昨日は、朝早く起きて、GW恒例の房総半日帰りツアーに行ってきました。
5:30amにDS4に火を入れて、大師ICからガラガラの神奈川大師線に乗って、6:00amに浮島JCTに着いたが、東京方面+横浜方面からアクアラインに向かう車の合流で渋滞の中に突入することになりましたが、ほんの数百mで渋滞は解消。
(あとで知った話ですが、この日の首都高湾岸線はアクアラインに向かう車の渋滞で羽田空港辺りから大渋滞だったようです。)
アクアラインの中では、バイク故障車ありで若干流れが悪かったですが、70km/hくらいで流れており快適なものでした。海ほたるは「小型車満車」状態なのでスルー。
木更津JCTを館山方面へと進み、君津の先で1車線になっても混み合うことなく快適なドライブ。
鋸南保田ICで降りて、127号を少し走ると、目的地のひとつの「ばんやの湯」に到着です。
ここの温泉は24時間営業で、高濃度炭酸泉です。ただし、人工温泉です。
実は、ここの温泉の大広間では、7:00amから朝定食が食べることができます。
到着は、ちょうど7:00am。予定通りだ、と思っていたら、大広間に入れる第一陣は入場済みで、私たちは第二陣となり予約リストに名前を書いて待つことになりました。
だいたい1時間ほど掛かるというので、先に温泉に入ることにしました。570円也。
温泉と言っても、銭湯のようなものです。
でも、温泉に浸かった後は、なんだかこの日は一日中、体の中心からぽかぽかした感じがありました。
温泉から上がってしばらくすると名前が呼ばれて大広間に通されました。
メニューは「朝定食」の1種類しかありませんが、
という感じで、お腹いっぱいになりました。900円也(税抜)。
この「ばんや」には、底引き網見学ツアーというのもあり、底引き網見学に加えて、温泉入浴と朝食がセットになっていて、1800円というのもあるそうです。3:30amに集合できる自信がある方にはお得なツアーかもしれません。なお、宿泊施設も4室のみあるそうです。
お腹満腹にして車に戻ると、「ばんや本館」には長蛇の列ができていました。

なんなの? 魚介類の安売りか、はたまた海鮮定食なのか? お腹いっぱいの私たちには興味もわかずその場を後にすることにしました。(いったい、何があったのでしょう?)
次に向かったのは、三芳村の道の駅。
ここで、野菜を物色。お目当ての「竹の子」は、今年は暑い日が続いたためシーズンが終わってしまっていたため手に入れることはできませんでした。残念。
予定では、海鮮ランチをどこかで食べるつもりでしたが、温泉入って気分は まったりで、お腹もなかなか減らず、そのまま帰ってきてしまいました。
お陰で、道路渋滞には全く合わず(海ほたるは入場渋滞で入れませんでしたが)、何と昼過ぎには自宅に到着という、半日ドライブでした。
その後は、お昼寝タイムになったのは言うまでもありません。
-----
今日は、うちのかみさんが、「あざみ野」に用事があるとのこと。
かみさん曰く「あざみ野には、ベンツが一杯並んでいる大きなディーラーがあるよ。見てきたら!?」
ん?これは、最近のみんから乗り換えブログに触発されて遂に「ベンツにでも乗り換えろ」という暗示なのか、それとも単なる往復送迎の口実なのか、どっちなのだろう?
先ずは、IKEA港北に寄って、¥299のブレックファストセット。う~ん、ベンツを買うような雰囲気ではないな(笑)
それにしても、IKEAの茹で卵は、いつ来ても剥きにくい。美味しさ半減になっちゃいます。
10:00amジャストに「あざみ野」某所に到着。
お迎えの12:30pmまではすることもなく、予定通り「メルセデス・ベンツあざみ野」店へ。
オープンすぐの時間にもかかわらず、駐車場まで営業マンが飛び出してきてお出迎えです。
さすがにプレミアムブランドは教育が行き届いています。
おっとりしたかわいいレディーが「お飲み物は・・?」と。
おぉ、変態シトロエンでも相手にしてもらえるのか!?
若い営業マンから早速名刺を差し出され、好みの車を聞かれ「余り大きくない車を」と答えると、「AクラスかBクラス、そして、GLAという車種もございます。」と。
「Bクラスはファミリーカーのようなのでちょっと・・・・」というと、「では、2階にAクラスとGLAの実車があるので、ご覧いただきましょう」と。
豪華な車が並ぶ室内を歩きつつ、2階の奥の駐車スペースへ。
見せられたのは、A-class 250 SPORT 4MATIC と GLA 250 4MATIC

内装はさすがに上質です。包まれ感は、A-classでも、先日のジュリエッタほど強くはなく、程よい雰囲気で、GLAになるとDS4よりもより見晴らしの良い上質なキャビンと言った感じになります。
さて、では、A-class 250 SPORT 4MATIC を試乗することにしましょう。
1991Lのターボで、最大馬力211PS、最大トルク35.7であります。
先日試乗したジュリエッタとほぼイーブン(ちょっとスペック的には下)。
さて、どんなフィールでしょうか?
一言でいうと「もっさり」でした。。。。。すみません。
もっと、ガツンとした飛び出し、ググッとした加速をイメージしていたのですが・・・・
営業マン曰く「伝統の2速発進を引き継いでいる味付け」ということでした。
速いのでしょうが、そのダイレクト感がなんか伝わってこないような。。。。
メルセデスの良さをもっと勉強しなくてはいけませんね。
勉強するには所有してみるのが一番手っ取り早いという説もありますね(笑)
足回りは、ジュリエッタほど固まられておらず、高速巡航した際の継ぎ目などはほとんどショックを受けないのだろうと容易に想像がつきます。
やはり、クルマと言うのは、乗ってみないとわからないものですね。
カタログ上のスペックやブランドイメージだけでは、やはりその個性はわからないものです。
丁寧に説明頂いた営業マンさん、ありがとうございました。
一期一会、また機会がありましたらよろしくお願いします。
かみさんを迎えるには少々時間があったので、S-ABに行って、少々お買いもの。
その後、かみさんを迎えに行って、ベンツ断念会も兼ねて、回転寿司屋で「タフ丼」を二つも平らげて帰ってきました。
明日は、GW最終日。まだ予定は決まっていません。