• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月02日

曽原湖キャンプと磐梯山トレッキング

曽原湖キャンプと磐梯山トレッキング 令和5年6月16日から18日の2泊3日で今年初の夫婦キャンプに出掛けてきました。キャンプ地は毎年春と秋の2回、お世話になっている裏磐梯の『曽原湖オートキャンプ場』です。

自宅の茨城を出発する時は初夏を思わせるような青空と蒸し暑さでしたが、福島県に入る頃には雨が降り始め、キャンプ場に到着すると強い雨と風が吹き荒れている状態でした。

管理人さんのお話では午後には雨が上がるので、何処かで時間潰して雨が止んでから設営する事をお勧めされ、ドライブがてら『道の駅ばんだい』を覗きに行きました。

こちらの道の駅ですが、豊富な取立て野菜に加えて会津名産の馬刺しや牛肉、鶏肉なども求める事ができるので、次回はこちらの食材でキャンプ飯を頂こうと思いました。


キャンプ場に戻る道すがら、昼食を摂るために『奥裏磐梯らぁめんや』に立ち寄りました。

裏磐梯を訪れる度に頂く会津山塩ラーメンですが、半透明のちぢれ麺や透き通ったスープ、トロトロのチャーシューなど何度食べても飽きません。


食事を終えてキャンプ場に戻る頃には、雨はすっかり上がっており、落ち着いて設営をする事が出来ました。

夕飯までは付近の散策をしたり、曽原湖を眺めながら麦酒を呑んで時間を過ごしました。


初日の夕食ですが、今年2月のソロキャンで味を占めた『コールマンオーブンのピザ』と、翌日の朝食で食する事を念頭に作った豚汁です。

オーブンを炭を焚べた焚火台の上に載せ、オーブン上部にも炭を置き加熱しましたが、思ったより温度が上がりません。

オーブン内に炭を幾つか投入すると温度が急上昇し、ピザの下側は焦げだらけになりましたが、何とか食す事が出来ました。


2日目の朝食は昨日仕込んだ豚汁とメスティンで炊いたご飯、炭火で炙った鯵の開きです。曽原湖には少し靄が掛かっていますが、お昼前には青空になる予報となっています。

朝食を済ませたら夫婦それぞれ自分の時間を過ごします。妻はサイトで編み物などをして過ごすようですが、自分は初挑戦となる『磐梯山』のトレッキングに出掛けました。


9時前に『猫魔八方台登山口』に到着しましたが既に駐車場は埋まっており、路上駐車にならない空スペースにクルマを止め、身支度を済ませてトレッキングを開始しました。

途中、中の湯跡を経由して4合目の『弘法清水小屋』に1時間半ほどで到着しました。

山小屋の前に咲いていた野草(名前は不明です)を多くの方々が撮影していたので、自分も横に習って撮影してみました。


暫し休息して磐梯山山頂を目指します。山小屋からは30分掛からずに登頂する事が出来ました。

早朝は靄が掛かって曇っていましたが、山頂は晴れ渡り猪苗代湖や桧原湖、曽原湖を始めとした裏磐梯の絶景を望む事が出来ました。


同じ登山道を引き返して山小屋まで15分足らずで到着。珈琲でも飲んで一休みと思っていましたが、麦酒がメニューにありこちらを頂くことにしました。登頂を終えた達成感とトレッキングで描いた汗、乾いた喉を一気に潤す爽快感は最高でした。

小屋からの下山は途中まで登りと異なる『お花畑』ルートで下る事にしました。こちらからの景色も最高でしたが、山小屋で呑んだ麦酒がボディブローの様に効いてきて、途中から脚と膝が思うように動かず難儀しましたが、1時間半程で駐車場まで辿り着きました。

キャンプ場に戻り夕食のキーマカレーの仕込みを終えて、温泉で汗を流してから夕食にしましたが、疲れていた為写真は失念していました。


キャンプ最終日、両脇のサイトとも早朝の5時頃からゴソゴソ動き始めた為、6時には目を覚ましてしまいました。

最終日の朝食はスキップして管理人さんお勧めのラーメンをブランチで頂く事にして、早々と撤収を済ませて時間潰しのために『小野川不動滝』へ軽くトレッキングに出掛けました。

結構水量が有りマイナスイオンをたっぷり吸収できました。


ブランチを頂くお店の開店時間に近づいたので、クルマで目的地に向かいます。

裏磐梯から猪苗代に戻る道すがらにある『山の駅食堂』さんで『激うまトマトラーメン』を頂きました。

食べログでも高評価の様ですが、正直ラーメンと言うよりトマトスープパスタに近く、ラーメンとしては違和感を感じ我々夫婦としてはリピ喰いは無いかなと言う感想です。

食事を終え帰路に着き、今年最初の夫婦キャンプは終了となりました。
ブログ一覧 | アウトドア | 日記
Posted at 2023/07/02 21:00:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

曽原湖で夫婦キャンプ
nobu222さん

ソロキャン24回目(居酒屋改装しま ...
nobu222さん

ソロキャン23回目中盤(令和6年キ ...
nobu222さん

葛尾村でソロキャンプ(3日目)
nobu222さん

常陸の国ロングトレイル SE10( ...
nobu222さん

 彩鮮やかな晩秋の裏磐梯 Ⅱ ...
けんぱるさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月02日09:52 - 11:04、
41.03km 1時間11分、
バッジ7個を獲得、テリトリーポイント40ptを獲得」
何シテル?   06/02 11:04
nobu222と申します。宜しくお願いします。 趣味は、車・バイク、アウトドア、模型製作(プラモデル、鉄道模型)などです。 車歴は、910 Blue...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Ignition Coil & CDI 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 16:15:21
フロントアッパーマウント防錆対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 22:50:53
17回目のエンジンオイル交換(約74,650Km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 20:21:08

愛車一覧

ボルボ XC90 きゅー丸 (ボルボ XC90)
2022年4月21日納車 メーカーオプション ・ナッパレザーシート(チャコール) ・ラ ...
アバルト 595 (ハッチバック) サソリさん (アバルト 595 (ハッチバック))
3代目神さま専用機として導入。 先代(ちんく)の下取り査定が高いうちに乗り換える事にな ...
カワサキ KSR-II ケイエスアール (カワサキ KSR-II)
家内のおもちゃとして買いました(と、言うか買わせました)。 2スト終焉間近だった事と、 ...
ボルボ V60 ろく丸 (ボルボ V60)
V60 T6 R-DESIGN(MY13)への乗り換えを機にみんカラに参加する事にさせて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation