• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カロビンのブログ一覧

2012年07月27日 イイね!

ショックです…。

ショックです…。今日も暑い1日でしたね。

実はうちのレビン、入院しました…。

会社の帰り道、細い路地からバイクが急に飛び出してきて避けきれず、バイクがレビンのフロントフェンダーにヒット。

ウィンカーが外れ、フェンダーが大きくへこみました…。

バイクの方に怪我はなく、転倒もされなかったのが不幸中の幸いでした。

すぐに近くの板金屋さんに持ち込み、その場で代車と入れ替えてきました。

バイクの方は草が交差点の角の伸びていて全く気付かなかったらしいです。

こちらが優先道路でしたが、細い道なのでスピードも遅かったから大事には至らなかったです。

しかし納車から2週間でぶつかるとは…。

暫くは写真の代車、シボレークルーズが相棒となります。
Posted at 2012/07/28 00:10:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | AE111レビン | クルマ
2012年07月25日 イイね!

母親のベンツA160

母親のベンツA160今日も暑い1日でしたね…。

本日愛車紹介に追加した、母親の愛車、メルセデスベンツA160について書きます。

昨年12月、我が家にやって来ましたちびベンツ。

ベンツと言えば高級車、と思ってましたが、こいつは雰囲気からして随分フレンドリー。

新車当時ゴルフとほぼ同じ価格だったから、当然と言えば当然かな。

うちのはエレガンスと言う、アルミホイールや木目パネルがつく豪華版ですが、それでもベンツというイメージとは違う車です。

乗ってみると、異様に床が高い。

こいつをベースに電気自動車なんかを作る予定で、床下にバッテリー積める構造だったみたいです。

走り出すと非常にスムーズ、ただし加速は速くないです。

レビンと同じ1600ですが、レビンは軽快とすればA160は重厚といった感じで全くキャラは異なります。

ATの変速ショックもなく、とても快適に走ります。

ドアミラーが小さめで見辛いですが、それ以外は運転もしやすいです。

確かにベンツにしてはフレンドリーな車ですが、造りがしっかりしてるのは流石です。

今のところトラブルもなく、まだまだこれからも母親の車として我が家で活躍しそうです。
Posted at 2012/07/25 22:46:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | メルセデスA160&バネオ | クルマ
2012年07月24日 イイね!

やはりMTは愉しい!

やはりMTは愉しい!今日は猛暑が戻ってきて、かなりぐだぐだな1日でした。

そんな中、レビンを毎日の通勤に使ってますが、久々のマニュアル車、やはり愉しいです。

クラッチ踏んでギアを入れるという作業をするだけで楽しい気分になります。

クラッチが意外に重めなので、仕事帰り疲れてる時はややかったるくなることはありますが、それを差し引いてもやはりMTの愉しさは捨てられませんね。

そして燃費が良いという副産物?もあり、通勤にはありがたいです。

先日まで乗ってたプラッツの1000AT車とほぼ同じ燃費を記録して、ガソリン代の負担が増えないのは助かりますね。

しかしMTを選択できない車種が増えて、今後どうなるのか心配ではありますね。

まぁかつてあったハイゼットEVのように電気自動車でもMTは作れるし、各メーカーさん、どうかMTをなくさないで欲しいと願います。
Posted at 2012/07/24 21:34:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE111レビン | クルマ
2012年07月22日 イイね!

138タワーとハイウェイオアシス川島へ行きました。

138タワーとハイウェイオアシス川島へ行きました。昨日の夕方、お出掛けしてきました。

一宮市にある木曽三川公園の138タワーと岐阜県の川島サービスエリアです。

138タワーには登りましたが、曇ってたので眺望はイマイチでした。

次にハイウェイオアシス川島へ行きました。

ここは高速に乗らなくても入れるので、下道から入れる駐車場に入りました。

観覧車のイルミが綺麗でした。

観覧車は雨の日割引で600円が400円になるので乗ってみました。

眺望はタワーよりはよく見えたかな。

川島の駐車場ではエッセのオーナーが集まってオフ会やってました。

他にも走り屋っぽい車もちらほら集まってました。

オフ会、楽しそうだなぁ…。

138タワーもハイウェイオアシス川島も天気がよい時に行くことをオススメします。
Posted at 2012/07/22 13:58:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ、お出掛け | 旅行/地域
2012年07月17日 イイね!

BZ系との内装の違い

BZ系との内装の違い今日は猛暑日、お仕事でバテバテになり帰ってきました。

レビンとの生活も慣れてきましたが、やはり大きなドアと低い車高は乗り降りに気を使いますね。

私のレビンはXZですが、以前友人が後期のBZ-Gに乗っていたこともあり、BZ系と内装を中心にかなり違いがあることがわかりました。

内装のカラーがBZだと黒ですが、XZだとグレーになります。

個人的にはスポーティな黒がよかったですが、清潔感あるグレーも悪くないです。

ハンドルもBZ系は3本スポークのスポーティな形になり、XZのセダンと同じ4本スポークとは異なります。

正直ハンドルはBZ系のものに換えたいけど、エアバッグつきは交換がなかなか難しいようですね。

あと、メーターパネルも緑がかった白い照明なので、BZ系のオレンジとは異なります。

やはりスポーツカーとしてのBZ系と、パーソナルカーとしてのXZという位置付けが、インテリアにも明確に表れてるようですね。

XZやFZでBZの内装が選べたらよかったとも思います。

写真はうちのレビンのメーターパネルです。
Posted at 2012/07/17 21:25:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | AE111レビン | クルマ

プロフィール

「@ドラックスさん
やはりみんなこんな格好をするんですねぇ!
かわいいですよね(笑)」
何シテル?   06/01 10:46
2001年式のY31セドリックセダンのスーパーカスタムGに乗ってます。 基本的にはノーマルですが、細かいところをぼちぼち弄ってます。 好きな車は ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
8 9 1011 1213 14
1516 1718192021
2223 24 2526 2728
293031    

リンク・クリップ

サンバーがガチャガチャで!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/20 08:08:14
欲しいミニカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/01 18:14:54
行くぞ! 門司港っ!! 2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/19 21:55:49

愛車一覧

日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
昔から好きだった車、セドリックを遂に購入しました。 2014年9月までタクシー仕様が生 ...
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
父親の愛車です。 デュエット車検切れにより現状格安で購入。 2000GDIの後期型で21 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
弟の愛車です。 2010年式のK12最終型になります。 グレードは限定車の12Cコレット ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
親父のメインカーです。 多分期間限定になると思いますが…。 年式の割には綺麗です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation