• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Alainのブログ一覧

2018年04月08日 イイね!

来たどぉ~!  HONDA♪

早くも第2戦目となるバーレーンで予選6位(ガスリー)に入りましたね。

5位のハミルトンはギアボックス交換で降格になるので、5位からのスタートです。

トロロッソ(旧ミナルディー)・ホンダ のハートレーはQ2敗退でしたが、

両ドライバー共、良いパフォーマンスを得られているので、マシンバランスは良いかも♪

初戦はマクラーレンに負け、HONDA 悔しくないのか! と思ったものですが、

今年の HONDA は、周りの状況に左右されることなく、しっかりやると言うような

雰囲気(良い関係)を感じられます。

つくづく思うのは、HONDA が好き なんだなぁ~♪♪(笑)

久しぶりにワクワクするようなシーズン。

待ったよね。

数年ぶりにお会いするビート仲間と再会するような気分と言うの!?(違/笑)

my BEAT君 の整備も勢いづくしね。

GWはプチ整備をして万全を期しておかなければ。

トロロッソ・ホンダ  がんばって♪♪♪  (^^)v
Posted at 2018/04/08 07:39:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2018年04月01日 イイね!

夜桜鑑賞♪

みんカラ では少ない失敗事例を引きずってもよろしくないので(笑)♪

今年も愛妻と行って来た♪♪
愛娘は研●室に行くので不参加だったけどね。

高くてそんなに美味しくないんだけど、こんな風流が良いんだ。(笑)

恒例の場所でお食事さね♪♪♪
お好み焼き・じゃがバター・から揚げ!

来年も楽しみにしていよう。  (^^)v
Posted at 2018/04/01 18:25:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2018年03月31日 イイね!

自己満足♪ & 失敗。(笑)

停車時の熱伝導が気になったので、ダブルファン化をしてしまいました♪(大爆笑)

ECU の3点ボルト部に断熱シートを共締めし、ECU を約2ミリほど浮かせ、
ダイソー ミニ扇風機 の風で冷却と♪♪
確実な効果を発揮。
自己満足。
この場所に設置したのは、私自身がオーバーヒートしたら向けられるので。(笑)

調子に乗り、エンジン停止後の熱伝導対策として、モバイルバッテリー と USBタイマーの
コンビで、約30分回したかったのですが、電源OFF後、モバイルバッテリー側で、
再通電を始めてしまって、企画倒れとなってしまった失敗。(大爆笑)
現在、このタイマーは自宅のメインPCの冷却ファン用として活躍中と♪♪♪

モバイルバッテリーの容量は、3000mah。
んじゃぁ~、連続運転(約5時間以上)で使っちゃうかな!? と思ったけど、
車内温度が5 ~ 60℃オーバーになった風を当てるわけにはいきませんからね。(笑)

っと言うか?
何もしなくても良いのに神経質になってファンを付けるなんてね!?(大爆笑)
なのに秘策も考えてるって!?

気が向いたらやろう!?

(^^)v
Posted at 2018/03/31 20:59:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | my BEAT Ver.c | クルマ
2018年03月26日 イイね!

解禁!?  my BEAT君 エンジンクリーニング♪(笑)

有休を取得したので、久しぶりにお山を走って来ました♪


ちょっとエンジンを回したので、ECUの温度測定と恒例の排熱(トランク開け)♪♪


輻射熱の温度上昇後でも最高温度は、44.5℃ でした。

温度的に問題は無いんですが、どうにも輻射熱(停車後の温度上昇)が気になるので、

大笑いするような仮対策を施してしまった。(大爆笑)

もう一点、製品が届いたら組んで公開予定♪♪♪

笑って(呆れる?)ください。(大爆笑)

(^^)v
Posted at 2018/03/26 18:22:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | my BEAT Ver.c | クルマ
2018年03月25日 イイね!

趣味を継続中にて!?


ECUの3点固定部に断熱シートを共締めしました♪

2ミリくらい浮いている!?

車内温度計のセンサーも付けて走行後の温度を記録している感じでは余裕♪

でも、ある方から聞いた輻射熱が少々気になった。(笑)

確かに、エンジン停止後、5分くらいは温度が上がる。(1 ~ 1.5℃)

それと、渋滞は通常走行時より、6 ~ 8℃くらい上がる。

ミッドシップ車なんだなぁ~!  みたいなね♪♪

今のところ、最重要部品ECUの熱に対しては十分な温度帯で作動している。

吸排気系がノーマルであり、一般走行やお山を流す程度なら気にしなくて済む熱害!?

充分余裕のあるところで作動させていると言う印象(結果)である。

純正吸排気系から社外に変更すると熱害は起こりえるのかも知れないね!?

特にマニホールドなんかはね!?

っとは言え、輻射熱は気持ち悪い部分もあるので、気休め!?-3 を

やってしまうかも♪♪♪(大爆笑)

(^^)v
Posted at 2018/03/25 20:51:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | my BEAT Ver.c | クルマ

プロフィール

「@shumikaPP さんへ。
すみません。大爆笑してしまいました。😃」
何シテル?   07/26 14:46
2019年より、整備記録扱い。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

"Nステップバン"納車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 05:47:15
EACVアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 12:07:37
第4回奥多摩湖ビートミーティング開催のご報告前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 22:33:59

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
1992年10月6日~ 新車からお付き合い中のワンオーナーでございます。 20万4千 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2023年5月13日より、愛妻の車。 市街地の走行やインフラを考慮すると、軽自動車はベ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation