• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎしろのブログ一覧

2023年08月08日 イイね!

いいかげんにしてほしい

メールアドレスは三井住友銀行のなりすましで楽天銀行を騙るフィッシングメール。
もう何と言っていいのかわからない・・・
Posted at 2023/08/08 04:40:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年08月05日 イイね!

その後の塗装ブース

その後の塗装ブースうちのブログで意外にアクセス数が多いのがコーナーウエイトゲージと塗装ブースの記事だったりします。

今日は塗装ブースを若干手直ししましたので、改めてご紹介します。

タイトル写真にあるように、今は3Dプリンタがででんと上に乗っています。
コの字フレームでサイドががら空きなのに全く平気なのがすごいです。
すごいのはベースにしている電子レンジラックなんですけどね。

で、今回手直しした部分はこれ。

吹き出し部分のパネルが紫外線で劣化していたので交換しました。
ネットで見てるとスチレンボードで作っている人が多いようですが、独自色を出そうとした結果がコレです。
少なくとも南向きの窓にはプラダンはお勧めできません。

そこで今回使ったのはこれ。
アクリサンデーの「ハモニカーボ」という商品です。

ポリカーボネイト製なので元々紫外線に強い上に、UV吸収剤まで使用している優れ物。

それを贅沢にも掃き出し窓1枚分使ってみました。


室内側はこうです。


ダクトは若干の補修で済みました。


さて、うちの塗装ブースの最大の特徴はこのドデカフィルターです。

ご覧のようにスカスカなんですが、それもそのはず、これは塗装ブースの一次フィルター用なんですよ。

そして、二次フィルターには百均の不織布フィルターを使っています。

結構汚れてますね。

しかし、その奥のファンには塗料粉が見当たりません。

これは大きなメリットですよね。

そんな感じで、大型で分厚くてスカスカの一次フィルターと細目で薄い二次フィルターを組み合わせることによって、少ない抵抗で効果的に塗料ミストを捕集することに成功しています。

そして、先日ご紹介した太陽光LEDを使う事で撮影ブースにもなります。
まぁ、本格的にやろうと思えば色々足りないんでしょうけど、手軽に取れるのはすごい魅力だと思います。

これは天井の照明と塗装ブース内の太陽光LEDだけで撮っていて、使ったカメラはオリンパスのXZ-1。
12年前のカメラなんですが、CCDセンサと太陽光LEDの相性が良いのかバキバキの画が撮れます。
この写真はリサイズのみです。

やっぱりスマホの作られた画よりもこんな感じのそのままの画の方が好みです。

これもリサイズのみ。

コンデジなのにこのボケ味・・・っていつの間にか話が変わってますね。

太陽光LEDについてですが、肉眼で見るとすごく明るいので騙されていましたが、多分光量は見た目の印象よりも少ないんですよね。
太陽光LEDは明るくない?
この写真では奥の方が極端に暗くなってますし。
まぁこれはこれでいいと思ったりもしますが。

さて、塗装ブースの話に戻すと、他にもハンダ付けをする時にも便利です。
(ってをい)
しかし、何と言っても一番活躍するのは換気扇としてですね。
部屋が暑いので。

といったところで今回はこの辺で。
Posted at 2023/08/05 22:42:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょいネタ | 趣味
2023年08月03日 イイね!

太陽光LED再び

太陽光LED再び今年の抱負は「YouTubeに動画を20本上げる」だったんですが、8月に入ったのにまだ1本も作っていない体たらく orz

これまではラジコンの走行に関するものばかりだったんですが、製作ネタもやってみようかと改めて照明を準備してみました。

この太陽光LEDは未完成の状態でしばらく使っていたんですが、3Dプリンタで自作したホルダーが熱で変形してしまったため、しばらくお蔵入りしていました。
色々考えたあげく自作を諦めて金属製の市販品で固めることでようやく完成した次第です。

ということで、その実力を見るためにカラーチャートを撮影してみました。

う〜ん、色調はいいと思うんですが、カメラ任せだとなぜか暗くなってしまいます。
ちなみに写真はリサイズのみです。

露出補正を+1補正して撮影してみました。

それでも暗い感じです。

撮影条件についてはまだよくわからないんですが、一応ハードの準備はできたということで、次はネタを準備しようと思います。
とは言え、今思いつくのはFF-04 EVOの組み立て動画くらいなんですが、需要があるでしょうか?
Posted at 2023/08/03 03:48:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょいネタ | 趣味
2023年08月02日 イイね!

珍しい光景?

珍しい光景?買い物に行く途中の公園であまりにもセミの声がすごいので探してみたらいるわいるわ・・・。

弟の子供が昆虫好きなので写真を送ってみたら、クマゼミとアブラゼミが並んでるのは初めて見たとのことなのでアップしてみました。

興味のな事は全く知らない人間ですんまそん。
Posted at 2023/08/02 13:42:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年07月28日 イイね!

海に行きました。

海に行きました。川にも行きました。

一人ならまず行きませんし、そういうお誘いもなければあっても行かないんですが、帰省している弟一家が行くとなると話は別ということで。

昨日アップするつもりが爆睡してしまったので今朝アップします。
Posted at 2023/07/28 07:42:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「おさらばです http://cvw.jp/b/1564079/48505207/
何シテル?   06/23 18:06
ぎしろといいます。 三菱D:2に乗り換えてエコランに徹していたらそれなりにいい記録が出ているので調子にのってみんカラデビューしました。 が、引っ越し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリングリモコン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 14:48:06
OBD2(OBDII)で遊ぼう 其の二:EVO9でマイコン制御 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 21:46:52
OBD2(OBDII)で遊ぼう 其の一:ELM327と通信 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 21:44:19

愛車一覧

三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
今年で13年。 税金が上がっても乗り続けます。
三菱 ミニカ 猫 (三菱 ミニカ)
初代愛車です。 ろくに手入れもしなかったのによく走ってくれました。 視界は最高でしたが夏 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation