• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずさんぽのブログ一覧

2013年10月22日 イイね!

サーキットイベントに行ってきました(^v^) @本庄サーキット

サーキットイベントに行ってきました(^v^) @本庄サーキット10月20日(日)、私はマイDさん主催のサーキットイベントに行って参りました。

この日は「BMW Familie!2013」と重なっていたんですよね。。。

Familieに行ってみんトモさんにご挨拶もしたかったのですが、もう結構前にこちらを申し込んでしまっていたので、今年のFamilie参加は諦め、関越道の本庄児玉ICから約15分くらいにある本庄サーキットへ向かいました。


M6とかM5とか速いクルマがワンサカ
 
こちらのサーキットイベントの主な内容としては、

◆1 BMW/MINIの試乗車によるサーキット走行会
◆2 プロドライバー同乗によるレーシングタクシー


でした。 

その他、○×クイズがありましたが、雨結構降っているし、寒いしもう大変でした。
晴れていたら家族とくる予定でしたが、付いてきてもらえず結局僕一人で行ってきました。  
 


受付を済ませ、サーキット走行に出るためには「レクチャー」を受ける必要があります。

そして、レクチャーが始まりますと出てきた人物が、どこかで見たような・・・・

なんと、モータージャーナリストの五味康隆さんではないですかっ。

なんでこんなところに。。。意外とすごいぞ、と感じながらBMWの良さとか正しいシートポジションはどうとか聞き入っていました。
(小心者で写真や声掛けはできませんでした) 

ちょっとしたサプライズの20分くらいのレクチャーが終わり、いよいよサーキット試乗の番が回ってきました。
私は2回試乗できたのですが、まず最初は、

  

M135i

これ運転してみたかったんです~
みてくれ私の116iとほぼ同じなのに中身はどんだけ違うのかと。


  

本庄サーキットは1周約1キロのミニサーキットです。
メインストレートでも300メートルあるかないか程度のコンパクトなサーキットでした。

走行内容としては、4台程度の隊列を組んでプロドライバーのクルマが先導し、適切なラインをそのすぐ後ろから辿っていき、1週ごとにメインストレートで右に寄って後続のクルマと交代していき、1回の走行で約7周くらいの内容でした。

プロドライバーがトランシーバーで適切なライン取りやブレーキングポイントなどを解説してもらいながら走行する、といった感じです。



M135i、やっぱり凄い加速でした。116iの倍の体感ですかね。
ブォオオーン、と野太いエキゾーストノートが車内に響いていました。 

試乗車なのでメインストレートは遠慮なく思いっきりアクセルをオンにし、思いっきりブレーキングしました。
300メートル程度の短いメインストレートですが時速100キロ程度まで加速して、そこからのフルブレーキングでしたが、雨が降っているにも関わらずまったく不安に感じないブレーキの効き様です。

ただ、各コーナーのクリッピングポイントに小さいパイロンが置いてあるのですが、なかなかそのパイロンに近づけることができませんでした。
 
「なんでだろう・・・」

次にプロドライバー同乗によるレーシングタクシー」です。
 

 
上の写真の様に隊列を組んで走行するのですが、眺めていると

「隊列がキレイ!!」  


ライン取り、車間の取り方が上手くなると見ていて気持ちの良いくらい、キレイにトレイン走行しています。さすがだな~。

もう一つ上の写真とはコース取りと車間が違うでしょ。キレイに見えませんよね。

私の番のレーシングタクシーのクルマは「ノーマルの320i」でした。

そしてこの日一番の衝撃は、
 
 「
320iでもレーサーが運転すれば、はえーし、止まるし、ラインはキレイだし、クルマのパワーなんて二の次だ」 

  
 

と思ったことです。
  

プロの方のお名前は分かりませんでしたが、「クルマのバランスが良いからいい走りができる」とおっしゃっていました。
 
たしかにBMWの50:50の走りはこういう場面で確認できるんだな。

そして、同乗走行で勉強になったことは、

「コーナーの手前で充分に減速すること」

でした。最初の試乗で私がクリッピングポイントに到達できない理由が分かりました。
コーナーで充分に減速せずにアンダーになって膨らんでしまっていたんだ。  

  

プロのドライバーの横に乗せてもらうとこんなにも勉強になるとは思いませんでした。
(同乗者にもう一人いらっしゃったのですが、私に助手席を快く譲ってくれました。
感謝してます)


その教訓を生かして、2回目の試乗へ。

 
 

  

今度はアクティブハイブリッド3(AH3)です!

これも乗ってみたかったです。
アイドリングなしでスタートして、M135iよりおとなしいかな、なんて思っていましたが、私の大きな間違えでした。

こっちの方が、パワーがあるように感じました。ウェットなのでちょっとコーナーでアクセルを踏み込むとDSCが作動し、ブレーキ踏み込めばABSが作動しました。

意外とこれジャジャ馬です(>_<)

でもプロドライバー同乗の体験を生かし、ブレーキングをしっかり行い、クリッピングポイントをとらえてコーナリングしました。 


それにしてもよほどアクセル踏んでもよく回るんです。
BMWってなんて限界の高いクルマなんだろう。 



ということであっという間にサーキット試乗が終わってしまいましたが、なんとまあ久しぶりに楽しかったです!!

峠ももちろん楽しいですが、対向車や制限速度のないサーキットはさらに楽しいですね。
そういえば昔学生時代、ジムカーナやダートラを少し体験していましたがサーキットは初めてでした(*^_^*)
まあ、ミニサーキットであいにくの雨だったのでサーキットを走ったとは実感してませんが、こういうイベントを開催していただけることは大変ありがたいことだと思いました。

“ワンメイクドライビングレッスン”、本気で受けたくなってきました。

そんな贅沢はまだ許されませんが、安全運転で適切なライン取りでコーナーを攻めていこうと思いました(^O^)/


 


MINIも元気に走っていました~~ 
Posted at 2013/10/22 23:09:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗会&走行会 | クルマ
2013年10月14日 イイね!

小モディ(コモディ)のススメ

小モディ(コモディ)のススメこんばんは~

自分のパーツレビューを見ていると、つくづく小物パーツばかりだなぁ、自分が小物だから。。。と変に納得すると、それもそうであるが、単純にお金がないからだ。

マフラー、サブコン、Mパフォーマンス等々取り付けたいパーツが山ほどあるが、そう簡単にはいきません。

ゆえに、自分のパーツレビューが小物ばかりになってしまうのは仕方ないのだが、小物のモデファイでも自己満足が高いものだってあります。


これからは小物のモデファイのことを、

「コモディ」 (小モディ)

と勝手に呼ぶことにしました(*^_^*)


 
-----------------------------------------------------------------


ずっと前から思っていたのですが、せっかくMスポーツモデルを購入したのに、内装に関して「Mマーク」が少ないと思っておりました。


内装で「M」を探してみると、まず


 
ハンドルの下部に1つあります、そして、

 


ステップガードにMマーク。

でもドアが閉まっていれば当然見えません。。。

あとは、


 
コーディングで無理やり表示。。

結局標準ハンドル下部にしか「M」マークはありません(T_T)

なんか物寂しい・・・

と前々から思っていたのですが、先日のnobkunさんのパーツレビューでiDriveに「M」のステッカーを張られているのを拝見し、なるほど格好いいなぁとえらく感心しました。

そして私もと思案していると、さきほどのハンドルの下部にあったMバッジが前から好きで、このMバッジは他にも、

  

 
ホイールにもそれぞれ付いています。  

ビニール製ですが厚みがあって質感としては悪くないです。
これを楽天で探してみると、ありました↓

BMW エンブレム M ホイール BMW プラスチックステッカー 


930円しますが、これだけだと送料がかかります。

今のところ5,250円以上は送料無料ですが、他に買うものがなかったのでマイDさんに確認しました。

そうしたら、発注可能とのこと。 (品番3611 2228 660)
987円でしたのでとりあえず1つ発注しました。

2週間ほど待って、Dに届きましたので早速受け取りに行って、取り付けた場所が、

じゃじゃ~~ん



ここでーっす!

カップホルダーの間です。
写真ではさり気ないのですが、結構な一体感です。
私にはここしかないと思いました。

サイズと場所ともに純正で付いていても私としては自然に感じます。
これがあるとないのでは雰囲気変わります。  


 
助手席側からみると、


  

この角度最高(*^_^*)

これぞMスポーツモデルっぽいでしょ♪ 

このバッジ千円は高いかもしれませんが、自己満足としては120%!!
自分の中では久々のヒット!
千円で得られる満足感としては高いです。
(やっぱ人間小さいかな)

このバッジをもう1個買ってiDriveコントローラーに貼るものいいかもしれないのですが、ちょっとウルサイかな。

これを見て、興味の出た方はどうぞお試しください。


「あなたもコモディで素敵なカーライフしてみませんか?」



  

 
【おまけ】 


 
今日は家族サービスで、「家族バーベキュー」しました。
我が家から徒歩15分程度でバーベキューのできる大きな都立公園がありますので家族4人だけでたまに行くんです。


今日は天候がバーベキュー日和で公園は大賑わい。
バーベキューは大人数で楽しく過ごすのが良いのですが、少人数でのんびり過ごすのもありですよ。

少年野球チームに入った長男とキャッチボールしましが、ちょっと上達しており、
こちらも満足。
6年生になってレギュラーになって応援行くのが楽しみです。  
 


やきそばとお肉のみのシンプルですが、お腹一杯になりました(*^_^*)
Posted at 2013/10/14 22:28:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | F20 | クルマ
2013年10月07日 イイね!

納車日から1年経ちました。

納車日から1年経ちました。こんばんは。

10月7日、今日は蒸し暑いです。部屋の中でもTシャツ1枚で過ごせます。
明日も暑いようですね。
そして一気に冬が訪れる感じです。
 
毎年思うのですが、あと数十年後の日本は春と秋が無くなり、夏と冬だけになるんでないかと。。。

  


今日仕事中に「あれ、今日納車日からちょうど1年経ったんだ」ことに気が付き、帰ってからメーターパネルを撮って記念に残そうと思いました。
もう1年か、あっという間ですね。。。 

「4,744km」
 
微妙な距離、5,000kmに届きませんでした。

前車13年乗ったステップワゴンの平均が約4800キロメートルたっだので、そういう意味ではちょうど同じような距離。

いや、これはあくまで総走行距離を13で割った単純な値なのでやっぱり自分としては少ない方だと思います。
新車のうちって用もないのに走りますからね。


今日でちょうど1年経ったことを軽く振りかえると、
 
家族としての買い物クルマとしては大活躍したけど、走る歓びを感じるクルマとしての活躍はもう少し。 

ですかね。

まだまだ子供が小さいので、子供のイベントそっちのけで自分だけクルマで遊びに出掛けづらいから、というのが少なくとも自分の中の言い訳にあるのですが、みん友さんの中には上手にバランス良く両立されている方もいますので、見習いたい限りでございます。

やっぱり素敵なカーライフを送るためには、

オフ会への参加!!

に限るのではないでしょうか。
せっかくお友達となってくださったみん友さんと交流することは楽しいし、次につながりますからね。

そんなかんだで、そうは言ってもすぐにはなかなか参加できないとは思いますが、何かの機会でお会いする際は、どうぞ宜しくお願いいたします(*^_^*)



【おまけ】

なんか、最近缶コーヒーをたくさん飲んでいる気がする・・・・

 
 
クルマだったら何でもいいやっ、とついつい手が伸びてしまいます。。。


 

  
 
 


  

 
Posted at 2013/10/07 23:41:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | F20 | 日記

プロフィール

「車両乗り替えのご報告 http://cvw.jp/b/1566835/42792936/
何シテル?   04/29 21:53
【現在休止中です】 かずさんぽです。 オフ会等でお会いした際には「かずさん」で呼んで頂けると嬉しいです。 ご縁があった際にはよろしくお願いいたします。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6 789101112
13 141516171819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

DSGスロットル学習リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/10 09:51:05
ブログの写真を大きく表示させる方法 No.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/09 08:21:29
大きな画像をみんカラブログに貼る方法&来月のオフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/12 00:32:22

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2019年3月30日 F20 M135i からの乗り換えになります。 フォルクスワーゲ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2014年8月10日 F20 116i M-Sportsからの乗り換えになります。 約 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2012年10月7日 BMW 116i M-Sports納車。 6月の決算期にモタモタ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ミニバンブーム到来のきっかけとなった初代ステップワゴンです。 13年も乗るとはまったく予 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation