• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずさんぽのブログ一覧

2013年09月15日 イイね!

カブトムシ大往生とシート下の錆びと日本酒

カブトムシ大往生とシート下の錆びと日本酒気が付けばもう9月も半ば、毎日の忙しさに追われあっという間に2013年の上半期も終わろうとしています。

昨日も休日出勤だったりで相変わらずバタバタしておりますが、今日は台風が来るということで1日中家の掃除に励んでおりました。
嵐の前の静けさでしょうか。今外はとっても静かです。

みんカラブログの更新も月に1回か2回程度となりましたが、何とか無事に生きております。。。


さて、最後の一匹となっていましたカブトムシが9月13日にお亡くなりになりました。
6月の最終週くらいに成虫になったので、約2ヶ月半の大往生でありました。
 
よく頑張って生きてくれました!!

本当にありがとう。

昨年の秋に小さな卵から5匹が幼虫となり、今年7月初旬には全て成虫(♂3♀2)になって初めての1サイクル成功に大喜びいたしました。

途中、知らない内にチビカブトムシ2匹(♂)が加わり、合計7匹今年の夏一緒に過ごすさせていただきました。

残念なことにメス2匹が早いうちに亡くなってしまいましたので、卵が産まれていることが確認できず、もう来年に向けてのカブトムシ生育はございません。

カブトムシといえでも人工で育てるには結構手間がかかります。

 コツは、
・土は適度に変える(冬眠時と蛹の期間を除く)
・適度な土の湿り気が必要

この2つが大事でしょうか。

 
子供の時は、カブトムシ同士でケンカさせたり、クワガタVSカブトムシで戦わせたりしてそんなことばかりに夢中になって遊んでいましたが、自分が子供持ちのオジサンとなって戦わせるより育てる方に夢中になるなんて、子供の時にはこれっぽっちも思っていませんでした。

カブトムシと言えでも、自分の手で育てるにはそれなりに労力が必要でした。
勝手に簡単に生まれて、来年も勝手に簡単に生まれてくる、そんなものではありません。
命のバトンを渡すことは、何の生き物でもそれなりに労力が要るんだなと。。。
当たり前のことが実は当たり前ではないんです。

そんなことをこのカブトムシは僕に教えてくれました。

・・・ちょっと大袈裟ですね。

 

話題を変えましょう。


ちまたで話題となっている、「前席シート下の錆び」の件ですが、
私のクルマのシート下を撮影してみました。

 
【助手席側】

  

【運転席側】



そこそこ錆びてましたね。。。

先日の1年点検で助手席側のエアコンホースが外れていたことと関連しているかは定かではありませんが、運転席側よりも助手席側の方がサビがいっている感じがします。
 
でもどうなんでしょう、サビと言っても金属の表面に浮いているサビという感じで金属を腐食しているようなサビには感じられませんでした。

まだ生産から1年足らずだからでしょうかね。
放っておくと、金属まで腐食してしまうかは私には分かりませんでした。

今まで乗っていたクルマでもシートの下なんて覗いたことがないので、
輸入車だからとか、BMWだからとか私には比較ができません。

例えばこのまま3年乗って金属がサビ切って安全性に問題が出るとは思えませんが、一応ディーラーに対応を確認中でございます。

ただ、匂いが出てきて子供にまた「臭い臭い」と言われるのは勘弁してもらいたいです(^_^;)



 
【おまけ】

先週、家族サービスで『箱根小涌園 ユネッサン』『箱根園水族館』に行って参りました。

水族館に嫁、子供を置いて、一人芦ノ湖スカイラインを走って参りました。
写真は無いのですが、霧キリ×2+猛烈な風で真っ白けっけでした(T_T)

視界は最悪でしたが、その分クルマが少なかったので気持ちよく走り抜けて久々の気分転換になりました(^v^)

箱根のコンビニ(ファミマ)に、

 
  
 

というお酒が売っていました。
プレミアムと書いていながら720mlで890円でした。(安っ)

味は「フツウ」でしたが、箱根山と書いているだけで走り好き?なら手が出てしまいそうです。(別に箱根駅伝のイメージとも受け取れますが)


私、日本酒大好きなんです~~(*^_^*)
 
こうやって必ずラベルを写真に残しています。
その数○○○枚!(自己申告)


っと、時間のある時にバラバラのネタをまとめてアップしますた(>_<)



 
Posted at 2013/09/15 22:22:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | カブトムシ | 日記
2013年06月30日 イイね!

カブトムシ大地に立つ!?

カブトムシ大地に立つ!?我が家に嬉しい出来事が\(^o^)/

そうです、カブトムシが約10ヵ月間の地中生活から無事に地上に戻ってきたのです!

昨年夏の成虫(6匹くらい)⇒卵(約20個)⇒幼虫(5匹)⇒蛹(5匹)⇒成虫(現在2匹)と1サイクル成功しました!

子供が捕ってきたカブトムシが卵を残して去ってしまったので、40歳過ぎてからの初めての人工飼育に挑戦してみました。

まだ2匹しか地上に帰還していませんが、簡単に自己紹介を。。。 



 
からの~


 
 
1匹目の「ひ~やん」です!!

体は小さめですが、動きは俊敏、でも恥ずかしがり屋なので昼間は顔を出してくれません。。その代わり夜はブンブン羽を広げて虫かご内を飛び回っています。
若いね~~  


1匹目が出てきてくれた時は、コーディングの書き込みに成功した時くらいの感動がありました!(全然感覚は違うのですが・・・)

マメに土換えたり、フンを取ったり、水で湿らせたりした甲斐がありました。 
 
 
そして、
 
 
 
2匹目の「ふ~ちゃん」です。  


ご覧の通りキュートなレディです。
でも大きな声で言えませんが、ギャル曽根みたいに大食いなんです。
一晩でゼリー1個完食してしまいます。

次に、


 
  

3匹目の「さんちゃん」 でございます。

まだ地上に出るのが嫌なのか、角を出したまま3日間このままです。。。
死んじゃったのかなと思って角を触ってみると、「触るな」と怒られます。
早く「出てこいや!」
 
  

で4匹目はまだ踊室でじっとしたまま。5匹目は全く確認できず。
来週には出て来てくれることを楽しみにしています。
あるいはもうお★様になられているのでしょうか。。。


もうカブトムシも出てくるということは、もう夏ですね。
そしてもう2013年が半分終わったということになります。

  
 
 

ボーナス出ても、クルマにお金掛けられず、こういう楽しみで過ごしております(^_^;)
 



※7/2追記

4匹目(オス)、5匹目(メス)の生存確認がとれました。
幼虫になった5匹全てが成虫になって元気に地上に生還したことになります。

オス3匹、メス2匹とバランスもまあまあ(^v^) 

初めての飼育だったので、よく状況が分からなかったですが、

大成功!!
  

でございました。カブトムシの1サイクル飼育を習得いたしました。
あとは喧嘩しないように、「クラス決め」を考えております。
Posted at 2013/06/30 08:56:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | カブトムシ | 日記
2013年06月15日 イイね!

さて、これは何でしょうか?

さて、これは何でしょうか?気がつけば、これが6月最初のブログ更新。
もう6月も中旬で梅雨本格シーズンですね。


最近の休日は家のことやら仕事やらで、クルマ活動完全休止中です。
通勤電車でみんカラリードオンリー状態です。


さて、この画像は何でしょうか??

決して汚いものではナイデスヨ。。。うん○とか、、


近日楽しみにしているものなので、結果は後日発表します(^v^)
Posted at 2013/06/15 23:37:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | カブトムシ | 日記
2012年12月31日 イイね!

もうすぐ2013年!!

あと1時間半で2012年が終わります。
そしてもうすぐ2013年を迎えます。

子供の時2013年なんて未来都市を想像していませんでしたか?
 
車は70年代のスーパーカーブームから時代は移って、AE86などの走り屋時代からミニバンブーム、そして今となってはエコカーブームとそれなりに進化を遂げていますが、子供の時に感じたドキドキワクワクするような車は数少なくなってしまったような感じがします。
そして、年を重ねたせいもあるかもしれませんが、「走りの楽しさ」という面で国産車は欧州車に知らぬ間に差をつけられてしまった印象を受けます。


私はですが、予定していた大掃除が全て終わらず、引き続き来年に持ち越しとなります。とりあえず今は落ち着いて紅白を見ながらブログ書いて年を越します。

今年は13年ぶりに車を買い替えしました。

思えば6月頃にゴルフ6GTI、ジュリエッタ、レガシーそして116と悩みました。
そしてタイミング良くMスポーツが発売となり、自分なりに格好いいと思い、数少ないコンパクトFRとしてこの116を選択しました。

「走りの楽しさ」を感じることができ大変満足しております。 

そしてみんカラを始めたことも大きかったですね。
お友達になっていただいた方から情報交換をしつつ、それなりに充実した1年でした。

いろいろとありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。


そういえば、我が家のカブトムシも年を越すため土を取り替えました(^o^)


 

5匹とも健在でこれから冬眠体勢に入ります。
夏になったらお会いしましょう!!


平凡な毎日を過ごしておりますが、2013年も車を通じて充実した1年にしたいと思います。

 
皆様良いお年をお迎えください(^o^)
Posted at 2012/12/31 22:35:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | カブトムシ | 日記
2012年10月28日 イイね!

もうひとつの楽しみ(^v^)

来年の夏に向けて楽しみがあります。

車にまったく関係のないことですが、それは、、

カブトムシ なのです。


毎年夏に、息子がカブトムシを獲ってくるのですが、息子は最初だけ楽しんで
あとは全然面倒を見ません。。。

ここ3,4年くらい毎年飼っているのですが、卵から幼虫になったことは一度もなく、いつも悔しい思いをしておりました。

それが、今年は!!
  
 

なんと5匹も!!

幼虫になっております。
 
9月くらいに7個くらい綺麗な卵が産まれ、幼虫生育用として容器を移してから今日まで放ったからしにして、そろそろ糞のお掃除しようと土を変えてみました。
糞がいっぱい!

土から出してみたら「デカっ!」
 
たった1カ月余りで大きいものは7,8センチくらいに育っていました。
これから12月にかけてどんどん栄養を取って大きくなると思いますが、もうすでに結構な大きさでした。

いやぁ、なんとか来年の夏には一匹でもさなぎから成虫にかえらせたいと思っている今日この頃です。 

ちょっと苦手な人にはすみません。。。

けれど、これが私のもうひとつの楽しみです(^v^)  
 
Posted at 2012/10/28 21:51:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | カブトムシ | 日記

プロフィール

「車両乗り替えのご報告 http://cvw.jp/b/1566835/42792936/
何シテル?   04/29 21:53
【現在休止中です】 かずさんぽです。 オフ会等でお会いした際には「かずさん」で呼んで頂けると嬉しいです。 ご縁があった際にはよろしくお願いいたします。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DSGスロットル学習リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/10 09:51:05
ブログの写真を大きく表示させる方法 No.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/09 08:21:29
大きな画像をみんカラブログに貼る方法&来月のオフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/12 00:32:22

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2019年3月30日 F20 M135i からの乗り換えになります。 フォルクスワーゲ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2014年8月10日 F20 116i M-Sportsからの乗り換えになります。 約 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2012年10月7日 BMW 116i M-Sports納車。 6月の決算期にモタモタ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ミニバンブーム到来のきっかけとなった初代ステップワゴンです。 13年も乗るとはまったく予 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation