
みなさん、こんにちは。
前回のブログは8月で2か月ぶりの更新です。
クルマネタもそうないし、仕事も忙しいし、体調も良くないので月一ブログも書けなくなってしまいました。。。
でもまあ何とか生きております(笑)
今週末は世間的には運動会シーズンで天気は前半良くなかったですが、本日は涼しかったのですが何とか雨も降らず開催できたところは多かったのではないでしょうか。
自分の子供も無事に終わって何よりです。
毎週3連休であればオフ会とかもっと参加できるのになぁ、とみなさんのオフ会レポート見て羨ましがっている今日この頃です。
昨日何とか時間が取れたので、まだ行けなかったお台場の「BMW GROUP Tokyo Bay」と今年こそは行ってみたい「東京モーターフェス2016」があったので併せて行ってしまおうと娘を連れて行ってまいりました!
いやぁ、それにしても人、クルマ大混雑でした。
噂通り広くて綺麗で入りやすい造りになっていましたね。
子供連れでも気軽に入れて遊び場や手品やバルーンアート作ってくれるイベントの催しもあって、娘をそこで遊ばせて大人はじっくりクルマに集中できる店舗でした。
ちょっとお高くて注文できませんでしたがカフェもあったりして、かつてのBMWの店舗にはなかったことですね。
最初にMINIの店舗に入って眺めていると、営業の方が声かけてくれて色々とお話しているとその内試乗どうですか?と。
事前に予約していなかったのですが、ディーラー枠があるようで空いていれば試乗させていただけるようです。
営業さん、「何乗りたいですか?」と私「ジョ、ジョン・クーバー・ワークス!」と噛みながら遠慮なく伝えると「確認してきます」と。。。
その後「OKです。」とあっさり返事が。
「え~、乗れちゃうんだー」と半ば感動してお願いいたしました。
実は「MINI初試乗」でございます。
BMWはマイディーラーで結構好きなもの試乗させてもらっていますが、MINIはその機会がなく以前から運転してみたかったのです。
試乗の写真は撮れなかったのですが、少しの距離を試乗させていただきました。
3ドアのタイプのAT車です。
印象としてはM135iに比べ、
「多少足回りが硬くコツコツと路面を走るが、不快感はまったくないレベル」
「むしろM135iの脚はやっぱりラグジュアリ志向に寄っているのを改めて実感する」
「シートが硬くしっかりしている、長距離乗らないとこの硬さは疲労的に吉と出るかわからない」
「ほとんど直進試乗でしたが、車体が軽いため2L、230馬力で十分すぎる」
「ものすごく鋭角コーナー旋回できることが予想でき楽しく感じそう」
そこで結論。
⇒ 日本の峠道がムッチャ楽しそう!!
ホイールベースの長くなる5ドアとかクロスオーバーのジョン・クーバー・ワークスはわかりませんが、子供が手離れしたら乗ってみたい候補の1車種となりました。
ちょっとの距離だけの試乗でしたが、クーパーSでも相当峠道を楽しく走れるんじゃないかと期待できました。
M135iは直線の加速と直6サウンドが最高ですが、タイトなコーナリングはMINIにかなわないでしょう。
MINIの試乗が終わって、BMWの店舗を眺めますが確かに皆さんのレポートの様に沢山のBMWが綺麗に並べていましたが、ちょっと残念なことに1シリーズが一番遠くの隅っこに(追いやられて?)展示されていることでした(悲)
まあ、しょうがないですかね。
さて、次に
東京モーターフェス2016へ足を運びました。
船の科学館前特設会場から寄りましたが、さーと興味あるブースだけ訪れました。
有明にマクラーレンのディーラーができたとか。
こういうのをフツーに買える財力が欲しい。。。
ルマンではほんとに惜しかった。来年はてっぺん獲れるでしょう。
近くで見るとほんとエレガントで美しい!!
これは試乗してみたい。
次にMEGAWEB会場へ移る途中で
「お台場オクトーバーフェスト」が開催されていて、皆すごく美味しそうなビールとフランクフルトとか食べていて「ヤベー電車でくりゃよかったー」と後悔しつつ移動しました。
やっぱりドイツは素晴らしい国だ!
久しぶりにお会いしましたが年季が入ってきて、心なしか貫禄が出てきた感じ。
MEGAWEB会場に到着しましたが、ものすごい人。
早速お目玉なクルマが陣取りしていました。
最近テレビなどで良く見る機会が増えましたが、スタイリングももちろん素敵ですが何より驚いたのが
「色」です。
青好きな私ですが、このブルーの配色はあたかも蛍光色を入れているようなブルーで照明の当たり加減で様々な光沢の発色を演出します。
とにかくこのカラーに驚きました。
晴れの日走っていたら目立ちますわ。
でも価格がオプション込みで約2700万円。
Tokyo BayにあったM6の限定モデルが約2300万円で展示していましたが、私はM6選びますね。
皆さんはどちらを取りますか?
(上から目線でごめんなさい)
あと、写真撮るの忘れていましが特設会場で
「みんなのモーターショウ」も開催されていてNSXや86やGS-F?、488GTB?とかの全開試乗会をやっていました。
NSXの全開走行を見ましたが、思ったよりサウンドも良くて電動モーターの四駆の力もあるのでしょう、相当ダッシュ力があると感じました。
走りも期待できるのでしょうね。
他には、
2017年モデル。
ニスモ!
ザ・ルマン! その奥には、
流線美がカッチョいい~
トヨタの展示場に各社メーカーが色々と並んでいてちょっと違和感ありましたがクルマ好きにはたまりませんでした。
自分なりにものすごく目を引いたのは、実はこれです↓
CBR250RR!!
高校時代のNSR、VFR、CBRを彷彿させる格好よさを感じました。
中免は持っているので、欲しいなぁーと本気で思ってしまいました。
娘も疲れてきたようで、本当はもっとじっくりと眺めていたかったのですが、足早に会場を後にすることになりました。
そんなこんなで少し気分転換できた休日でした。
来週はみんカラOPMに顔出そうと思っておりますが、期初の仕事でどうなるかです。。
それではまたオフ会参加できたときによろしくお願いいたします<m(__)m>
Posted at 2016/10/10 19:33:55 | |
トラックバック(0) | 日記