• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

d*abeの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2012年4月30日

カーボンカナードの作成 その①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
カーボンカナードを自作しました^^
・・・時間がかかるので、買った方が安いな~(笑)


またただの素人なので、参考程度でお願いしま~す(;´∀`)
2
まずは型の準備です。
準備したのは0.5mmのアルミ板です。

立ち上がった形状にしたかったので、折り曲げてあります。
3
次に離型処理をします。

アルミ板なんで問題ないと思ったのですが念のため。
「PVA」という、塗ると薄いフィルムになる液体をスポンジで薄く薄く塗ります。


・・・なぜか写真がない(;・∀・)
4
次に「ポリエステル樹脂」に「硬化剤」を入れてアルミ板の上に塗ります。

本当は「ゲルコート」という、表面用の樹脂があるのですが、わざわざ購入するのが勿体無いので、いつもカーボン専用の「高透明ポリエステル樹脂」で兼用してます。

これがカナードの表面になるので、厚みをなるべく稼ぐために2回ほど重ね塗りします。


・・・なぜか写真がなかったので、他の工作のときの写真をば^^;
青く見えるのが離型剤の「PVA」です。
5
で、「カーボンクロス」を切り出します。

「カーボンクロス」は、カーボン繊維を編んだ布です。
なので、切ると簡単にほつれてしまいます。

切るところにマスキングテープを貼ってからじゃないと、網目が崩れてしまいます^^;
6
「ポリエステル樹脂」が硬化してベタベタするのを確認してから、「カーボンクロス」を置きます。
・・・置くというか、貼り付けると言った方が正しいのかな???

網目が崩れないように、貼り付けます。
7
「ポリエステル樹脂」に「硬化剤」を入れて、「カーボンクロス」に塗ります。
・・・塗るというより、樹脂を置くってイメージかな???

樹脂の量をケチらずに、垂れるくらいの方がキレイに出来上がります。
あとは気泡をキレイに追い出す感じで^^

ここでも使用しているのはカーボン専用の「高透明ポリエステル樹脂」です。
8
「ガラス繊維」を切り出します。

今回使用しているのは「ガラスマット」です。
とってもお財布に優しいので、積層するときはこれを使用してると思います。番手は#450です。

ハサミで簡単に切れるんですがガラス繊維なので、そのまま触ると細かいのが皮膚に刺さって、かなりチクチクします(;^ω^)
なので、手袋をして作業してます。


その②に続きます~(・∀・)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

創刊号。フロントバンパー組み立て

難易度:

夏休みの自由工作

難易度:

ウイング取り付け

難易度:

人は深く考え始めると初心を忘れる生き物なんだな〜

難易度:

ウイング取り付け部

難易度:

リヤフェンダーのスムージング

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「明けましておめでとうございます😅 http://cvw.jp/b/156355/46657176/
何シテル?   01/04 13:45
SE3Pと生活しております。・・・というか生活の中心になってます(^^; こちらでHPを公開しています・・・あまり更新出来ていませんが(^^;;; よろし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

カップリングファン オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/01 14:03:39
ベビー用カーステッカー作り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/12 22:57:59
静7SP まとめ情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/30 21:12:44

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
RX-7(FC3S)に20年乗っていましたが残念ながらエンジンブローさせてしまい、ロータ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
エンジンブローによりドナドナ(ノД`)シクシク ※ 2014年11月に 【Rマジック ...
その他 その他 その他 その他
うちのペットのスミレちゃんの画像置き場
その他 その他 その他 その他
カワサキの「BALIUS」です。 ・・・えーと車ではありません(爆) このバイクも10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation