、座面を水平に近づけるので、腰への負担が少ないです。
ペダルレイアウトもオフセットが少なく、ペダル間の段差も少ないので踏み替えが楽です。
直6+5速トルコンATなので、出だしが滑らかで力強く、高速域での加速も力強いです。
逆にボディの剛性感はかなり劣ります。密閉感の強かったゴルフに比べ、常にすきま風が入ってきている感じがします。
燃費はゴルフが14〜15だったのに対しブレビスは8〜9です。

今度は正確の似たインスパイアと比べると、FFのインスパイアに比べやはりペダルレイアウトがいいです。
ATもやたら1速で引っ張るインスパイアに比べブレビスは1速は発進専用ですぐ2速に変速するのでスムーズです。
座面角度調整もシート全体が傾くインスパイアに対し、ブレビスは座面角度だけが変化してくれるので調整が楽ですね。
エンジンは甲乙付けがたいです。インスパイアのV6は芸術の域に達していたのに対し、
ブレビスの直6は持って生まれた素性の良さという感じです。
ただ、インスパイアのV6-3000は燃費は10〜11、おまけにレギュラー仕様なのでホンダのエンジン技術の高さは凄いなと思います。

車人生初のFRですが、今の所メリットを存分に感じております。
やはり小回りが利く。狭い路地や駐車が楽ですね。
ハンドルだけではなく、アクセルワークでも車の向きが変えれるので、操る楽しみに溢れています。

直6+FRという今では希少なパッケージングなので、出来るだけ長くブレビスに乗っていたいと思います。
ストレート6はやっぱり理想のエンジンですね。
Posted at 2017/02/19 23:40:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブレビス | 日記
2016年12月14日 イイね!

ブレビスで御誕生寺へ

ブレビスが納車されて一週間ちょっと。
初の長距離ドライブに行って参りました。
目的地は猫寺として有名な福井県の御誕生寺です。
ブレビスのインプレを交えながら紹介したいと思います。

ブレビスの高速での印象ですが、やっぱり楽ですね。
2.5L直6はパワーに余裕があり、静かで回転フィールも滑らかなので、
加速、追い越し、クルージングも快適にこなします。
四輪ダブルウィッシュボーンで乗り心地も抜群。
風切音もとても静かです。ワイパーのモーター音も静か。
このあたりはさすがミニセルシオといった感じです。

逆に気になるのはロードノイズ。
無料で交換してもらった新品のエコタイヤは煩いです。
ほかが静かなだけにレグノが欲しくなります。

5ATは非常に滑らかな変速ですが、ちょっとローギヤード。
100km/h巡航2500回転は回し過ぎです。
もう少しワイドレシオにするか、6速目が欲しくなります。

武生インターを降りてすぐ、看板が見えてきました。
御誕生寺に到着です。


御誕生寺は曹洞宗の禅寺で、平成になって建立された比較的新しいお寺です。
なので本堂や境内もとても奇麗です。


おや、早速お出迎えです。
白足袋のいい猫ですねぇ。

もちろん最初から猫寺だった訳ではなく、
猫好きの住職さんの優しさや、色々なご縁もあって、次第に猫が集まり、
多い時は80匹近くいたそうですが、里親への譲渡などで、
現在は30匹の猫達が暮らしています。

午後三時半。食事の時間です。


みんなお行儀良く食べています。
さすがお寺の猫です!


ブサ可愛のレオ君。
この寺の最古参だそうです。


この寺の猫は人懐っこい猫が多く、
膝の上に乗りたがる猫が多いのにはビックリです。
人肌が恋しいのかな。


!!

入っちゃダメ!!


猫と人との縁を結ぶ御誕生寺。
猫好きなら一度は訪れてみたいお寺です。
また行ってみたいです。
Posted at 2016/12/14 12:13:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブレビス | クルマ
2016年12月03日 イイね!

ブレビスに乗り換え

みなさま、こんばんは。
突然ですが、このたびブレビスに乗り換えました。

FRレイアウトによる良好なペダルレイアウト
電動パワーシートで自由度の高いドライブポジション。
そして、直6エンジンのシルキースムーズな回転フィール。
今の私の理想の一台でした。

ゴルフのACCのような先進機能はありませんが、
希少種の直6エンジンのフィーリングをしばらく楽しみたいと思います。

ブレビス エンジン始動
Posted at 2016/12/03 22:00:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブレビス | クルマ
2016年11月15日 イイね!

トヨタ ブレビスに試乗


トヨタ ブレビスに試乗して参りました。
グレードはAI250エレガンス。
2.5L直列6気筒+5AT。新車価格359万円。


エンジン縦置きFRということで、ホイールハウスの出っ張りは最小限。
なのでペダルレイアウトは良好です。
トランスミッション側の出っ張りもこの手の車としては少ないです。
しかし、ゴルフ7と同じでAペダル下端がBペダルに寄せられており、
私の様な大足がBペダルを踏むと、Aペダルに引っかかることがあります。


常時発光型のインパネと4本スポークがいかにもラグジュアリーセダンを感じさせます。
個人的にとても好みです。


現行車に引けをとらない内装の質感です。

エンジンは直列6気筒で、長めのクランキングからかかり出す鼓動はあきらかに4気筒とは違います。
あたかも遠くの方で回っている様な静粛性。
粒の詰まった上質で滑らかな回転フィール。
さすが完全バランスの直列6気筒です。
個人的にはホンダのV6を超えた印象です。
トヨタがなかなかV6に移行しなかった理由が分かりました。

5ATはひたすら滑らかに変速してくれます。
セルシオと同じ品質を小さな車で再現したプログレの姉妹車だけあって、
乗り心地、静粛性ともに文句ありません。
チルト、テレスコは別々に調整するタイプ。
ハンドルの操舵フィールはしっとり。
電動パワーシートも座面角を水平近くまで調整出来るのでドラポジが楽です。
ロングホイールベースのおかげで後席も広々です。


今や日本では姿を消した直6FRセダン。
その上質で優しい乗り味に感動しました。
やっぱり直列6気筒は凄かったです。
今なら安く買えるから、とてもお得感が高い車だと思いました。
Posted at 2016/11/15 18:22:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブレビス | クルマ

プロフィール

「充電警告 http://cvw.jp/b/1558437/48594173/
何シテル?   08/11 20:06
セルシオに乗り始めました! よろしくお願いします!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クランクプーリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 20:25:02
[トヨタ クラウンセダン] クランクプーリー交換(と、オルタネーター・Vベルト交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 20:15:32
[トヨタ クラウンセダン] オルタネーター故障!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 03:26:40

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ BMW 4シリーズ グランクーペ
2020年9月にセルシオから乗り換えました。今まで乗ってきた車の中で一番満足しています。
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
セルシオ以上の癒し系。優しくて静かな乗り心地。過敏なアクセルレスポンスがたまにきず。
トヨタ セルシオ セルシオア (トヨタ セルシオ)
4.3L-V型8気筒エンジンによる怒涛の加速と静粛性。至上と言う名の移動空間。セルシオ!
トヨタ ブレビス トヨタ ブレビス
H18年式 トヨタ ブレビス 2.5L 直列6気筒 DOHC 24バルブ 200PS/ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation