• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-Ryo-の愛車 [カワサキ ZX-14R]

整備手帳

作業日:2012年8月14日

GIVIエアロダイナミックスクリーン

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
Beforeである。

高速ではかなり伏せないと風を相当感じる。
ツアラーとメガスポ、スクリーンが微妙である。

自分的には、高速で風が強いとビビるのでw、できればツアラータイプのスクリーンにしたいのだ。

定番ともいえる、ゼログラビティのダブルバブルにしようとしたのだが、以前注文したときにはメーカー在庫なしという事で一度は諦めたのである。
2
他のスクリーンでいいのないかな〜〜とブラブラしていたのであるが、決めかねていたのだ。

ちゃんと防風性能があり、クリアで内側からGoProで撮影可能なもの。
かといって、あまり14Rのスポーティなスタイルをスポイルしないもの。
それでいて、無茶な値段でないもの。なかなか難しいのである。

MRAのやつもよかったのだが、穴が空いているので、風切り音が心配で踏み切れなかった。

そんな時に見つけたのが、このGIVIのエアロダイナミックスクリーンである。
左がそれだ。こうしてみると、全体的に一回り純正品より大きいのがお判りいただけだろうか。
3
高さもこれだけ違う。
4
最初の純正の写真と比べて頂けると違いがわかるのだ。

GIVIのやつは、最後の部分がピョコンと跳ね上がっている。
いかにも、風を上に受け流す・・・・(なんかなつかしいフレーズ 笑)ように見える。
5
スタイルもそんなにツアラー、ツアラーしていない。
6
自分的には、ギリ、許容範囲である。

で、効果のほどだが、さっき、第三京浜を80キロで流した感じであるが、かなり違いを感じることができた。手のひらで風の流れを確かめたが、この速度であれば、風は通常のポジンションの場合、胸ではなく、ヘルメットの上部をかすめる感じにまでなっている。ちょっと前傾すれば、後ろに受け流せる感じだ。

もうちょっとテストしたいけど、なかなか効果大じゃないかと満足なのである。

ただ、思ったより色がクリアではなく、スモークだ。
まだGoProでの撮影テストができていないが、スクリーンのゆがみも含めて、要確認である。そういう意味では純正スクリーンの精度はすごいね。

最悪の場合は、現状の撮影用のマウントは見直しである。
とほほ・・(死語)

価格はamazonで13000円台でした。今のところ納得のお値段です!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

オイル交換。

難易度:

フロントブレーキパッド交換(2回目)

難易度: ★★

ローダウンキット取付

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

点検、清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「@ro-ad さん、おめでとうございます!自分の娘も今年でした。娘はかわいいですね~♪」
何シテル?   01/14 12:22
Ryoです。初登録です!よろしくお願いします。 30年前に中型をとって、Suzuki GSX400Fにのってました。 その後、長年のブランクを経て、50歳に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CB1300SF車検(2りんかん) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/25 15:18:17
ノジマ DLC シングル +BEET レース仕様 =ノジート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/04 16:50:39
BINGO(ビンゴ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/10 22:38:01

愛車一覧

トライアンフ Tiger800 ABS (タイガー) トライアンフ Tiger800 ABS (タイガー)
2014年2月18日、納車されました!! キャンプ用相棒です!!
カワサキ 250TR ニーゴーマル (カワサキ 250TR)
大型までのつなぎのつもりで、オークションで実車確認もせずに、格安で買った250TRですが ...
カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
カワサキ ZX-14Rに乗っています。 あと、カワサキ250TRにも。 最近大型とって、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation