• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Alainのブログ一覧

2009年08月29日 イイね!

スーパーゾイル♪ A(^^)B

ギア鳴りを解消できた スーパーゾイルオイル 10W40!
20万4千キロで エンジンをOHし 26万キロオーバー中!
今を基準に 末永く 好調を維持したいから。。。
次回のエンジンオイル交換から WAKO’S S-FV に代わって
スーパーゾイル添加剤 にしようかと♪ (笑)
2回目からは WAKO’S S-FV と同じくらいの価格で済むしね。
どちらも エンジンオイルとのコンビでは 4000円/回 の交換。
でも 4000円/4L のエンジンオイルより どちらのコンビでも
圧倒的な機械保護性能を有している感じはします。
エンジンとミッションとも 究極コンビにしよう♪♪
Posted at 2009/08/29 19:45:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 添加剤 | クルマ
2009年08月11日 イイね!

ケミカル品のメンテ♪ A(^^)B

昨年の10月に コンデンサ以外のエアコンシステム一式を換装したのと 今年の 3月に 事故を
やって エアコンガス(オイルも抜ける)を抜いたので エアコン添加剤を充填しました。
先の理由もありますが リビルドコンプレッサでの変化を体験してみたくて実施しました。
確実に効果を体感できるケミカル品ですね まさに メンテと言えるかも。。。
これで 新車時からのコンプレッサの耐久年数 16年を上回って 欲しいものです。
一応 定期充填が望ましいケミカル品らしいので 2年毎(2011年8 or 9月)の 実施!
R12 ⇒ R134a への ガス種も変わりましたので 来年(2010年8 or 9月)の同じ頃は
ガス充填 1本/缶 になる予定です。
R134a は どうも リークしやすいようなので 毎年の充填を心がけたいと思います。
(プロショップのアドバイス)
新車時からは 無頓着だったが しっかり守って 20年 の耐久性を目指そうと思います。
まて。。。 私は ○きてるか??? (自爆)
Posted at 2009/08/11 19:11:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 添加剤 | クルマ
2009年07月22日 イイね!

WAKO'S 良いね♪

最近 my BEAT君のエンジンオイルを交換したのですが 今回から HONDA ブランド
HAMP 10W30(HONDA MILD 10W30同等品)にしたので 添加剤を投入してみました。
WAKO'S S-FV とのコンビです。
その前の カストロール EDGE 5W50 も安心感があり 良いオイルでしたし
マフラー音も重厚感が出て いつまでも入れ続けたいオイルでした。
主に 機械保護を目的に入れたのですが 高回転でも ストレス無く 気持ちよく
回ります。
安心感は勿論 FUN さが助長されているのは 不思議なものですね。
静かに 軽やかに 回っています。
元々 添加剤は 否定的な私でしたが WAKO'S S-FVは お気に入りになりました♪
Posted at 2009/07/22 19:21:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 添加剤 | クルマ
2008年12月02日 イイね!

スーパーゾイルの価格にビックリ! (滝汗;

今日 スーパーゾイル添加剤の価格を見たら ビックリ仰天過ぎました!!!
なんと オオボケ の私は 250ml と 450ml の価格を間違えていました。
高価すぎます (滝汗;
2回目からは 添加量を半分に出来るのですが この価格ですと 値上がりした
NUTEC と同じになってしまいます。
愛妻からも 趣味とは言え 考えてね♪ って 言われているし。。。(悲;
男は つらいです??? (大爆笑)
評判の良い シュアラスター ループ エンジンコーティング となりそう!?
elf と BARDAHL(販売はシュアラスター って言う勝手なイメージ)の
ブレンドオイルが my BEAT君 と デミオ君 の標準。
憧れていたエンジンオイルメーカー elf コンフォートクルーズ 5W-40 と
宇宙(NASA)技術 BARDAHL じゃなくて シュアラスターね!(汗;
高回転エンジン特有のアイドリング時の振動が軽減されたら良いんですけどね。
ピストン の クビフリ! それだけで エンジンに優しいと思えるんです。
Posted at 2008/12/02 20:32:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 添加剤 | クルマ
2008年11月05日 イイね!

スーパーゾイル に 聞いてしまった♪

スーパーゾイルのHPを見た瞬間 添加したくなりました。
my BEAT君 のエンジンは OH後 約5万kmで 当りも付いてきたのか?
絶好調です ミッションを除いて(笑)

機械保護を考えて NUTEC オイル を OH後から充填しておりましたが
昨今の原油高騰で 価格改正となり 財布も厳しくなってきたので 低価格の
エンジンオイルに変更を余儀なくされました。

当初は Mobil スーパーシン 10W-30 を末永く充填して行こうと
思っておりましたが どうしても消耗するエンジンを少しでも長持ちさせてあげたい
と思えば思うほど 添加剤という響が頭から離れなくなりました。

そこで スーパーゾイルに問い合わせをしてしまいました。
あくまで ビート君 ですが 最初は エンジンオイル容量の10%添加にして
2~3万km コーティングが持続するそうですが やはり オイル交換毎に
充填していく方が より効果があるそうです。
2回目からの充填量は 3~5% です。

但し 最初の充填直後の走行 数百kmは 高回転を避けて 徐々に回転を上げて
行くようにするのが 良いようです。
新車エンジンの慣らしみたいな感じでしょうかね!? OH後 体験済♪
ウッソー!? あのオシン走行をするのかしら??? (大爆笑)

また エンジンオイルの交換スパンも 大幅に伸ばせるのだそうです。
でも 5000km 交換だろうなぁ~。。。 スラッジなどをイメージするとね。

後は ミッション にも 添加してみよう♪
シフトフィーリングが改善されたら ラッキー♪ ということで(笑)

さぁ~ スーパーゾイルの名文句 時計の針を戻したかのようなフィーリングを
体験できるのか!?

なんせ myBEAT君 のエンジンは OH直後より ビュンビュン だから
それだったら 難しいかも? ですね!?
デミオ君 に充填すれば 分かりやすいのでしょうけどね!?
現在のデミオ君 の走行距離は 9万5千km オーバー ですからね。

スーパーゾイルは 高価なんで デミオ君 とエンジンオイルを共有にします。
コストダウンね。。。(^^;

変更オイルは elf コンフォートクルーズ 5W-40 + スーパーゾイル 楽しみです v(^^)v
Posted at 2008/11/05 20:25:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 添加剤 | クルマ

プロフィール

「遊びのトランク排熱ファンの最終に向けて、24Vを用意しました。笑 USB入力5V。出力は15Vにしました。何故か?最大ボルト出力にすると壊れました。ほぼポン付けなので、週末に設置します。笑」
何シテル?   07/21 21:32
2019年より、整備記録扱い。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

"Nステップバン"納車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 05:47:15
EACVアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 12:07:37
第4回奥多摩湖ビートミーティング開催のご報告前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 22:33:59

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
1992年10月6日~ 新車からお付き合い中のワンオーナーでございます。 20万4千 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2023年5月13日より、愛妻の車。 市街地の走行やインフラを考慮すると、軽自動車はベ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation