• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カロビンのブログ一覧

2017年04月16日 イイね!

インプレッサのオイル交換

インプレッサのオイル交換昨日は涙目インプのオイル交換に行ってきました。

水平対向エンジンはきちんとオイル交換しないとオイル漏れを起こすと聞いたので必須です!

交換したのは家から近い黄色い帽子のお店。




以前、セドリックのオーディオとETCもここで取り付けました。




インプレッサピットイン!

スポーツワゴンのお尻はなかなか魅力的(笑)




交換はすぐに終わりました。

交換時の走行距離です。

そしてすぐ隣がコイン洗車場になってるので、ついでに洗車しました。





洗車場は混雑してたので、自宅に帰ってから写真は撮りました。

2004年式のソリッドレッドでここまで綺麗な車は少ないと思いませんか?

持ち主の母親は現在68歳。

自動車保険も高齢者事故がニュースで取り上げられるようになったからか今年から高齢者割増みたいになり昨年より15000円も高くなったそうです。

40年以上無事故無違反、今でもしっかり安全運転して週に4回は通勤で乗ってるので車はまだまだ乗るみたいです。




インプレッサは今年車検ですが、継続して続投のようです。

まだまだ母親もインプレッサも頑張りますよ!

Posted at 2017/04/16 07:34:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族の車
2017年04月08日 イイね!

運転のセンス

運転のセンス友人を私の運転で乗せた際、私の運転は車酔いすると言われてしまいました。

ブレーキや発進が飛行機のようだと…。




私は免許を取って20年以上、免許を取得してからトータルで50万キロ位は運転してると思います。

だけど運転が下手なようです。


確かに遠慮して言わない人もいるので、言って貰った方が有り難いかも。

しかし、これだけ運転していても下手というのはやはりセンスが無いと言うことなんだなと思い、ちょっとショックではありました。



マニュアル車も運転出来ますが、たぶん同乗者にはかなり苦痛を与えてたのかな?

今、ブレーキのタイミングや発進する時にかなり意識してやるようにしてますが、果たして上手く出来てるのか分かりません。


自動運転の車だと、運転センスの良し悪しは余り問われなくなるのかな?

有り難い半面、寂しさもあります。

車好きで運転下手、かなり苦悩します。
Posted at 2017/04/08 22:53:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車ネタ
2017年04月05日 イイね!

意外とみんな忘れてる?

意外とみんな忘れてる?

セドリックのサイドブレーキは足踏み式です。


最新の車は小さなスイッチのみの電子式が増えましたが、今でも採用してる車は多くあります。

で、それがどうしたって?

問題は解除の仕方です。

近年の足踏み式サイドブレーキはみんな作動も解除もペダルで行うものが主流。

うちみたいな昔の足踏み式サイドブレーキは作動のみペダルで解除はインパネのレバーを引くことで解除となります。





ペダルの上辺りにレバーがあります。

そこで最近、何度か私以外の人に運転してもらう機会がありましたが、ほぼ全員サイドブレーキの解除に手間取ってました…。

要はみんな解除もペダル操作と思ってるのでサイドブレーキペダルを何回も蹴ってちっとも解除出来ないから私に聞きにきます。

結構年輩の方も同じようにペダルを何回も蹴ってました。

以前は戸惑う人はセンターにレバーが無いことに対してでしたが、今は解除方法が分からないということなんですね。

時代によって変化するサイドブレーキダル解除がレバーという方式は完全に過去のものになってしまったようですね。

余談ですが、80年代後半カラ90年代前半の日産車では、解除レバーがセンターコンソールに付いてましたが、これは分からない人が多かったと思います。
Posted at 2017/04/05 00:40:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | Y31セドリック
2017年04月01日 イイね!

新しい相棒!

新しい相棒!

セドリック、今までお疲れ様。



そして新たにこの車。

キャデラックATS!

キャデラックの中では小型で扱いやすい、そして昔から憧れのブランド‼

キャデラックオーナーになっちゃいました‼
















というのはウソです(笑)

4/1なんで勘弁を!

実は先日コルベットを試乗したお店から案内状が届いたので、気になってたコンパクトなキャデラック、ATSに試乗させて頂きました。



メルセデスCクラスやBMW 3シリーズ、国産だとレクサスIS、クラウンやスカイラインなんかがライバルとなる車です。

サイズはキャデラックとしては小型ながら存在感あるデザインです。


FR車ならではのフロントオーバーハングの短いデザイン。

カッコいいですね!



縦長のテールランプがキャデラックのアイデンティティー。

トランクリッド上の長細いハイマウントストップランプも90年代からキャデラックが使ってるデザイン。




左ハンドルですが、扱いやすいコクピット。


ナビは勿論日本語対応。


このステアリングを握り試乗スタート。

車外で聞くと4気筒だなと思わせるエンジン音ですが、室内は静粛そのもの。

その辺りはキャデラックですね!

走り始めるとかなりパワフル、2リッターターボはなかなか良いエンジンだと思います。

乗り心地はしっかりしていて、ハンドリングもスポーティ。

足回りの堅さも切り替えられますが、ノーマル状態だとアメ車らしい優しい乗り心地が少し感じられて嬉しかったです。



アメ車らしさはデザインに見られますが乗り味なんかはかつてのアメ車とはかなり異なり欧州車に近くなったかなと思います。

車としてはライバルに決して負けてませんが、アメ車の味わいを求めると物足りなさを感じるかも知れませんね。

近年は車がグローバル化してみんな欧州車みたいになり、主要市場はアメリカと中国。

そんな車ばかりになってないでしょうか?
Posted at 2017/04/01 22:53:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車ネタ
2017年03月30日 イイね!

今日は330の日

今日は330の日というわけで、TLVの330コレクションです










覆面あり、パトカーあり、タクシーあり(笑)

グラマラスなデザインがとても魅力的な330。



グロリア前期SGL


セドリック後期SGL-Eエクストラ


セドリック前期スタンダード


セドリック前期スタンダードタクシー


グロリア前期西部警察パトカー



セドリック後期GL西部警察覆面パトカー


セドリック前期デラックス特捜最前線特命車


グロリア前期SGL特捜最前線特命車

330イイネ‼

プロフィール

「@ドラックスさん
やはりみんなこんな格好をするんですねぇ!
かわいいですよね(笑)」
何シテル?   06/01 10:46
2001年式のY31セドリックセダンのスーパーカスタムGに乗ってます。 基本的にはノーマルですが、細かいところをぼちぼち弄ってます。 好きな車は ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンバーがガチャガチャで!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/20 08:08:14
欲しいミニカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 18:14:54
行くぞ! 門司港っ!! 2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/19 21:55:49

愛車一覧

日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
昔から好きだった車、セドリックを遂に購入しました。 2014年9月までタクシー仕様が生 ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
父親の愛車です。 デュエット車検切れにより現状格安で購入。 2000GDIの後期型で21 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
弟の愛車です。 2010年式のK12最終型になります。 グレードは限定車の12Cコレット ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
親父のメインカーです。 多分期間限定になると思いますが…。 年式の割には綺麗です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation