
みなさん、こんばんは。
一気に冬になりましたね、というかもう真冬の寒さですね。
年末に向けて加速度的に日にちが経っていく感じで、もう年末が目の前に迫っている気分になります。
おまけに仕事も忙しくなってきているので師走ってのはほんと落ち着かない気分です。
先週の土曜日11月29日はClubF20の忘年会でした。
日頃1人になれる時間に制限がありますので、ClubF20のオフ会の参加で精一杯ですが、時が経つにつれて実際にお会いできたみんトモさんも増えてきました。
お陰さまで充実したカーライフを過ごせていると思います。
F20とClubF20の出会いに感謝しています。
だけども私がその後行けなかった忘年会の2次会に何が起こったんだろう?
だれか今度こっそり教えてくださいね。
あと今日(昨日)の築地オフ、行けなくて残念でした。
来週の筑波オフは来週の仕事次第で休日出勤にならなかったら参加したいと思います。
来週仕事頑張らないと。。。
先週の忘年会の翌日は毎年恒例の嫁さんの両親を連れて旅行に行って参りました。
当然F20では子供含めて乗りきれませんのでレンタカーとなります。
日産「プレサージュ」
2.5リッターエンジンで、低回転域でトルクがあり多人数乗車でもとても扱いやすいクルマです。
でも多人数乗車でのブレーキが弱いので、結構神経使って疲れます(^_^;)
で初日は、
伊豆の修善寺にある
「虹の郷」に行ってきました。
イギリス村、カナダ村もありますが、紅葉シーズンだったこともあり、
この様な日本庭園に人気が集まっていました。
もう紅葉シーズンは後半でして、若干紅葉の葉の艶が落ちていた感じがしました。
ちょっと残念。
それにしても紅葉撮るのは難しいですね。
今回は時間がありませんでしたので、来年改めて紅葉撮影にチャレンジしたいと思います。
虹の郷には色々な見所がありますが、昔のけん玉など玩具が置いてある場所がありまして、久々にメンコをしました。
もう何十年ぶりでしょうか。
意外とメンコの下に上手く滑り込ますことができて、身体が覚えている感じでした。
真ん中あたりのメンコを見てください。
「カウンタック」と「ガンダム」です。
まさにドンピシャな世代のメンコが今でも多数存在していて本当に懐かしかったです。
メンコなんて今の子供達にはチンプンカンプンでしょうが、このメンコが現代のカードゲームに変わったと考えればまだ「紙に触れる文化」は残っているもんだと思いました。
そして、2日目はこれに乗りました。
ClubF20の箱根オフでも行きました
「道の駅・伊東マリンタウン」です。
伊東マリンタウンに
海賊船(遊覧船)があったなんて知りませんでした。
結構沖合に出てカモメにエサを与えられるとのことで、息子も乗る気で私ももてぎの「流し撮り」に続く、「カモメ撮り」に挑戦となりました。
そして出発しましたが、ここで想定外の事態が発生しました。
「ムチャクチャ船が揺れるんです」
この日は一見そんなに海は荒れていないと思いましたが、沖に向かう際の波越えが結構なもんでした。
1~2メートルは平気で揺れる感じで(>_<)
船酔いまで想定していなかったのですが、結構乗ってて不安たっぷりになってきました。。。
そんな激しい揺れのコンディションでしたが船内に「かっぱえびせん」が置いてありまして、息子投げる、オレ撮る、という連携プレイで撮った写真がこちら↓です。
ナイスキャッチ!
わかりましたか?
ではもう一つ。
狙ってー
狙ってー
アレっ
みたいな・・・
こんな感じで遊んでいました(#^.^#)
200枚くらい撮ってしまった。
あっ、これは決して私の腕ではございません。
全て70Dの連写能力です(>_<)
私的にはこの写真が一番かな。
(でもこの鳥、カモメで合っていますよね? 正直自信ないです)
という感じで約45分の遊覧(いや恐怖体験、嘘です)が終わりました。
最初はしゃいで元気満々だった息子も後半まで持たず。。。
船酔いでノックアウトしました。
もう2度と乗らない、と・・・
私も危ないところでした。
船員のお兄さんに聞いたところ「今日は結構揺れている方でした」とのことなので、
いつもこうではないと思いますので悪しからず。
でも沖から戻ってくる時は波に乗ってくるので揺れないですよ。
船酔いする方は事前に今日の波を確認した方が良さそうです。
遊覧自体は船員のお兄さんがポイントポイント丁寧に説明してくれるのでよい見聞になります。
次来た時は、
こっちのなんとも癒されそうな方にしておこう。
この日の熱海付近ではサーファーさんがムチャクチャ楽しそうに波に乗っていましたよ(^_^;)
以上、2014の秋でした、 おしまい。
Posted at 2014/12/07 02:22:29 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記