• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むちむち号の"ヌテさん" [日産 ステージア]

整備手帳

作業日:2024年5月19日

オートライトキット取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
AUTOポジション付きコンビネーションSW流用の為、CEP製オートライトキットを使用しました。
純正オートライト付き車はヘッドライトがマイナスコントロール、260RSのようなオートライト無し車はプラスコントロールとなっており、スイッチの内部接点も全然別物でポン付けは無理です()
2
今回使用したオートライトキットはH4用では無い1番スタンダードなモデルです。CEPのHPで検索しても、前期WC34は適合品を使ってもオートライトキット動作中はHiビーム使用不可となっていた為、いちいち手動でヘッドライトON→ハイビームとするのは面倒臭いです…
今回は配線加工前提でこのモデルを選びました。

自作したヘッドライトリレー
車体側ヘッドライト電源→4極(点灯信号用)→5極(Hi↔︎Lo切り替え用)→車体側ヘッドライトバルブ
以上の流れで左右2セット作りました。
プラスコントロールとマイナスコントロールの違いを克服する為、AUTOポジション付きSWのアース端子に電源を接続してプラスコントロールにする荒技を決行😇
点灯信号用の4極リレーのコイル電源をSWのヘッドライトリレー端子とオートライトキットのヘッドライト点灯信号端子から取って整流ダイオードを入れて接続する事でAUTOポジションと手動点灯を両立させています。
3
この時代の日産車はSW内部の接点が左右で独立しているせいでウィンカー操作やパッシング、Hi↔︎Lo切り替え時などにヘッドライトの点灯が片側遅れたり、ポジションが一瞬消えたりの症状が発生します。(僕のはHiに切り替える時右目が一瞬消えてウインクしてました😉)
今回自作ヘッドライトリレーの駆動信号を片側の端子から分岐させて接続させる事で左右の点灯タイミングがズレたりウインクする事が無いようにしました。
組み上がった動作的には満足していますが、大量のリレーが動くのでカチカチ音はそれなりにします…
僕は普段乗っているE26キャラバンのIPDMがグローブBOX裏に設置されていてリレーの音が車内で聞こえるのに慣れていますが、普通の乗用車しか乗ったことがない場合は耳障りかも…😇
4
と言うわけで配線は全く他人の参考にならないので割愛です()
質問があればお答えします🙇
一応純正配線を傷付けないように同じ090端子を使う適当なカプラーを間に噛ませる事で、カプラー交換にて純正復帰も可能にしてあります。

日射センサーはピラー根本など、直接外光が当たらない場所に設置するように説明書に記載がありますが、それよりもぱっと見純正である事の方が僕には重要なので純正位置付近に穴を開けてなるべく違和感が出ないように埋め込みました。
センサーの直径はちょうど2cmでした。
5
裏面がツラになる所でアルミテープ固定ですが、言いふらさなければ社外品とはバレなさそう…
ちなみに運転席に座るとメーターフードに隠れて見えないのでそのうち気にならなくなるかと思われます。
夕暮れ時にちゃんとスモールが点灯するのかはこれから確認しますが、本体で4段階の感度調整が出来るのである程度は何とかなるでしょう…(多分)
6
質問頂きましたので自作ヘッドライトリレーの回路を載せておきます。
SW側12番の部分に整流ダイオードを入れて、オートライトキットのヘッドライトON出力を割り込ませる事でAUTO、手動どちらでもヘッドライトリレーを駆動させる事が可能になっています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト曇り取

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

一応、完成。でも、出来はどーだか、審判日を待つ!

難易度:

無駄。無駄と言ってはねぇ。

難易度:

暇は有るのにおけねがねぇ。

難易度:

ニスモサイドウィンカー補修取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月19日 9:50
おはようございます
オートライト化を途中で挫折した身です。よろしければ勉強させてください。
配線加工はそれなりにできますが、ステージアの配線図を見ても解析出来ませんでした。こんなレベルでも挑戦出来るでしょうか?
ちなみに、うちの子は挑戦した時の名残で、純正のオートライトセンサーだけは付いたままです。オートポジションの付いた純正ディマースイッチも新品で買ったまま放置されております。
コメントへの返答
2024年5月19日 12:53
お疲れ様です🙇
CEPのオートライトキットを使う場合、純正のセンサーを使うのは厳しいかと思いますが、配線は作れると思います!
オートライト付き車と無し車の配線図を整理してメッセージ送ります💪

プロフィール

「@コテツworks さん
ありがとうございます♪」
何シテル?   05/22 21:03
NV350キャラバンを購入してから、車中泊や自転車などなど趣味が爆増えしております笑 ステージアを動態保存、マーチはサーキット専用とし、ほとんどキャラバン1台...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作ミスト機能①配線加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 18:57:28
BUSOU フロントアンダーガーニッシュ BGC-1001P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 23:58:58
エンジンスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 18:09:08

愛車一覧

日産 NV350キャラバン NV100 クリッパー バンスーパーロングDXブラックギア マイルームローンチエディション (日産 NV350キャラバン)
マーチをサーキット仕様として抹消登録したので、日々の足や遠征用です。 外装はBlack ...
日産 ステージア ヌテさん (日産 ステージア)
top of the touring wagon いつまでも、どこまでも乗り続けたい一台 ...
その他 トレーラー クリッパートラック (その他 トレーラー)
クロコアートファクトリー 車載トレーラーtypeⅠ ナンバーレスになったマーチ君の新た ...
日産 マーチ むちむち2号機 (日産 マーチ)
1号機が鹿との事故で廃車になったので懲りずに2号機を購入しました。 下道の旅で北は青森 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation