• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カロビンのブログ一覧

2016年04月20日 イイね!

セドリックの車検っていくら位?

セドリックの車検っていくら位?今日、会社帰りに近所の日産ディーラーに寄りました。

まだ少し先ですが、セドリックの車検を取るとしたらいくら位か聞いてみました。




ベテランの方が対応してくれました。

重量税も上がってるのでだいたい14万位とのこと。

整備内容で値段は変わりますが、予想より安かったかな。

印象的だったのが担当の方の対応が親切だったこと。

年式が古いから今後が心配ということを伝えたら、半年毎にきちんと点検して、必要なだけ部品を交換していけばのり続けられると言われました。

又、車検の2ヶ月位前に点検して車検見積すれば、その時悪い箇所が見つかったら直してしまえば車検の時に一気に出費しなくて済む等々、色々アドバイスしてくれました。




程度も良さそうだからまだまだイケますよとも。

普通、ディーラーでこの手の話をすると今後必ず壊れるから新しい車に替えて下さいと言われますからねぇ。

やはりベテランさんなんで、Y31の良さを知ってみえるんだろうなぁ。

なんか嬉しくなってのり続ける方向で行こうかなと思いました。
Posted at 2016/04/20 00:51:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | Y31セドリック
2016年04月16日 イイね!

トヨタが売っていたGM車。

トヨタが売っていたGM車。先日、コインパーキングに車を停めると向かいに懐かしい車が!

トヨタキャバリエです。

久々に見ました。

これは前期のセダン2.4Gですね。

キャバリエはアメリカではシボレーブランドで販売されていましたが、日本ではトヨタを通してトヨタキャバリエとして販売、セダンとクーペがありました。

クーペはこれ。


アメ車としては小型な部類で、本国では小型大衆車として人気がありました。

ただ、日本だとこのクラスは中型車に分類され、大衆車のクオリティでしかないキャバリエは当然ながら安っぽいと取られ人気はイマイチでしたねぇ。

実は後期のセダンは以前乗ったことありますが、アメ車らしいおおらかな雰囲気を扱いやすいサイズとそこそこ良い燃費で乗れたのでなかなか魅力的だと思いました。



噂によるとトヨタで下取りしたキャバリエは全部解体に回されたとか。

やはりトヨタ製でないので扱いたくなかったのでしょうね。

この個体は親子と見られる女性二人が乗っていて、娘さんらしき人が運転してました。

かつては覆面パトカーでも活躍したトヨタキャバリエ、貴重な一台の末長い活躍を願いたいですね。
Posted at 2016/04/16 23:10:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車ネタ
2016年04月14日 イイね!

カムリじゃないよ?

先日、会社帰りに前を走ってる車を見ると


カムリ‥。

おや?

あれれ?

ダイハツ‼

そう、アルティスでした。




現行のアルティスは初めて見たかも。

カムリとはエンブレム類が違うだけですが、ダイハツのフラッグシップサルーンであることには違いありません。

まぁ殆どがダイハツ関係者しか買わない車ですので大阪府池田市や滋賀県竜王町ならいざ知らず、こちらで見掛けることはなかなかないですね。

しかしかつてのシャルマンやアプローズみたいなオリジナリティあるセダンはもう出てこないのかな?






Posted at 2016/04/14 01:32:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車ネタ
2016年04月10日 イイね!

フェラーリ348ts

フェラーリ348tsフジミのフェラーリ348tsを組み立てました。
スーパーカーの中では身近な?一台かな?


スマートで美しいデザイン。
リトラはスーパーカーの象徴!


横から見たスタイルもまた良いですねぇ!
サイドのスリットが同時代のテスタロッサと同じテイストです。


テールの処理もテスタロッサに通じるものが有りますね。
テスタロッサより登場した時期が後なのでデザインが少し現代的になります。



ts なのでタルガトップになります。
外した状態です。
タルガトップはクーペの美しいフォルムとオープンカーの爽快さを両立したものですが、最近は電動ハードトップが普及して見掛けなくなりましたね。



2シーターのインテリア。
黒のスパルタンな内装。
まだこの時代はクラッチ付のMTでしたね。


やはりこの時代のフェラーリが一番カッコいいかな?
2016年04月09日 イイね!

友人のレアなユーノス

友人のレアなユーノス先日、高校の同級生でレア車マニアの友人の愛車をじっくり見せて貰いました。

その愛車はユーノス。

ユーノスと言えばやはりロードスターが思い浮かびますよね?

それとも3ローターのコスモかな?

でも友人のユーノスはどちらでもありません。

これです。


アスティナやんけ!
というツッコミは受け付けません(笑)


その名はユーノス100。

アスティナの姉妹車でアスティナよりも高級な仕立てとなってます。


アスティナ譲りのスタイリッシュなデザインが魅力的!

しかし今ではアスティナすらまず見掛けなくなりましたのでユーノス100となると友人の個体以外では
十年位は見てないかも。


元々は私の別の友人がアスティナの中古車を探していてたまたま見つけて購入した車ですが、彼が乗り替える際にレア車マニアな現在のオーナーである友人に話したところ、譲って欲しいとなり今に至ります。



リトラの顔つきはFCにも見えなくはない?

因みにフロントナンバーに付いてる車名プレートは前オーナーから引き継いだディーラーで使われてた当時もので車同様かなり貴重です!


エンジンはB5のツインカム、ファミリア系の主力エンジンでした。
因みにファミリアにはあるシングルカムはユーノス100には設定されてません。


スポーティなシートはユーノス専用のグレーのファブリックが使われてます。
ステアリングもユーノス専用の革巻きタイプです。

ホントは試乗がてらお出掛けしたかったのですが、現在冷却水漏れがあるので近所の公園で写真を撮るだけにしておきました。

友人は家族を送迎する必要が無くなったいま、車に殆ど乗らないので年間の走行距離は1000キロに満たないようで、使用頻度からすれば原付で十分だそうです。
しかしユーノス100は手離したらもう手に入らないので維持できる限り乗り続けると力強く宣言してましたよ!
Posted at 2016/04/09 23:14:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車ネタ

プロフィール

「@ドラックスさん
やはりみんなこんな格好をするんですねぇ!
かわいいですよね(笑)」
何シテル?   06/01 10:46
2001年式のY31セドリックセダンのスーパーカスタムGに乗ってます。 基本的にはノーマルですが、細かいところをぼちぼち弄ってます。 好きな車は ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サンバーがガチャガチャで!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/20 08:08:14
欲しいミニカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 18:14:54
行くぞ! 門司港っ!! 2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/19 21:55:49

愛車一覧

日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
昔から好きだった車、セドリックを遂に購入しました。 2014年9月までタクシー仕様が生 ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
父親の愛車です。 デュエット車検切れにより現状格安で購入。 2000GDIの後期型で21 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
弟の愛車です。 2010年式のK12最終型になります。 グレードは限定車の12Cコレット ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
親父のメインカーです。 多分期間限定になると思いますが…。 年式の割には綺麗です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation