• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おばQの愛車 [ホンダ アコードワゴン]

整備手帳

作業日:2009年7月20日

フロントドアデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
オーディオテクニカのAquieTシリーズ ドアチューニングキット AT7500です
単品で買うよりも安いです
アコードワゴンフロントドアの場合、ピッタリの量です
2
ドア内張りを外し、ビニールシートを剥がします
やっかいなブチルは、紙製ガムテープで大まかに剥ぎ取り、パーツクリーナーで拭くとキレイになります
3
アウターパネルを叩いて、軽い音がするところにアウターパネル用制振材を貼ります
ドア片側、4枚使用しました
4
スピーカーの位置のアウターパネルに吸音材を貼ります
5
ドアロックのロッドにコルゲートチューブを巻き、型取り用フィルムを使用して制振材をカットする大きさを決めます
型取り用フィルムに合わせてカットしたインナーパネル用制振材で穴を塞ぎます

一番スピーカーから遠い穴は塞がずに開けておきます
そうした方がイイと聞いた覚えがあります・・・・たぶん(^_^;)
6
スピーカー用音漏れ防止スポンジテープとドアパネル用音漏れ防止スポンジテープを貼ります
ドア内張りを戻して完了です

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロント助手席側_ドアロックアクチュエーター交換

難易度:

Egオイル・エレメント交換

難易度:

ローダウン

難易度:

スタッドレス購入_キリ番_備忘録

難易度:

ルーフレール塗装依頼 ディーラー経由

難易度:

エアコン エバポレーター清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「冬タイヤ交換前に今年最後の白老カーランドです」
何シテル?   10/29 10:19
むか~しむかし車いじりにハマッていた青年がいました。貧乏なため数々の中古車を乗りこなし、いつも大量の工具を積んで走っていました。 やがて青年は、順調に年を重ね...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LifZest 
カテゴリ:クラブ
2008/07/05 01:00:31
 
ClubRB 
カテゴリ:クラブ
2008/07/05 01:00:05
 
荒川ラジエーター 
カテゴリ:パーツメーカー
2008/06/08 00:01:21
 

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX S4 2.0GT−Sアイサイト アイスシルバー・メタリック 4WD AT又は ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
久しぶりのマニュアル車です
ホンダ シビック ホンダ シビック
平成16年式 シビック X4 ABA-EU4 ビビッドブルーパール ハッチバックシビッ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
平成11年式 アコードワゴン Vi GF-CF7 セブリングシルバー 平成17年7月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation