• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どらびのブログ一覧

2022年06月03日 イイね!

キター!!!

キター!!!

昨日のブログで「私のオーラnismoを早く作ってよ!」と書いたら、さっそく反応がありました(驚)


日産の担当営業マンから電話がありました。


「お待たせしておりますオーラnismoですが、そろそろ出来上がってきます。」


キター!! この日を待っていました!


「ディーラーオプションの装着や登録手続きなどがあり、具体的な納車日はまだ確定できないのですが・・・・」


いいよ、いいよ。ここまで待ったのだから、1週間や2週間は誤差、誤差。


「6月の第3週辺りになりそうなのですが。」


いいね、いいね、Dayzを明石に持っていくのにも余裕があるし、Dayzで予定していた用事も済ませることもできます。


車検証のコピーをもらって、自動車保険を契約しないとね。


楽しみ、楽しみ。。。。


(PS)友人も明日、ヤリスクロスの納車だそうです。11か月待ったとか。
   上海ロックダウンが解除されて、半導体や部品の生産そして輸送が再開され
   て、お待ちかねの納車が進むことを祈っております。

Posted at 2022/06/03 18:24:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月02日 イイね!

新車の陸送



5月下旬に、横浜~明石間をDayzで往復してきました。

もちろん、高速道路で。

平日はトラックが多いですね。

ナンバープレートの付いていない新車を4~5台積載して運んでいるトレーラーを何台も見かけました。

新車なので、1つのトレーラーには同じメーカーの車が載せられています。

  トヨタ

  トヨタ

  ホンダ

  トヨタ

  ダイハツ

  トヨタ

  ・・・

やはり、トヨタが多い。

日産? 1台も見なかった。。。。。

早く作ってよ、オーラnismo、、、、、


発注後、もう、6か月が経過しました。。。。。(泣)

Posted at 2022/06/02 18:02:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月23日 イイね!

我が家のヤモリくん

我が家のヤモリくん










(注意)爬虫類系が苦手な方は、これ以上は見ないでください。





















1週間くらい前に、我が家のベランダに、ヤモリくんがやってきました。

最初、見かけたときは、ぺちゃんこで乾燥しているみたいだったので、踏んでしまったかと心配しました。

数時間後、場所が変わっていたので生きているんだとホッとしました。



夜行性なので、朝になると居場所が変わっています。


昨日は、こんなところに。

朝起きると、今日はどこにいるかと、探すのが日課になりつつあります。



今日は、壁にへばりついています。それも下向き。疲れないのかなぁ?

最初に比べると、ふっくらして、色艶もらしくなりました。
いったい、何を食べているんだろう?

我が家のベランダの居心地が良いのか、居座ってくれています。

ヤモリの寿命は、長いと10年以上らしいので、気に入ったらいつまでもいてください。

我が家の守り神、ヤモリくんでした。



Posted at 2022/05/23 17:39:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月20日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

Q1. ガラス撥水剤や撥水ワイパーを使いますか?普段使う製品名を教えてください
回答:超ガラコ
Q2. 雨の日の窓ガラスについての不満、不安があれば教えてください
回答:サイドウインドゥは親水を好むが持続性の強いコート剤がない。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/05/20 16:40:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年05月18日 イイね!

アイドリングストップをキャンセル

アイドリングストップをキャンセル

DAYZには、アイドリングストップ機能が装備されていますが、私、アイドリングストップが嫌いです。

こんなこと言ったらSDGs全盛の時代に炎上するかもしれませんが、嫌いです。

DAYZでは、アイドリングストップすることで、どれだけ燃料が節約できたかのデータが出るのですが、スズメの涙にも満たないくらいの量です。
その節約の為に、新しい機能部品を作成し、バッテリーの容量を増やすのは、本末転倒ではないかと思っています。
最近のトヨタの車には、アイドリングストップ機能は付いていないらしいですね。

DAYZに乗るときには、アイドリングストップOFFスイッチを毎回押してスタートしていました。
エンジンをOFF/ONしてもOFF状態を引き継いでくれたら良いのですが、エンジンをONする度にアイドリングストップはONに戻ってしまいます。

そこで、アイドリングストップOFFスイッチの状態を保持してくれる部品に交換することにしました。



上の赤丸のスイッチを交換します。
パネルをはがして、コネクタを抜いて、スイッチ部品を取り換えれば完了です。
配線をいじくったりしなくて良いのがありがたいですね。


スイッチの光沢感が純正品とちょっと異なっていますが、ご愛嬌と言うことで。

取り付け作業は、簡単でした。
これで、煩わしさが軽減されます。

ブレーキホールドスイッチについても同じような機能の部品が欲しいものです。






Posted at 2022/05/19 12:44:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年も来てしまいました。ルボラン カーズミート 横浜赤レンガ倉庫。」
何シテル?   05/19 11:38
みんカラに復帰しました。まもなく定年退職です。 これからも、どうぞよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER やっと納車!オーラnismo (日産 オーラ e-POWER)
2021年11月末に発注しましたが、半導体不足のため、未だに納車待ちです。 → 納車日 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
親の介護等の為、2019年に購入して、田舎にずっと置いてあるDayzです。 2022年 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) GOLF君 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
シトロエンからフォルクスワーゲンに乗り換えました。どうぞ宜しくお願いします。 →(202 ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
シトロエン DS4 Chic(EGS)に乗っています。 MTモードでパドルをカチャカチャ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation