• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月08日

[XV-01] NEXT STEP

[XV-01] NEXT STEP 先日FF-03Raを調整したばかりなんですが、次のステップとしてXV-01での基礎練に移行します。

ここ4〜5ヶ月ずっとFF-03Raだけを走らせてきたんですが、おかげでFFと四駆の違いがはっきり分かるようになりました。

まぁ、それは比較的ローグリップなタイヤと環境でやってるからというのもありますが。
グリップが高いと少々マズイ操作をしてもそれなりに走ってしまいますからね。
というわけで、ラリー車での練習はすごくお勧めです。

さて今のXV-01の仕様ですが、XV-02と同じくなんちゃってタミグラ仕様。
つまり、Li-Fe&10.5TブラシレスでESCとバッテリーが社外製です。

ただ、XV-02はホビーウイング製のQUICRUN 10BL120を使いましたが、メカボックスの蓋が閉められなかったので10BL60を採用しました。
制限はLiPo 2セルでツーリング8.5T/オフロードカー13.5Tとのことなので、ラリー10.5T(しかもLi-Fe)ならまぁ大丈夫かなと。

あと標準のファンはXV-01のカバーに取り付けるには小さいので、30×30mmの物に換装しました。

カットオフはXV-02では2.6V/セルでいけましたが、XV-01では車重が重いからなのか10BL120と10BL60との違いなのか、リミッターがかかったりはずれたりという感じになりました。
あとは、バッテリーを寒い時期に満充電したまま忘れて放置していたせいかもしれませんが orz

そんなわけでカットオフを無効にしたら問題なく走行できました。
メーカーでもLi-Feではカットオフを無効にするように明記してますしね。

あとは電圧が下がってスピードが落ちたらすぐに止めるように意識していたんですが、そのタイミングはプロポが教えてくれました。
そう、こんな機能があったんですね。
EX-NEXTのFAIL SAFE画面
テレメトリー機能の中の"BATTERY FAIL SAFE"というやつで、受信機の電源電圧が低下したら教えてくれるというものです。

この設定のことは完全に忘れていたんですが、5.5Vを下回るとバイブレーターでお知らせってことですね。
10BL60のBEC電圧は6.0Vで、今回はこの設定で丁度いい感じでした。
(取り説ではLiFe参考値5.2Vとなっています)

つまり、ESCのカットオフは無効にしておいても安全性はこちらで確保できるということですね。
まぁ、ESCのカットオフだと走行を強制的に停止させられるわけですが、プロポの警告だと無視して走らせ続けることもできるわけで・・・。
プロポ側のフェイルセーフ機能もあるにはあるんですが、電動カーでは使うなと取説に書いてあります。
たぶん、電動カーでは受信機用の電源を動力用と共用していますので、負荷がかかったときの電圧低下が大きいからでしょうね。

あと、この機能はテレメトリーを使用していますので、レスポンス重視でテレメトリーを無効化しているバリバリ武闘派の方は注意が必要です。

といったところで、当分はXV-01をメインにして時々確認のためにFF-03Raを走らせる感じでいこうと思います。
あとは、どちらもかなりのフロントヘビーですので、XV-02の車高アゲアゲ仕様の完成を急ぐことにします。
ブログ一覧 | ラジコン | 日記
Posted at 2024/05/08 03:40:34

イイね!0件



タグ

関連記事

[XV-01] 計算通り
ぎしろさん

[XV-01] リファイン
ぎしろさん

[ラジコン] ニコイチ:FF-03 ...
ぎしろさん

[FF-03] いけそう:FF-0 ...
ぎしろさん

[FF-03Ra] いけた:FF- ...
ぎしろさん

[FF-04 EVO] かときっち ...
ぎしろさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「虫とれーる http://cvw.jp/b/1564079/47782793/
何シテル?   06/15 19:26
ぎしろといいます。 三菱D:2に乗り換えてエコランに徹していたらそれなりにいい記録が出ているので調子にのってみんカラデビューしました。 が、引っ越し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ステアリングリモコン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 14:48:06
OBD2(OBDII)で遊ぼう 其の二:EVO9でマイコン制御 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 21:46:52
OBD2(OBDII)で遊ぼう 其の一:ELM327と通信 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 21:44:19

愛車一覧

三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
今年で13年。 税金が上がっても乗り続けます。
三菱 ミニカ 猫 (三菱 ミニカ)
初代愛車です。 ろくに手入れもしなかったのによく走ってくれました。 視界は最高でしたが夏 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation