• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フジ。の愛車 [日産 ステージア]

整備手帳

作業日:2006年6月11日

バックフォグ 配線

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
昨年の11月に後期テールを取り付けしてバックフォグが単なるバックギアを入れた際のバックランプとしてしか機能していませんでした。いい加減片方赤いのもいかがなもんかと思い、バックフォグとして使おうと決意。先日リアワイパーを取り外したので、リアワイパーコネクタから電源を取ることにしました。
最初リアワイパーのスイッチをフォグに流用しようと考えましたが、ワイパーの電機構造は以外に複雑、ACC、アースは簡単にわかりましたが、スイッチの配線がいまいちわからず、断念。ACCだけ取り、スイッチは別に設置することにしました。
2
最初はもちろんリアハッチの内装を剥がします。もう手馴れたもので、ちょちょいです。
3
ワイパーのコネクターからACC電源を取ります。その配線を車内に引き込みます。
なるべく露出しないようボディー内部に引き込みます。ピラーの中を這わせ、キーシリンダーの下まで引き込みます。
4
スイッチはon offできるものであればなんでも良かったのですが、今回はlED点灯でわかりやすいこのタイプにしました。
5
取り付け位置はキーシリンダー上。ちょっとイモビっぽくて良いかもしれません。
先ほど引き込んだACCをつなぎ、電球側に帰る配線もつなぎます。スイッチのアースをしましたら完成!
6
購入から半年。ようやくバックフォグとして働きました。小心者なので、あんまり使わないかもしれませんがねー。
7
今回は、車のライト配線とは全く別のため、ライトを消していても点灯させることができます。
8
配線がリアワイパーから取ったことで、すっきりと取り回しできました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ついでのついで。事前点検?

難易度:

ドゥーラック ステージア 流用リアクロスバー取り外し

難易度:

ヒューズ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度: ★★

オートライトキット取付

難易度: ★★★

ステージア ドゥーラック R32、R33用リアクロスバー取り付け 

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Tetsu。 JM1OTQメリットありますか?www 最高の時代でしたよねぇ」
何シテル?   03/15 12:10
ちょい老けヤングかと思っていたら、あっというまに老けヤングなお年ごろになってしまいましたw 「速い車」の楽しみから、「速い気がする車」の楽しみへ移行。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアルタイム海洋情報収集解析システム 
カテゴリ:黒潮情報。
2014/12/06 11:15:16
 
関東・東海、伊豆諸島海況速報 
カテゴリ:黒潮情報。
2011/05/31 16:08:27
 

愛車一覧

スマート フォーツー カブリオ スマート フォーツー カブリオ
二輪の趣味病をこじらせてしまい(笑) 狭いガレージで車とバイクの保管・メンテナンス・談笑 ...
BMW S1000XR BMW S1000XR
本国仕様の車高(プレミアライン)+ハイシートでシート高860㎜。窮屈感がなく体に合ったバ ...
ハスクバーナ ハスクバーナFE350 ハスクバーナ ハスクバーナFE350
ハスクのエンデューロバイクはもともと2ストのTE250iが欲しくて3年ほど前に興味を持ち ...
日産 ステージア 日産 ステージア
よく走り、使いやすい。 それはそれはすばらしい車です。 ステージア WGNC34(25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation