• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どらびのブログ一覧

2022年07月09日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. これまでに本製品を使ったことがありますか?
回答:あります。
Q2. 普段使っているコート剤やワックスがあれば製品名を教えて下さい。
回答:BETA(樹脂硬化系コーティング剤)

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/07/09 12:47:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年06月28日 イイね!

今年もやっています。ベランダ菜園

今年もやっています。ベランダ菜園

今年もマンションのベランダで家庭菜園を少しだけやっています。
今年は遅めの5月の20日頃に苗を買ってきて、プランタに植え付けました。



ミニトマト

やはり生育は遅めな感じ。
苗は1つで2本仕立てで育てています。
先週末の強風でプランターが何度かひっくり返ってしまい、大切な枝葉が何枚も折れてしまいました。今は、ベランダの柵にプランターを括り付けています。
雨が降ったら、紐を解いて雨のかからないところに移動させないといけませんが、梅雨も明けて雨など当面は降りそうにありませんね。
太陽をサンサンと浴びて、実が早く赤くなって欲しいと思っています。


ゴーヤ(ニガウリ)

グリーンカーテンを目的に今年初めて植えてみました。
植えたときはこんなに早く猛暑になるとは思っていませんでしたが、すでに効果を発揮しています。
生育は早く、水分を切らさないように注意が必要です。液体肥料をあげると、黄色い花がたくさん咲くようになりました。

花には、雄花と雌花があり、雌花にだけゴーヤが成ります。 花はたくさん咲きますが、雌花は10分の1くらいの比率ですね。


ベランダのプランターという良くない環境ですが、順調に生育して欲しいものです。

Posted at 2022/06/28 11:42:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月27日 イイね!

今回のコーティングメニュー

今回のコーティングメニュー

納車されて最初のお仕事はやっぱりコーティングです。

納車日は雲行きが悪く雨が降りそうだったので(結果的には降りませんでしたが)順延し、翌日は晴天でしたが風が強くて様子見しました。
その翌日も風はありましたが前日ほどではなかったので決行しました。

(1)まずは軽くシャンプー洗車

(2)次は下地処理です
  今回もいつも愛用の「ganbass」さんの製品を使っていきます。



 新車なので、そんなに汚れてはいないかと思いましたが、
搬送過程や保管過程において、どのような状況だったかはわからないため念のため行います。

 ①「スケール除去剤(REBOOT-LIGHT・弱酸性)」
   見た目はひどいスケールは付いていませんでしたので、軽めのREBOOTで
   処理します。使ったクロスは少し汚れましたね(汚れが取れたということ)。

 ②「油分除去クリーナー(PM-LIGHT)」
   油汚れを落としていきます。固絞りのクロスにクリーナーを付けて軽く
   拭き掃除ですね。こちらも使ったクロスは予想以上に汚れました。
   新車でも目には見えませんが汚れが付着しているということですね。

 ③「脱脂シャンプー(ORIGIN・弱アルカリ性)」
   ②のクリーナー分を落としてスッピンにするために、弱アルカリ性のシャンプー
   で脱脂します。

  その後、水分をテキパキと拭きあげて下地作業は完了です。

(2)やっとコーティングです。
  まずは、硬化系コーティング剤を塗布していきます。
  こちらも「ganbass」さんの製品を使っていきます。



 硬化系コーティングというと「ピカピカレインpremium」などに代表されように、ガラス系のコーティング剤が中心なのですが、今回使用した「BETA」は、樹脂硬化系だそうです。
 ガラス系のコーティングをすると雨シミ(スケール)が付きやすいという短所があるのですが、樹脂系だとそれが緩和されるらしい。
 また、樹脂系であるため、塗装面だけでなく樹脂部分やワイパーアームにも塗布できるそうです。

 ということで作業開始です。
 ほんのちょっとねっとり感がありますが伸びも良く塗布は難しくないですね。
 拭き取りはクロスを多めに用意して、早めに取り換えて使った方が拭き取りやすいですね。
 本製品だけの話ではないのですが、黒い塗装部分は、塗った部分がわかりやすく、拭きあげ状態も確認しやすいのですが、ホワイトパール塗装の部分は、どうもわかりにくい。拭き上げを入念にする必要がありますね。
(日陰で施工しているものの晴天で光が強くて見えずらかったです。)

 ということで、24時間硬化待ちです。
 撥水は弱めらしいので、硬化後に超撥水の犠牲被膜コーティングを施工するつもりです。


(PS)暑かった。。。。。

Posted at 2022/06/27 12:32:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月23日 イイね!

キター! オーラnismo 遂に納車!

キター! オーラnismo 遂に納車!

待つこと7か月、やっと納車されました!

試乗した後、街中でも見かけたことがなかったので、久々の再会って感じでした。



白と黒と赤、くっきりしすぎて、60歳のオジサンには不似合いかもしれませんが、お許しください。




いつ納車になるかわからなかったので、注文時には自動車税抜きで計算していたので6月以降の10か月分の自動車税を支払う必要があったのですが、担当営業マン曰く「その分、値引いておきました!」だって。
あんなに値引いていただいたのに、さらに、って頭が下がります。

日産コネクトサービスへの登録も終えて、GSでガソリン満タンにして帰宅してきました。
「すっ~」って感じで、静かに発進、静かに加速していきます。
ワンペダル走行は、少し慣れが必要な感じ。(アクセルを戻し過ぎてしまう)

今日は雲行きがやや怪しいので、ボディーコーティングは明日に順延です。

さあ、いろいろと楽しくなりそうです。

では、また。

Posted at 2022/06/23 17:25:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月12日 イイね!

今年も咲きましたーサボテン

今年も咲きましたーサボテン

今年も我が家のサボテンが開花しました。
水しかあげていないのに、いつも綺麗な花を咲かせてくれます。

今年は、開花前から撮影してみました。


↓ 2022年6月10日午後4時ころ

かなり蕾が膨らんできました。そろそろかな。

↓ 2022年6月11日午前11時ころ

今夜にも開花しそうです。

↓ 2022年6月11日午後7時ころ

陽が落ち、暗くなってくると、開花し始めました。
このサボテンは、夜に咲き、翌日の正午辺りまでが見ごろとなります。

↓ 2022年6月11日午後8時30分ころ

開花しました!


夜に真っ白な綺麗な花。
わずかに良い香りが漂ってきます。

↓ 2022年6月12日午前7時ころ

いつもは、5つ6つの花が同日時に咲くのですが、今年はこの1つだけが先発となりました。
冬の寒さが堪えたのか、ここ数日の梅雨入り後の気温低下が影響したのでしょうか?
でも、順番に咲いてくれた方が鑑賞するには好都合です。
隣の蕾は今夜にも咲くかな?


手前のサボテンの蕾の開花は、数日後かな。


しばらく楽しめそうです。
では、では。


Posted at 2022/06/12 10:14:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年も来てしまいました。ルボラン カーズミート 横浜赤レンガ倉庫。」
何シテル?   05/19 11:38
みんカラに復帰しました。まもなく定年退職です。 これからも、どうぞよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER やっと納車!オーラnismo (日産 オーラ e-POWER)
2021年11月末に発注しましたが、半導体不足のため、未だに納車待ちです。 → 納車日 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
親の介護等の為、2019年に購入して、田舎にずっと置いてあるDayzです。 2022年 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) GOLF君 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
シトロエンからフォルクスワーゲンに乗り換えました。どうぞ宜しくお願いします。 →(202 ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
シトロエン DS4 Chic(EGS)に乗っています。 MTモードでパドルをカチャカチャ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation