• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roadster_photographの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2019年3月27日

サイドスリップ調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日のアライメント調整から1週間が経ち、今度はステアリングセンターが調整前と反対側に僅かな傾きを感じて施工ショップに再調整のお願いを申し出たらちょっとイマイチな対応にモヤ~っとした気分でいたところ、岩崎兄弟商会さんで診てくださるとのことで、お言葉に甘えて岩崎さんのお店へ。
2
サイドスリップ量が0.2mmで規定数値内ではあるものの、やはり車が少しづつ左に流れてしまう状態だったそうで、タイロッドをクイクイっと微調整していただくと一発でテスターの数値も0.0mmに、そして実際に乗って走ってみても快感なほど完璧♪
まさにマジック(^0^)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換(記録用)

難易度:

タイヤ組み替え

難易度: ★★★

コペンのアルミホイールを交換する

難易度:

タイヤ交換

難易度:

L880K白コペン 純正ホイールに交換

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年3月27日 22:29
そのズレの気持ち悪さ良くわかります。
(*´ω`*)
ハンドル切った状態で真っ直ぐに走られるのはいい気分になれません。
(´Д⊂ヽ
コメントへの返答
2019年3月28日 4:52
H.I.Dさん
きちんと真っ直ぐ走る車は気持ち良いです♪
真っ直ぐ走らない状態ですと曲がる楽しさも損ないかねませんからね( ̄▽ ̄;)

プロフィール

2024年5月からロードスターに乗り換えることになりました。 ロードスターに乗って出かけた先で出合った風景写真を撮っています。 写真はインスタグラム(@road...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター]SACLAM SILENCER KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 21:48:31
クラッチストッパー取り付け・クラッチストローク確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 16:59:36
🔰初めてのチャント幌洗い🚘💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 07:00:16

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2024年5月12日納車となりました。
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
ゆる〜くのんびり乗っていこうと思います。
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仕事で使用するハイゼットトラックの特装車です。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
軽量&コンパクトな規格に電動ルーフという贅沢な装備で、屋根は開けても閉めても楽しく走れる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation