• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とれの店長のブログ一覧

2017年01月26日 イイね!

エンジンもかからない!!

エンジンもかからない!!汚いエンジンルームですみません...
カムカバーは塗装もはげていたのでがっつり削ろうと思ったのですが、なんだか大変そう。とりあえずブルメタとかに缶スプレー塗装が楽かも。タワーバーも磨くのは難しかったので塗装しちゃうつもりです。


昨日、フィッティングの割れを自分で対処することを諦めて、車屋さんにお願いしようと決意したわけです。
そのとき日中だったので、ちょっとエンジン暖気しておこうと思ったのですが...エンジンがかからなくなってしまいました。バッテリーの充電も必要なくらいセルを回したので、またまた一晩バッテリーを充電しておいたのです。

で、今日もちょっと時間があったので秘密基地に行ってエンジン始動!!
できると思ったのですがやっぱりかからないんです。明らかにプラグがかぶった症状になってしまったので買い置きしていたHKS プラグ イリジウム プラチナ M40i ISO 8番相当に交換しておきました。

プラグはカバーを外して、ダイレクトイグニッションコイルを外しながら2本づつ交換しました。プラグ周辺のごみをエアーで飛ばしつつ、プラグの締め付けトルクはトルクレンチで管理しておきました。
プラグを外すときにかなりかじっている感じだったので、スレッドコンパウンドを多少塗りつつ組みました。



外した古いプラグですが、まあまあしっとりしていました。カーボンもたっぷりかな。

で、肝心のエンジン始動は...時間が無かったのでしていません。^^;
バッテリーを充電して、走れる状態で再始動してみます。

車屋さんに相談してから持ち込むつもりですが、オイルクーラーは現状維持のフィッティングのみ、もしくはホースとフィッティングのみ交換ですませようかと。移設等はおいおい考えます。


別件ですけど、ガレージ内にある配電盤のブレーカーをチェックしてみたところ、200Vの単相なら簡単に取れそうでした。ブレーカーを交換して、露出配管でコンセント増設って感じでいけると思います。

200Vが有れば、半自動溶接機が現実的になってきます!!
溶接ができると夢広がるなぁ。安い半自動だと、鉄と薄いステンレスですがいろいろ作れそうです。作るかどうかは別として...(^^ゞ

ボール盤も200Vのものが選べるので中古での選択肢が増えますねぇ。

200Vコンセント作るときに、ついでに100Vのコンセント増設、入り口と勝手口に照明、電動シャッターの電源を配管してもらいたいんですよねぇ。でも、結構お金がかかりそうなので悩み中です。

ソアラはいつになったら走れるのかなぁ。^^;;;
Posted at 2017/01/26 23:23:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソアラ | クルマ
2017年01月24日 イイね!

オイルラインのフィッティング割れその後...

オイルラインのフィッティング割れの部分にとりあえずホースバンドで補修しようかともぐってみると...

更に割れて一部破片が無くなっていました。^^;

で、ホースバンドを入れようと悪戦苦闘してみるものの、フィッティングが接近していて隙間に入りません。姿勢もつらくて、手もギリギリ届く距離で厳しいので、もう諦めました!!

このフィッティングが付いているホースはオイルフィルターの移動に使われているので、オイルフィルターのベース自体を外さないとダメな感じ。もう車屋さんに任せてホースの作り変えになるのかわからないですが、やってもらうことにします。

なんとなく時間とお金がかかりそうです...


さらに冷却水がちょろっと漏れているのも見つけてしまった...(>_<)
Posted at 2017/01/24 23:50:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ソアラ | クルマ
2017年01月20日 イイね!

オイルラインのフィッティング割れ

オイルラインのフィッティング割れ昨日の日中に試走してみました。

車高調を予備のバーディークラブに交換して、ついでにスタビリンクをショート化。とりあえず走れるようにして、マフラー音を確かめるのが目的です。

しばらく不動だったときにバッテリーが上がっていたためアイドリングの学習がリセットされています。エアコンのスイッチも入らず…

アクセルをちょっとあおりつつガレージから出ると、上り坂の頂上でお腹は擦らなかったですよ。車高もちょっと前上がりなのと、マフラーもかなりスリムになってるせいかな。この車高位が見た目もバランス良さげ。

道路に出るとさっそくエンスト!(^^;
20秒くらいかからなくて、焦りましたがなんとか再始動。

ちょっとだけ走った感じですが、マフラーはそこそこ爆音ですね。はだし天国だと普通位だと思います。足回りも特に問題ない感じ。

で、ガレージに戻って試運転終了。

実は試運転前にオイルラインのフィッティング割れを発見してしまったのですが、昨日今日割れたわけではなさそうだったので割れたまま試運転したのです。
でもオイルぶちまける恐怖に精神的に耐えられないので、早々に切り上げたのです。

オイルホースはキノクニとかのテフロンメッシュに変えちゃおうかな。でも、メーター8000円とかしちゃう!
とりあえずフィッティングのみ交換するか。
お金かけてホースを変えるついでにオイルクーラーの位置を変えるか。悩みます…
今のインタークーラーとラジエーターの間は壊しにくい場所らしいのですが右にオフセットするとガンガン冷えそうな感じなんですよね。

でも、車高調OHの見積りもまだなので、あまりお金は使えないのが現実です。(^^;
Posted at 2017/01/20 10:53:53 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年01月14日 イイね!

ソアラ色々

ソアラ色々最近、ちょこちょこと秘密基地に行ってはソアラの作業しています。

とりあえず予備の車高調を付けて走れるようにしておくのが当面の目標。

気がつくとバッテリー上がっていたので、充電しようとしたら充電器壊れていました…(^^;

あわててamazonで手配したものが昨日届いて充電しようとしたら…全自動なのでバッテリーの電圧低すぎて充電してくれません。ジムニーとジャンプコードで繋いで暫く充電してから再度トライ。
何回かやるうちに充電開始されました。
夜までには満充電になっていたのでバッテリーは暫く大丈夫かな。

問題の足回りですが、車高調ついでの作業として、スタビリンクは前後ともショート化できました。




これは左後です。錆びている元々のスタビリンクは、回り止めのプレートがついていたので外すのは簡単と言うか力業でした。

車高調を取り付けたら、いよいよマフラー!
今までのトラストパワーエクストリームに比べるとサイレンサーめちゃめちゃちっちゃい❗




小さいだけに軽いので付けるのは簡単でした。

肝心の音はどうなんでしょうか…心配です。


あと、買ってあったホイールナットも付けてみました。



埋もれて見えませんね…(^^;

今日の日中にはエンジン始動してみたいなぁ。
Posted at 2017/01/14 08:50:48 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年01月10日 イイね!

スタビリンク交換

スタビリンク交換昨日の夜中、家族が寝てからちょっとだけ秘密基地で車弄り!

とりあえずフロントのみスタビリンク交換しました。写真のように錆びている元々のよりはショートになっています。


スタビリンクのナットが固着していたので外すだけで苦労しましたが、交換するのは新品なので付けるのは簡単です。
車高調も予備に交換しておきました。外したフロントアッパーアームのマウント部の長いボルトが、アームとサブフレームの穴がなかなか合わなくて入れるのが大変!

サンダーで切ってしまったM10のナット、正確にはM10 P1.25 フランジ付ナットなんですが、近くのホームセンターには無いんです。
最初は間違えてP1.5を買ってしまいましたし、次は細目が有った!と思って購入したら対角17だったので使うのはやめておきました…
諦めて、トヨタ部品共販で買う予定です。近くにネジ屋が有ればいいんですけどね。

フロントのみの作業で疲れたのでリアは次回に。また固着してるナットを外す作業からですね…(^^;
Posted at 2017/01/10 09:40:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ソアラ

プロフィール

「車は放置で...ボート整備 http://cvw.jp/b/1563783/48563855/
何シテル?   07/26 10:49
山口のとれの店長です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 234567
89 10111213 14
1516171819 2021
2223 2425 262728
293031    

リンク・クリップ

AE86各種ミッションギア比検証。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 09:56:59
4AGプーリーオフセット覚え書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/20 22:31:26
ブレーキ引き摺り問題 対策の結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 18:39:26

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ 店長とれの (トヨタ スプリンタートレノ)
2022/7/26火に車検無しで納車されました! とりあえず、自分でできる整備をやって ...
トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
2021年5月に契約。 2021年9月25日に納車されました。
ヤマハ UF とうおう丸 (ヤマハ UF)
2024年3月から所有になったヤマハUF23と言うボートです。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2021年11月18日に納車!!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation