• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カロビンのブログ一覧

2015年06月07日 イイね!

ビートルの消防司令車を作りました。

ビートルの消防司令車を作りました。先日、ハセガワのVWビートルの消防司令車を組み立てました。

ハセガワから発売されてる67年式のビートルをベースに消防司令車に仕立てたキットです。

ベルギーのパトカーやスイスの消防司令車にも組めるようになってましたが、日本の消防司令車を選びました。

埼玉県志木市消防署の消防司令車となっており、サイレンや赤色灯だけの装備ですがよい雰囲気になりました。

ビートルは世界中で働く車としても活躍した名車ですね。

実はこれの余ったデカールでもう一台消防司令車を作りましたので近々それもアップします。

写真がフォトギャラリーにありますのでご覧下さい。
Posted at 2015/06/07 12:05:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー、プラモデル | 趣味
2015年05月31日 イイね!

初のラリーカー制作、GAZOO racing TRD86

初のラリーカー制作、GAZOO racing TRD86先日、自身初のラリーカーを作りました。

タミヤのGAZOO racing TRD86です。

最初は模型屋さんで見て、テッチンホイールカッコいい!と思い、しかも特価品だったので思わず買ってしまいました。

テッチンホイールを活かしてノーマルのRCグレードを作る予定でしたが、ラリーカーのデカールが大量に余って勿体ないからラリーカーに仕上げることにしました。

このマシンはモリゾー選手ことトヨタ自動車の豊田章男社長がドライブして2013年、新城ラリーで優勝したものです。

正直ラリーカーのデカール貼りはかなり大変でしたが、仕上がりの美しさは満足いくものでした。

地味に大変だったのがステアリングに貼られたテープを再現したデカールで、針先位の細く小さいデカールを10本以上貼る作業はかなり神経を使いました。

組み立て易さはタミヤならではで少ない部品点数でエンジンまで再現されてるのもいいですね。

今度はテッチンホイールだけ活かしてRCが作りたいなぁ。

写真がフォトギャラリーにありますのでご覧下さい。
Posted at 2015/05/31 12:51:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー、プラモデル | 趣味
2015年05月26日 イイね!

タミヤのレパードTR-Xを作りました。

タミヤのレパードTR-Xを作りました。絶版キットだからちょっと勿体無いかなと思いましたが、タミヤの初代レパードを作りました。

初代レパードは斬新なデザインが話題になりましたが、半年後に大人気となるライバルの初代ソアラが発売になり、販売面では大苦戦だったようです。

そんなレパードは何社からモデル化されてましたが、今やどれも絶版、これは10年以上前に再版されたものです。

タミヤらしくかっちりした作りで非常に組み立てやすく、サンルーフ開閉のギミックやドライバーのフィギュア、同じスケールのホンダタクトがオマケにつく等なかなかの内容です。

レパードの出来もさることながら、オマケのタクトも素晴らしい出来なのは嬉しいですね!

写真がフォトギャラリーにありますのでご覧下さい。
Posted at 2015/05/26 23:16:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカー、プラモデル | 趣味
2015年05月24日 イイね!

初代ヴィッツBを組み立てました。

初代ヴィッツBを組み立てました。先日、フジミの初代ヴィッツを組み立てました。

これは廉価グレードのBを再現したもので、テッチン剥き出しのホイールや無塗装バンパー、アナログメーターなんかを再現してます。

この時代のフジミのキットは色んなグレードをバリエーション展開してたので、廉価グレード好きとしてはなかなか有難いものでした。

フジミのヴィッツ自体、金属製のルーフアンテナやクリアパーツのサイドバイザーを再現した凝った内容なので仕上がりもなかなかです。

やはり廉価グレードのディテールは美しいですね。

写真がフォトギャラリーにありますのでご覧下さい。
Posted at 2015/05/24 10:41:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー、プラモデル | 趣味
2015年05月15日 イイね!

ゼロクラウンのプレミアム50thエディションです。

ゼロクラウンのプレミアム50thエディションです。最近のプラモデルネタはクラウンが続きましたが一応これがラストです。

といってもまたクラウン仕入れて作る可能性はありますが…。

これはゼロクラウンの50周年記念車、ロイヤルサルーンプレミアム50thエディションです。

1955年に登場したクラウンは長い歴史を持つセダンですが、これは2005年に発売された50周年記念車となります。

ボディカラーはメモリアルホワイトというアイボリーがかった専用カラーを再現。

ホイールは限定車専用のスーパークロームメタリック塗装の純正アルミです。

内装にも専用ナビ画面、センターコンソールの50th anniversaryのロゴが再現されてます。

そう言えば今年はクラウン60周年、その特別仕様車はあの空色のクラウンと若草色のクラウンでしたね。

こちらもモデル化されると嬉しいです。

写真がフォトギャラリーにありますのでご覧下さい。
Posted at 2015/05/15 22:36:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカー、プラモデル | 趣味

プロフィール

「@ドラックスさん
やはりみんなこんな格好をするんですねぇ!
かわいいですよね(笑)」
何シテル?   06/01 10:46
2001年式のY31セドリックセダンのスーパーカスタムGに乗ってます。 基本的にはノーマルですが、細かいところをぼちぼち弄ってます。 好きな車は ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サンバーがガチャガチャで!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/20 08:08:14
欲しいミニカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 18:14:54
行くぞ! 門司港っ!! 2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/19 21:55:49

愛車一覧

日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
昔から好きだった車、セドリックを遂に購入しました。 2014年9月までタクシー仕様が生 ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
父親の愛車です。 デュエット車検切れにより現状格安で購入。 2000GDIの後期型で21 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
弟の愛車です。 2010年式のK12最終型になります。 グレードは限定車の12Cコレット ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
親父のメインカーです。 多分期間限定になると思いますが…。 年式の割には綺麗です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation