• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月05日

アイドリングストップの新発見!?

アイドリングストップの新発見!?
昨日は家族で筑波山に行ってきました。
写真はケーブルカー山頂駅で帰りのケープルカーを待つ行列です。

ご覧の通り超満員で駐車場を探すにのにも大変な状態でした(>_<)
でも天気が良く、ちょっと景色は霧がかっていましたがGWらしい日帰りドライブになりました。

で、皆さんからすれば当たり前にご存知かもと思いましたが、BMW歴7ヶ月の私にとっては大変な新発見がありました!!


 
久しぶりの中距離ドライブ。

私はアイドリングストップ機能はどちらかというと「なるべく使う派」です。 

でも渋滞にハマったり、帰りの運転で疲れていたりすると「D」ドライブのままブレーキを踏み続けてアイドリングストップを多用していると右足が疲れてしまいます。

国産車を乗り続けていた私にとっては、そういう時は「D」から「N」に切り替えて、サイドブレーキを掛けて右足ブレーキを離します。
(多分これが普通のはず)
 

でもこのBMWは「D」から「N」に切り替えると、エンジンが始動してしまい、アイドリングストップの効果がありません。
  

ところが何かの拍子で、「D」から「P」に切り替えたところ、エンジンが始動しません。(Ready状態のママ)

そしてそのままサイドブレーキを引いてブレーキを離してみたところなんと、アイドリングストップ状態のまま信号待ちができではありませんかっ!
 
発進時は「D」ドライブに切り替えた際にエンジン始動します。


非常に素朴ですが、 『プチ感動です(ToT)/~~~』


基本は「D」ドライブのまま信号待ちですが、疲れた時はこの方法を使おっと。


みなさん、これ知っていました??
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2013/05/05 10:38:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

どうやって踏むか…
THE TALLさん

大切なのは行動
ターボ2018さん

🍽グルメモ-618- ボエチェー ...
桃乃木權士さん

スタバでお祝い^_^
b_bshuichiさん

北海道も…🥵
あしぴーさん

この記事へのコメント

2013年5月5日 17:16
こんにちは(^ ^)
私はPボタン派でした。ただ単にPボタン押した方が楽って理由でしたが(^^;;
アイドルストップは意識してなかったですが、確かにそうですよね(^ ^)
コメントへの返答
2013年5月5日 22:38
ボマ吉さん こんばんは。

おっ、Pボタン派でしたか。

Pボタンなんか駐車場に止めた時しか使わない物だと思ってましたが(当たり前か)

こういう使い方もありだなと自分で感心してしまいました(^_^;)

頼りすぎるのは良くないので、多用するのは止めときます。
2013年5月5日 17:50
こんにちは!
走り慣れた道とかではパーキングボタン使いますね。
シフトノブ操作でバックを通過する車では絶対にしませんけど。

たまにタクシーで信号待ちのたびにバックランプを点灯させてるのがいて
「うぉ!w」ってなったります。

しかしこの車、アイドリングストップからの再始動がもう少しスムーズならいいんですが…
いまだに気になります。
コメントへの返答
2013年5月5日 22:46
Netripさん、こんばんは。

やはりご存知でしたか。

そうそう、そのタクシー見たいなクルマたまにいますよね。
あれ、嫌なんです。

あのイメージがあるので、自分は停止中にPボタンを押すことにためらいがありましたが、自分で確認していませんがまさかBMWは光っていませんよね(>_<)

アイドリングストップからの再始動は慣れるしかないですよね(>_<)
2013年5月5日 21:58
こんばんは

主題からそれますが、4月29日は筑波山登りましたw
9時前で一番広い駐車場は満車...混んでましたね~
コメントへの返答
2013年5月5日 22:54
しゅう★さん、こんばんは。

そうでございましたか。
無茶苦茶混んでいましたよね。

私は14時過ぎに着いたのですが、結構くだった第4市営駐車場にようやく停めることができました。

ケーブルカーで上がったのですが、頂上の食事処のおじさんが一年で一番混む時期と言って殆どメニューが尽き果てていました(>_<)

でも男体山、女体山両方山頂まで登ったので満足です(^v^)
2013年5月5日 22:25
こんばんは^^

なるほど!参考になりました(^_^)
あとで試してみようっと

でもアイドリングストップは乗ったらすぐに解除する派ですけどねw
コメントへの返答
2013年5月5日 22:56
kassy3 こんばんは。

「解除する派」ですね。

こんな使い方もちろん「取説」なんかにありませよね(@_@)

少しでも参考にしてくださって幸いです!
2013年5月6日 16:29
こんにちは。
私も信号待ちなんかでPボタンよく使います。R通過しないし、ボタン押すだけで楽ちんなのは電子制御化の恩恵ですね〜。
反面、ちゃんとPに入ったことを確認しないと危険ですね。P押したつもりが入ってなくて、フットブレーキから足離したらクリープ始まって焦ったことがあります (^_^;)
コメントへの返答
2013年5月6日 23:28
こんばんは。

実践されているんですね(^v^)

「N」「R」をすっとばせて、ほぼ1操作で目的のセレクターに持っていける設計はさすがBMWですよね。

そうですね、今自分がどこにいるのかをしっかり確認して気をつけます!
2013年5月6日 17:07
こんにちは♪

なるほど・・・
こんなやり方があるんですね。
参考になりました(^^)

でも、エアコン稼働時期は
アイドリングストップ解除しちゃいます。
コメントへの返答
2013年5月6日 23:31
こんばんは~。

ええ、こういう小技はすぐ発信したくなる性分です(^v^)

これからBMWで初めての夏場を迎えますが、アイドリングストップ時のECO PROエアコン効果を確認したいと思います。
2013年5月6日 20:48
こんばんは(*^。^*)

知らなかったです、、、


今度試してみます(^_-)-☆
コメントへの返答
2013年5月6日 23:34
こんばんは!

こんな小ネタに沢山のコメントいただいて恐縮です(^_^;)


いろいろとBMWの良さを堪能している毎日です。

是非試してみてください!

プロフィール

「車両乗り替えのご報告 http://cvw.jp/b/1566835/42792936/
何シテル?   04/29 21:53
【現在休止中です】 かずさんぽです。 オフ会等でお会いした際には「かずさん」で呼んで頂けると嬉しいです。 ご縁があった際にはよろしくお願いいたします。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DSGスロットル学習リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/10 09:51:05
ブログの写真を大きく表示させる方法 No.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/09 08:21:29
大きな画像をみんカラブログに貼る方法&来月のオフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/12 00:32:22

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2019年3月30日 F20 M135i からの乗り換えになります。 フォルクスワーゲ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2014年8月10日 F20 116i M-Sportsからの乗り換えになります。 約 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2012年10月7日 BMW 116i M-Sports納車。 6月の決算期にモタモタ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ミニバンブーム到来のきっかけとなった初代ステップワゴンです。 13年も乗るとはまったく予 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation