• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずさんぽのブログ一覧

2013年07月09日 イイね!

これ、コーディングで何とかならないかなぁ。。

これ、コーディングで何とかならないかなぁ。。改善したいことがあります。

私はiPhoneやiPodを持っていないので、クルマで音楽を聴くときは、Musicコレクションに登録して音楽を聴いております。

もう1200曲くらい入っているのですが、バックミュージックとして流す時はこのランダム機能を使って聴いております。(写真のチェックボックス)

しかし、このランダム機能、エンジンを切ってまたクルマを乗るたびに、ランダム選択が解除されてしまい、再度設定し直す必要があります。



毎回面倒くさいので、 これ、コーディングで何とかならないかなぁと、Bimmerfestでさらっと検索してみると、コーディングではなく↓こうしてみたら、とありました。
 

 
例のショートカットメモリにランダム機能を登録しろと・・・・

エーーッ、確かにこれを押せば、有効無効を1発で設定できますが、乗るたびに押すのはスマートじゃないなぁ。。。

と結局
まだ良い情報を得ていないのです。


おそらくこのランダム機能自体使っていない方が多いと思いますが、ファンクションをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてくださいませ<m(__)m>

(時間があればE-Sysのファンクション洗ってみたいのですが) 


 困った時の他力本願です!
 



iPodくらい買えってことかな。。。 
Posted at 2013/07/09 21:00:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | コーディング | クルマ
2013年04月29日 イイね!

コーディング作戦 リベンジ。

ついに。。。


この日が。。。


やってきました!!
 



運転席ドアオープン時のMパフォーマンスロゴ表示でございます~

「M」な私はこれがお似合いです。。

GW真っ只中ですが、家族サービスは今日の午前中までで勘弁してもらい、午後はこの作業に取り掛かりました。

あと、本日実行したのが

 「エアコンのON,OFFのメモリー化」(エンジン始動時にエアコンがONにならない)
  

です。

コーディングを行うキッカケになったのが実はこれで(ココかよっ)、前車ステップワゴンの時にエアコン付けていると燃費は悪いし、高速道路で坂登らないしで、こまめにエアコンを切っておりました。
その名残でエンジン始動時に自動的にエアコンがONになってしまうのはどうも感じが悪く、いつも始動時にOFFにしておりました。
Dに頼んでも無理、と言われてしまい、自分で実行することとなったのがキッカケです。

あと、子供のためにDVDを見せてあげるナビキャンセル(CIC UNLOCK)についてはコーディングの存在を知る前に既にDVD In Motionを購入しておりました。
思えばこの時からコーディングしてたってことですね。



リベンジと題したのは、私の車両はよく皆さんが使われている無償トークンでは書き込みエラーとなってしまい、有償トークンでの対応となりました。

ちなみに、書き込みエラーは、
 
 

 
bimmerfestで調べてみましたら、おそらくこのエラーと同じ質問があり、
http://www.bimmerfest.com/forums/showpost.php?p=7401326&postcount=405

無償トークンでは難しいだろうとの判断となりました。

私と同じI-LEVELで書き込みが問題なくできている方もいらっしゃいますが私のは無理でした。
どうしてかは謎のままです。


とりあえずは成功しましたが、実行してみてこれはかなりリスクの伴う作業だと感じました。
先輩方がおっしゃる通りで、完全自己責任で実際におかしくなってしまった方のブログを拝見すると本当にビビってしまいます。。。

もし私の車が変になってしまった場合は自分の力で対処する自信がありません(>_<)


これもみん友さんのお力があってからこそのもの。
この場をお借りして感謝申し上げます。


これからもPCスキルと英語力をアップさせるために引き続き勉強を続けたいと思いますが、やはりこれは怖い作業なので必要最低限にしたいと思っています。
(今は・・・)
Posted at 2013/04/29 21:41:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | コーディング | クルマ
2013年04月21日 イイね!

コーディング作戦 始動。

ルームランプの惜敗から気を取り直し、コーディングに挑戦しようかと思います。


実は、2ヶ月ほど前からケーブルは購入しておりまして、、、


ただ、コーディングソフトは40GBも容量が必要なため、今のノートPCでは到底収まらず、新たしいPCを買うまで諦めていました。

(小生のノートPCは7年物のWindowsVista。もともと120GBの容量、しかもバッテリーはAC電源抜くと30分が限界。。)

しかし、華太郎っ さんのブログで約半分の20GBチョイで可能という記事を見つけ
これならいけるかも、とDドライブを何とかこじ開けインストール。
(当然Cドライブは無理です)

インストールは無事に完了。

まず自車のI-LEVEL(I-Step)を確認したく、車両に接続してみました。

 
 接続成功!



 
I-LEVELの取得ができました。
 
予想通り、現在のcurrent値が、「F020-12-11-505」に上がっている。。。
やはり、年明けのサービスキャンペーンでバージョンが上がっているようだ。

ここまでは無事に問題なく進行。
 
あっ、違う。OBD‐Ⅱケーブルの差し口が硬く、入れたら抜けない・・・
思いっきり抜いたら、指切った、イタタ・・・
抜き方はちょっとした工夫が必要のようだ・・・


現在私の持っているコーディングソフトは無償トークン版。
有償版が必要と思われますが、まずは無償版でトライしてみます。



 

そうは言っても、これから何の設定値を変えて良いかイマイチわかっていない私。。

まずはドアオープン時のMパフォーマンスロゴに変えてみたかったりします。


またルームランプ同様ダメな気がしますが、時間を掛けてゆっくり勉強して参りたいと思います。
Posted at 2013/04/21 23:31:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | コーディング | クルマ

プロフィール

「車両乗り替えのご報告 http://cvw.jp/b/1566835/42792936/
何シテル?   04/29 21:53
【現在休止中です】 かずさんぽです。 オフ会等でお会いした際には「かずさん」で呼んで頂けると嬉しいです。 ご縁があった際にはよろしくお願いいたします。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DSGスロットル学習リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/10 09:51:05
ブログの写真を大きく表示させる方法 No.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/09 08:21:29
大きな画像をみんカラブログに貼る方法&来月のオフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/12 00:32:22

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2019年3月30日 F20 M135i からの乗り換えになります。 フォルクスワーゲ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2014年8月10日 F20 116i M-Sportsからの乗り換えになります。 約 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2012年10月7日 BMW 116i M-Sports納車。 6月の決算期にモタモタ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ミニバンブーム到来のきっかけとなった初代ステップワゴンです。 13年も乗るとはまったく予 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation