• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずさんぽのブログ一覧

2016年07月10日 イイね!

みんカラ4周年 自分のブログの振り返り

みんカラ4周年 自分のブログの振り返りみなさん、おはようございます。

スマホでみんカラを覗いてみると「もうすぐみんカラを始めて4年です!」と案内が出てきました。
2012年7月14日にみんカラに登録したとのこと。

4年という歳月が長いか短いとかと言われると、正直特にどちらでもないという印象です。

なので少し自分のブログを振り返ってみることに。。。


ではみんカラを始めたきっかけは何だろうと思い出しますと、13年間乗ったステップワゴンからBMWに乗り換えることを決めたのがきっかけでした。
初めての輸入車とのこともあり、ずっと貯金して大金はたいて買ったクルマですし、また再び走りを楽しめるクルマに乗れることでいろいろと情報交換がしたかったのだろうと思います。

ステップワゴンを購入した2000年頃当時はまだみんカラはなかったと思うし、SNSとう言葉もなく、インターネットで生のクルマの情報を得るには車種別の掲示板のみだった気がします。

昨今のSNSの普及によって個人が気軽に情報発信と情報交換が行える流れに乗った一人でありました。
そういう意味ではクルマ好きの私がみんカラに登録するのは当然の流れでした。


そしてBMW 116iが納車され「Club F20」の入会と共にみん友さんも増え始めましたが、私の初めてのオフ会参加は2013年06月23日の道の駅「川口・あんぎょう」で開催されたオフ会でした。

***************************************************
「本日のF20は4台! 
左から、「じゃっくんさん」「しゅう★さん」「ピロ3さん」そして私でした。

さらにR35からM135i納車待ちの方、本日はワンちゃんとアルファードでお出かけの「ナラちん」さんと計6組の集まりでした。

初参加の私を暖かく迎えていただき感謝です
***************************************************

・・・懐かしい限りです。

初めてのオフ会ってまったく素性もわからない方とお会いするので、今までとない会い方になりますのでそりゃ緊張しますよね。
でもその分記憶として強く残っています。

皆さんが暖かく迎えて頂けるとさらに良い印象として残りますし、そうでないと逆の印象になってしまうのでなるべく自分としても気を付けるべき点としています。
当人に関しては今後のオフ会参加への意欲にもかかわってくることだと思いますので自分としては今後もこの点は大事にしていきたいところであります。


あと、リアルに会うオフ会は普段自分の周りでクルマの話をできる人間がいない私にとって、クルマの話が思う存分に話せる環境なので本当にありがたく思います。
これがストレス発散に大変効果があるんです。


さらにブログを振り返ってみると、クルマ以外のネタもそこそこアップしていました。
カブトムシの生育日記?
サケの飼育放流
ガンダム
とか・・・

あぁ、もっと自分に余裕があればいろいろブログに残したいのですが、4年前の自分と比べ圧倒的に仕事が忙しいのと4年経過したモチベーションの低下で最近はブログ自体の更新もままならない状態でして。。。


とうことで昨晩は久しぶり?にオフ会に参加できました。



To Do!クラブの定例会

顔見知りの皆さんから「超久しぶり」と言われっぱなしでしたが、自分としてはそうでもないのですけどね。。。
それだけ日々が忙しく回っているからかもしれません。
気づけば2016年も半分超えてしまっているし。



オフ会に出るたびに皆さんの次期愛車の話を伺いますが、私はまだこのクルマが気に入っていますし当面乗り換えはしない予定です。
ただ私の場合どちらかというと、子供の塾の月謝だの何だかんだで出費がかさむため、維持できるかどうかの問題が先行します。こちらもリアルに。。。

では、また24日に箱根に行けるよう日々頑張りって参ります。


Posted at 2016/07/10 10:57:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年05月01日 イイね!

M2試乗!! M135iとの違い

M2試乗!! M135iとの違いみんさん、こんにちは。
ゴールデンウィークいかがお過ごしですか?

関東は天気も良くて行楽日和だと思いますが、私のゴールデンウィークは遠出の予定はなく、家の溜まった片づけと掃除と買い物で終わってしまうまったりとした連休を満喫しております。

それにしもて久しぶりのブログになります。
日頃は仕事でてんてこ舞いなので、もうこの様なまとまった休みがないとブログが書けなくなりました(>_<)


今日は持病のドアのビビり対策でディーラーに診てもらうために伺いましたが、そこにはネットやTVでは良く見かけているロングビーチ・ブルーの「M2」が停まっているではありませんか。



聞けば試乗車ということで乗らしていただけるとのことで、ビビり対策をしてもらってる間に遠慮なく乗らせていただきました。
こんなにも早くM2に乗れるとは思いませんでした。



インテリアはサイズ感的には私のと変わりないですね。
なので緊張感なく乗り込め、シフトレバーの形状意外違和感は感じません。
カーボン・ファイバー・トリムが羨ましいです。
そしてブルーとレッドのステッチがオシャレです。

結構順番待ちの状態になっていたので、早速試乗開始です。
最初に「P(パーキング)は?」と営業さんに聞いてしまいましたが、これATではなかったんだ。。。
DCT車に「P」レンジはないことを恥ずかしながら今日知りました・・・

基本的にサイズ感、排気量、N55エンジンなどからM135iとそう変わりはないだろうと高をくくって乗りましたが、結果は全然違いました。
なので、普段乗っているM135iとの違いを並べてみたいと思います。

------------------

■違いその1 「音が違う」




似たようなエンジンなのでそんなに変わらないだろうと思っていましが、
掛けた瞬間から私のそれとは全然違うのですね。。。

M3,M4と似て非なるアグレッシブな排気音が聞こえます。
ほぼ「SPORT PLUS」モードで走ってしまいましたが、純正マフラーから奏でるミスファイアリングシステム?のようなアクセルを抜いた時の「パンパンパン!」のエキゾーストノートがパネェ状態でした。

M135iでは若干聞こえるかどうかです。
それにしても両側の窓を開けての走行が何とも気持ちいいです。
試乗の際は窓を開けて走りましょう!


しかし純正でも相当いい音を奏でますが、私のマンションでの駐車場においてはきっとクレームが出ることでしょう。。。


■違いその2 「ブレーキ」



似たような大きさのブレーキキャリパーなのでそんなに変わらないだろうと思っていましたが、こんなに効きが違うのですね。。。

M135iのそれと違って、ブレーキの初期制動が格段に高く感じます。
かなりの速度域から止まれそうな気がします。
重量的はM135iより若干重いと思いますが、全然効きが違います。
ローターに穴があいているとこんなに違うのですね(笑)

しかしこのブレーキでは私の子供からは酔ってゲボ吐かれること間違いないでしょう。。。


■違いその3 「脚と剛性感」



似たようなサイズ感とボディーカラーからそんなに変わらないだろうと思っていましたが、こんなにしっかりしているんですね。。。

M135iの腰高感のある走りと違って、しっかりと路面に食いつきバランス良く旋回できる感じがしました。
フロントヘビーを感じる私のクルマと違って、より日本の峠をFRとして気持ちよく走れる感じがしました。

脚はそれなりに硬いのですが、それ以上にクルマの剛性感の高さが勝って脚がしっかり仕事をしてくれるイメージで、乗り心地が予想以上に良いのです。
クルマのねじれを感じさせないくらいボディに補強がなされている印象を受けました。

これなら普段の街乗りも全く問題ないです。

しかし、だからと言って私のM135iの脚を変えたいと言っても家族の許可は下りないでしょう。。。

-------------------

そんなところですかね。
オプションのハーマンカードンの音質もなかなかのものでした。

試乗している最中、本気で乗り換えを考えましたが子供が独立してくれるまではダメかなっと。

ビビり対策が終わりM2からM135iで帰った時の印象として、

「何と私のクルマはマイルドなのでしょう・・・」


そして今回の試乗にて分かったこととしまして、

「Mパフォーマンス・オートモービルズ」のクルマと「M社」のクルマは違う!

でした。

決してMモデルが勝っているという意味ではなく、クルマへの趣味・趣向に合わせて乗り味が違うラインナップを揃えるBMWは凄いですね。


それではお後がよろしいようで(^O^)/

Posted at 2016/05/01 17:13:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 試乗会&走行会 | クルマ
2016年02月14日 イイね!

グッドイヤーの最新タイヤは実際どうなのか?

グッドイヤーの最新タイヤは実際どうなのか?■Q1.今回希望されるタイヤを下記の4種類から1つお選びください。

2:EAGLE RS Sport S-SPEC


■Q2.装着予定車種とタイヤサイズをご記入ください(※応募後のサイズ変更は出来ません)

メーカー/BMW 車名/M135i 年式:2014
タイヤサイズ(前):225/40R18 88W  タイヤサイズ(後):255/35R18 90W


■Q3.現在装着しているサマータイヤブランド/製品名をご記入ください。

MICHELIN/ Pilot Super Sport


■Q4.希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。 (ex.通勤、通学、帰省、レジャー)

買い物、レジャー、サーキット


■Q5.年間の走行距離をお答えください。

約5,000km


■Q6.これまでにGOODYEARのサマータイヤを履いたことがありますか?

はい。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1566835/blog/30584042/


■Q7.GOODYEARのタイヤの印象はどのようなものでしたか? (ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

前車 BMW116iの標準タイヤでEAGLE F1 ASYMMETRIC 2を履いていて、筑波サーキットを走りました。まったく熱ダレもなく走ってくれました。大変良い印象です。
普段使いでも乗り心地良かったです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1566835/blog/32641450/


■Q8.今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。

今回はEAGLE F1 ASYMMETRIC 2ではなく、サーキット走行寄りのEAGLE RS Sport S-SPECにしました。
当選した際はホイールも新調してサーキットの走行会等で走ってみたく、そんな希望を込めての応募になります!




■個人情報の取り扱いに関して
1.当選賞品の発送は日本グッドイヤー株式会社が行います
2.発送先の情報はお客様からグッドイヤーにお伝え願います
3.発送先の情報は本企画の当選賞品の発送及び発送に関するご連絡のみに利用します
4.商品の発送後、お客様情報は削除いたします

応募ブログの投稿をもって個人情報の提供に同意したとみなします

※この記事はグッドイヤー 体感モニター募集 について書いています。
Posted at 2016/02/14 10:53:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | タイアップ企画用
2016年02月07日 イイね!

第三回イルカクラブ関東定例会 久しぶりのクルマ活動

第三回イルカクラブ関東定例会 久しぶりのクルマ活動みなさん、こんにちは。

いやー、久しぶりのブログ更新です。
なんか、写真のアップロードが楽になっている。。。

前回のブログから約3ヵ月経っており、気付けば年が変わってもう2月中旬ですかね。
なんとか生きておりますよ。



その空白の3ヶ月間私は、





狩りに行っていました(笑)


狩りから無事に帰ってきて私の生存報告とともに、第三回イルカクラブ関東定例会にお邪魔してまいりましたのでその報告となります。

第二回はお仕事のため参加できませんでしたので、今回がイルカクラブ2回目の参加となります。

hakkei_Nさんに会うのも久しぶりでしたが、今回は1尻の方が多かったので馴染の方ばかりでした。
合計で10台くらいでしたか、5尻1台、M3,M4 各一台、3尻1台、2尻がいなくて1尻 6台?。
おっとX1 1台(たかくのさん。。)いて、計11台?の集まりでしたかね。




それにしても寒かった(~_~;)

屋上なので風はビュービュー吹いているし、気温も低く雪が降りそうな寒さ、まるでスキー場のゲレンデで立ち話している感じでした。
防寒対策していきましたが、それでも後半戦堪えました。。。

なんだかんだで2時間以上いたんですかね。
クルマの話となると大丈夫なところがすごいんですよね~










手持ち撮影で多少ブレていますが、イルカクラブでしか使わない?
「手持ち夜景モード」での撮影です。
結構写真より暗いのですが、これでもよく撮れいる方だと思います。




hakkei_N支部長のLCIファッショニスタ。
初めてお目にかかりました。
外装色のミネラル・ホワイトを初めてゆっくり見ましたがアルピンより塗装に深みが出ていてこれいいなぁと感じました。
LCI前のブサ顔の特徴はなくなりましたが、完成されたFR最後の1尻というように思えました。
次の1尻がFFになって、コンパクトFRという希少性がなくなると思うと次期候補者にはならないんだろうなぁ、と。。。




本日一番の驚きと言えば、これ。

重厚感がある落ち着いた5シリーズセダンで、さぞかしご家族としてのファミリーカーと思いきや、ぜんぜーんキャラクターの異なる人物が乗ってこられてみんな騒然となりました(>_<)
さていったい誰でしょう?
ヒントは「柏」ナンバー。Club F20の会長ではございません!

実は数時間前、私と同じディーラーの営業さんから聞いたばかりでその後まさかお会いするとは思いませんでした。。。




これを見てしまうと、やっぱりいつかはM3を所有したくなります。。。

あと今回、事件は2つ発生しました!

1.@るぱんさんとネックウォーマーがユニクロかぶり(ユニ被り)したこと。

2.あそこの自販機であったかいココアを買おうとしたら「おしるこ」が出てきたこと。



以上2点については、参加された方のみで説明は省略します(笑)


hakkei_N支部長ほか、参加された方々本当に寒かったですが風邪引かぬようにケアしてください、お疲れさまでした。
またよろしくお願いします。


昨日、ディーラー行ってきたのですが、



どうしようかな~
これの4ドアクーペ版って出ないかな。



【おまけ】

2月は私の誕生月でございます。

誕生日に家に帰ると家族からこんなケーキが出てきました↓




なんと自家製BMWエンブレム付きケーキ!!




エンブレムがチョコレートですよー

本当は「M」エンプレムにしたかったようですが、断念したようです。。。


またしばらくブログの更新ないかもしれませんが、マイペースでみんカラを続けていきたいと思いますー



おわり
Posted at 2016/02/07 10:57:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年11月14日 イイね!

New X1 試乗

New X1 試乗みなさんこんにちは。
最近オフ会のミーティングで「かずさんぽです!」と挨拶するのが恥ずかしく感じてきた、かずさんぽです。

今日は雨ということもあり、自宅でのんびりと過ごそうと久しぶりにまったりしていてブログを書いています。


もう半月ほど前になりますが、新しいX1に試乗させていただきましたのでその感想をと。


基本的に私はもう当面このM135iで行こうと思っているのですが、子供が大きくなるにつれてさすがに車内が狭い、となった時にどうしようかと思う時があります。

そんな中、BMWの中からは3,4シリーズでなくXシリーズに行く選択も大いにありだと思っています。

そして比較的お手頃なX1には自然と興味が湧きます。
発表前から、「イケメンな顔つき」でこれ格好いいなぁ、なんて感じたりしていました。

今回、その気になるX1の試乗車があるとのことで早速試乗させていただきました。

営業さんと仲良くなっていると試乗車が空いている時には一人でちょっと貸してもらっています。
毎回近くのスーパーまで走って駐車場に停めてじっくりと観察している訳です。

まず外観ですが、



フロントですが、イケメンというよりも少し「イカツイ」ですね。
実際実物を眺めていると迫力があり、結構後ろに付かれたら怖いかもしれません。
でも全体的にはキリッと格好いいと思います。私は受け入れOKです。

最近のBMWの顔はこういう吊上がり系のちょっと怖い目つきになってきましたね~

私の愛車のような、



ファニー顔はもう無くなってしまったような。。。
何かのペットに見えてきた。




後ろですが、このテールランプの形状大好きです。引き締まり感がステキデス。
そしてマフラー2本出しでした。
20iの詳しくグレードわかりませんが、2リッターで2本出しはGoodです。


そして室内です。



運転席のデザインはハンドルが2シリーズのアクティブツアラーと同じのせいか、それに似た印象を受けました。
安っぽさは感じません。




気になるリアシートの広さですが、私の運転ポジションでのこの足のスペースの広さです。
これは羨ましい広さです。



写真は暗くなってしまいましたが、さらに分割で前にスライドすることができて、トランクの容量を増やすことができます。



1シリーズ乗りの私から見たら、十分広いです。
バーベキューやスキーを家族4人で行くとなると無理があるかもしれませんが、何とかなると思いました。



さらに床下スペースにもそれなりに荷物が収納できます。






また、この試乗車にはパノラマサンルーフみたいに後部座席までオープンになるサンルーフが付いておりました。
日差しがバッチリ入ります。
素で空けておくと、バッチリ暑いです。。。

そして羨ましいものを発見しました↓



天井にリアシート中央座席用のシートベルがこのように格納されていました。
後部座席がすっきり見えます。
これは羨ましかったです。
1シリーズにも付けて欲しいです。これ。

あと、残念な点としては、



フロントシートの背もたれです。

私のと違い、背もたれ上部が背中から離れてしまっているように感じ、ホールド性に少し不満を感じました。
背中と背もたれが離れていってしまうような。
できればレカロのコンフォートモデルに変えてしまいたいと感じました。


試乗のインプレッションとしてはそういえば私、Xシリーズはほぼ運転したことがありませんでした。

走った感じでは、アクティブツアラーと同じように感じました。
同じシャシーを使っていましたっけ??
静粛性も高く、足も柔らかすぎず、重心が高いからと言ってそれほどコーナーでは身体を振られませんでした。

走っている分にはFFレイアウトだからとかAWDだからとか、公道を走っている分にはまったくネガな部分は感じませんでした。

もちろんM135iとは全然特性は違いますが、その前にステップワゴン13年間乗った身としては、X1でゆったりと走るのもそれはそれでアリかなと思いました。


私にとっては実用性と格好良さを兼ね備えた期待通りのクルマでした。


※2015.12.19
この記事は、【チケットプレゼント!】東京オートサロン2016に出展します。についても書いています。

今年も東京オートサロンに行きたいな(^_^;)
Posted at 2015/11/14 15:35:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗会&走行会 | 日記

プロフィール

「車両乗り替えのご報告 http://cvw.jp/b/1566835/42792936/
何シテル?   04/29 21:53
【現在休止中です】 かずさんぽです。 オフ会等でお会いした際には「かずさん」で呼んで頂けると嬉しいです。 ご縁があった際にはよろしくお願いいたします。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DSGスロットル学習リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/10 09:51:05
ブログの写真を大きく表示させる方法 No.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/09 08:21:29
大きな画像をみんカラブログに貼る方法&来月のオフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/12 00:32:22

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2019年3月30日 F20 M135i からの乗り換えになります。 フォルクスワーゲ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2014年8月10日 F20 116i M-Sportsからの乗り換えになります。 約 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2012年10月7日 BMW 116i M-Sports納車。 6月の決算期にモタモタ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ミニバンブーム到来のきっかけとなった初代ステップワゴンです。 13年も乗るとはまったく予 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation