• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずさんぽのブログ一覧

2015年05月06日 イイね!

超久しぶりの日帰りドライブ!

超久しぶりの日帰りドライブ!みなさん、こんばんは。
ご無沙汰?しております。

月1ブロガーと自称しているつもりですが、4月は1度もブログの更新ができませんでした。
ネタがない、というより4月になって仕事の負担が大幅に増え、思う様にクルマ活動ができなかったというのが正直なところでしょうか。
GWになって少し落ち着くことができ、超久しぶりにドライブできたので5月になってのブログを書こうと思います。

もうGWも終盤になりますが、前半は上の子が嫁と一緒に野球の合宿に行っていたので下の子の面倒を見るため遠出ができず、昨日5月5日一日だけ私に自由時間を与えていただきました。
ウチの子はなかなか私のドライブに付き合ってくれません。。。(悲)

なので昨日は「子供の日」ならぬ「オヤジの日」でございます。

GW真っ只中なので、なるべく渋滞にハマらないコースを選んでのAM6:30出発です。(オヤジ一人旅)

まず最初の目的場所は、



いつもの奥多摩周遊道路です。

私は通常は檜原街道から向かって南から北へ北上するパターンです。
もう高校生時代からですね。
いつもこの休憩所で一息つきます。



都民の森です。
この日は朝早くから登山に向かう方達で賑わっておりました。
なるほどね、私も最近運動不足なので軽く登山もやってみたいと思いました。
(でもやらないんだろうな。。。)



今回は周遊道路の往復もせず、あっという間に駆けぬけました。

良い天気、良い気温、良い峠、良い道路、良いクルマ、良い音楽・・・

に囲まれて、楽しく走り抜けました。最高ですね。
この気分を味わうために普段厳しい仕事を乗り切っているのだと思うことにしました。


やっぱり私は箱根よりも筑波よりも奥多摩が楽しく感じてしまいます。
なぜだろう、、、多分短い距離にアップダウンが多いからかな?




今回は奥多摩湖を抜け、国道411号線を山梨側へ向かいます。



少し走ると道の駅「たばやま」に到着します。



バイクと自転車が非常に多かったです。
当たり前な絶好のツーリングシーズンであり、皆本当に気持ちよさそうでした。
バイクは特に国産より輸入車系が目立ち気のせいかBMW率が物凄く高かった感じがしました。
BMWのバイクも格好いいなぁ。ヤバい欲しくなってきた。。。

お次の目的地は、



皆さんはお馴染かもしれませんが、実は自分が運転して来たのはこれが初めてです。
自分が幼い子供の頃に山梨⇒東京に抜けるため親のクルマでたまに通っていた程度でした。





富士山を望めますが、昨日の富士山はこんな感じでハッキリは見えませんでした。




一度は行ってみたかった柳沢峠茶屋



名物? 和風ソフト

黒みつときなこが以外にもマッチして良いです。(少々甘いですが)
1人ぼっちで頂きました(笑)



柳沢峠を南に一気に下りますと、



こんな気持ちのいい整備された道路となります。
大昔はこんなんじゃなかったんだけど、今では安全に楽に峠を越えることが可能となっております。



柳沢峠を終えると、山梨の塩山、勝沼を南下します。
途中ブドウ畑や桃の畑に囲まれて気持ちの良いドライブができました。

次の目的地は河口湖になります。



途中、巨大な橋に偶然遭遇し、良く見たらこれリニアモーターカーの橋ではないかと思い撮影しました。

地上で有人走行最高速度603㎞/hってどんな景色なんでしょうね。
死ぬまでに一度は乗ってみたい!



河口湖に到着しました。

途中渋滞を想定していましたが、ここまで特に問題なくお昼の時間には到着しました。
風が強かったですが、写真を見る限り最高のお天気でした。

ちょっと公園をかずさんぽ!?し、最終ポイントの山中湖に向かいます。



横の86カッチョ良かったです。
でも私のも負けていませんよ(笑)



河口湖でも富士山はハッキリと顔を見せてくれず。今日は諦めました。




そして山中湖に到着しました。

ヨットなのかわかりませんが、ウェットスーツ着た若い男女の楽しそうな仲間見て羨ましく感じました。(私一人だったので・・・)



さすがにお腹が減ったので、たまたま近くに停めた駐車所にこのお店がありましたのでここで食べる事に。

「ほうとう」と言えば「小作」が有名かと思いますが、この「浅間茶屋」なかなか良かったですよ。

大体カタカナで名前を書く順番待ち表に「1人」と書いていたのは私だけでしたが、
お構いなく、



かぼちゃのほうとうを注文しました。

後で小作を通りがかりましたが、物凄く混んでいました。
こっちで良かったなと。

お腹もいっぱいになったところで時間も14時を越えていましたので、帰ることに。

帰りは高速を使うと渋滞で大変な事になりそうなので「道志みち」経由で帰る予定にしていました。

こちらも久しぶりに通ります。山中湖を抜けるまで渋滞がありましたが、道志みち自体は渋滞はありませんでした。

ただ、道の駅「どうし」は混んでいましたね。



ここで発見!



お腹は空いていませんでしたがにおいにそそられておやつ代わりに買ってしまいましたが、このポーク串焼き、チョー上手いです。
(横のトン汁はいまいちでした)

黒コショウと塩がまた肉の旨みを引き出して、「豚」でなくて「ポーク」の旨み?が最高でした。
ただ脂が半端ないので脂が苦手な方は止めた方がいいかもです。

そして途中八王子の実家に寄ってクルマ洗って自宅に帰りました。

朝から夕方まで8時間くらい約250キロの「駆けぬける歓び」で走破しました。
右足はさすがにくたびれましたが、腰はまったく問題なかったです。

F20、本当によいクルマに廻り合いました。

GW真っ只中で渋滞に合わないルートを選んで計画しましたが、結果としてもほぼ渋滞なく走ることができました。
ただ、「全て下道(したみち)」でしたので、これ以上の長距離は私には厳しいかと思います。

さあ、もう一日身体を休めてまた激務に備えます!!
Posted at 2015/05/06 01:00:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2015年03月15日 イイね!

Club F20 3月朝会!

Club F20 3月朝会!みなさん、こんばんは!
(なんか画像がアップできなくてこの時間に)

今日はじゃっくんさん主催のClub F20 3月朝会オフでした。
先週に引き続き2週連続のオフ会なんて初めてかもしれません。

しかも今週も中央環状線 山手トンネルを利用して、大井JCTで先週は大黒方面、今週は辰巳方面と流すことがきました。

C1都心環状線の様にこまめな車線変更が発生しないので、本当に大黒&辰巳のアクセスが「楽」になりました。

今日は辰巳第一PA集合でしたが「楽」と言いつつ、すでにみんな集合していて私が最後の到着でした。。。
みんな早いな~


辰巳に11台のF20が集合し、私が到着してしばし歓談の後近くのコメダ珈琲店に向かいました。
red@jazzさんは辰巳でお別れと一瞬の顔合わせでしたが、顔出しだけでも偉いな~と思いました。
でもこの後『また北関東ですかっ!! どれだけ好きなんですか!!』
っと心の中でツッコミました。 その内容はこちらから勝手にリンクさせていただきます。




ということで今回は合計10台のF20が横一列で並びました。




そして先日擦ってしまったサイドスカートも無事に綺麗に治りました。
多少出費はありましたが、フィルム貼っておいて本当に良かったですわ(^_^;)
是非サイドに弱い人はこのフィルムおススメします。

ホイールはあまり目立たないのでこのままでいきます・・・



いや~勝手に撮らせていただきましたが、Sheen F20さんのKW脚バッチしキマッテいます。
ベストな車高だと感心しました。格好いいー
私もいつかこんな脚に!

と思いましたが、もしかしたら家族フル乗車の場合はこれくらいになっているかもと思いました。
何てったって重い嫁ですから・・・ キャー! この記事見ないでー(>_<)


コメダ珈琲店で合計10人のオッサン達がクルマの話で盛り上がる、傍から見たらどう見えるのでしょうかね。
当の本人たちは至極のひと時を味わっているのですが。娘にこれを見られたら「キモイ」とでも言われるのだろう・・・

勉強になったことがコメダ珈琲のハンバーガーとか味噌カツトースト?、ピザトーストとかってモーニングだと思って気軽に頼んだら大変な事になるのですね。
朝はトーストも付くので結構どころかかなりなボリュームになることが身を持って体験しました。
朝何にも食べてなくて出発したのですが、相当お腹いっぱいになりました(>_<)
こらー太るわ。



あっ、写真間違えた。
これ、今晩息子と食べたスーパーのお弁当だ。イベリコ豚丼に牛タン丼。
夜もこんなん食べました。(ちょっと家庭の事情あり)


いや~それにしても、このようにオジサンが楽しめる場を提供していただける「じゃっくん」さんと「しゅう★」さんには本当に感謝いたします<m(__)m>

少なくともF20を無理してでも購入したことに後悔は微塵もございません。
みんカラを通じて共通の趣味で盛り上がれる場に参加できるだけでも有難く思います。

仕事のストレスや子育てで日々頑張ってはいますが、日曜日の朝の自由なひと時を楽しんで月曜から元に戻る、そんな繰り返しですが、自分は本当にクルマが好きなんでしょうね。オフでクルマの話ができるだけでも本当にストレス解消になるし月曜からのカンフル剤になると有難く思います。


そんなこんなで4月以降もよろしくお願いいたします!!


色々と今日も魅力のあるF20を見てしまったので。。。

<妄想タイム>
1.車内オーディオ改善(デッドニングありのJBLトレードインかなぁ)
2.タイヤ&ホイール交換(BBS行きたいけどアドバンかなぁ)
3.サスペンション(KW DDC王道ですが、男のビル脚かなぁ)
4.マフラー交換(今のところMパフォ優勢かなぁ)


それではまた!



Posted at 2015/03/16 00:23:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年03月08日 イイね!

中央環状線 山手トンネル 私も走りました(^v^)

中央環状線 山手トンネル 私も走りました(^v^)みなさん、こんばんは!

いや~中央環状線(C2)全線開通しましたね。

そしてみんトモさんでも早速走られてブログアップされている方いっぱいいますね。



私も後れを取るまいと首都高乗って参りました。

しゅう★さんのお声掛けにより大黒に集合するとのことで、私も便乗させていただきました。
最近オフ会でも参加しないと遠出する機会が無くM135iの運動不足が続いております。(自分自身の身体はもっと運動不足なのですが・・・)


私は普段都心へは4号線を利用するので、C2を利用することによってどれだけお得なのか検証です。

永福料金所を過ぎてしばらく走りますと代々木PA手前でスロープを上がって池袋方面と大井方面へ分かれます。(西新宿JCT)
なのでC2を利用すると代々木PAを利用できなくなるところがちょっと残念となります。

よくよく考えると今日がC2自体利用するのが初めてだったりします(^_^;)


第一印象は「道路が滑らか!」その一言です。
もちろん新しいからでしょうがロードノイズのまったく出ない滑らかな道路を走っている感じです。
日本の舗装技術って多分世界でもレベル高いんでないでしょうか。

以下は何の変哲もない60秒ほどのドラレコ画像です。
まだな方は是非その滑らかさは実際に走って体験して下さい。




新宿から五反田まではあっという間に感じました。
大井JCTで辰巳方面と大黒方面に分かれますが、景色的にはほぼトンネルでつまらんですが、C1都心環状線が時間的に混む場合は確実に早くて楽ですね。
実際ゆっくり走っても新宿から羽田空港まで20分程度でした。


そしてマイペースで大黒に到着です。(遅くなって済みません)
あいにく雨降って寒かったですが5台のF20が集まりました。
(でも私は結構な花粉症なのでこの時期の雨は歓迎なのです・・・)



来週もじゃっくんさんの集まりがありますので、できれば参加したいと思います。
(日曜日の午前中は唯一自由行動が許されております・・・)


最後は朝から何も食べていなかったので半ば私がお誘いしたような感じでしたが大黒パーキングの3階にある「スカイテリア」でhakkei_Nさんとピロ3さんで軽く?お茶してお開きとなりました。
この「スカイテリア」、店内広々として落ち着いた感じですしAM8時から営業しているので、オフ会には持って来いの場所ではないですかっ、と思いました。
大黒来たらまた寄りたいです。


で、お開きの後はまたC2で戻って「フジコーポレーション」に寄った訳ですよ。。。


実は先日、F20でお初の「ゴリッ」をやってしまいました(悲)




左リアホイール(悲)





左サイドスカートも(悲×2)


先日とあるショッピングセンターの駐車場出口の料金所で、駐車券を機械に入れてバーが開いて出発した際、道路出口が少し左斜めになっていて早めに寄りすぎてしまったのか、左に「ゴリッ」とやってしまいました。。。

ホイールだけかと思ったらサイドスカートまだ擦っていてかなりショックでした(>_<)

幸いMパフォシールを貼っていたので、おそらく張替だけで済むことを祈っています。これはみっともないので交換します。
ホイールの修理はどうしようかなっと考え中です。
実際ぱっと見は分からないので、そのままにしようかと。


思い返せば私左リアには弱いようで、FTO時代で1回、ステップワゴン時代でも2回ほど擦っています。
やっぱり油断なんでしょうかね。
久しぶりにガックリしてしまいました。


いっそのことホイール直すくらいだったら、変えちまおーか。
とうことでここから妄想の世界に入ります。



http://www.yokohamawheel.jp/brand/advan_rz/index_euro.html


このガンメタ好きです。



http://www.yokohamawheel.jp/brand/advan_rzdf/index_euro.html


どうせだったら鍛造かな~



http://www.bbs-japan.co.jp/jp/products/rf.html


でも理想はこれだな~~(^0_0^)


な~んて妄想は止まらないですが、現実は無理です(T_T)


先日エコキュートがぶっ壊れ急遽2ケタの諭吉さんが飛んでいったし、「ゴリッ」のサイドスカート修理代もかかる。
なんてったってパソコンもそろそろ10年目に突入するし、嫁もさすがにOK出してくれなくなりました。(当然な気がする)


まあ無理して135乗っている身なので116の時と違ってモディがきついですわ。
最近何もできないのでスタディさんにも行けずじまい。

アクセスさんで「M135iなお客様に色々と!」なんてアクセスさんのブログに載ってみたいのがプチ願望ですが、あぁだんだん悲しくなってきてしまった。
(ダメだ、擦ってネガティブになっている・・・)


でも妄想だけは続けようと思います。

「想い続けていれば夢はきっと叶う」ことを信じて!

以上。

Posted at 2015/03/08 22:13:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年02月15日 イイね!

Club F20 朝会オフ! (注:どうでもよい事アリ)

Club F20 朝会オフ! (注:どうでもよい事アリ)皆さん、こんにちは。
今日は風が強かったですね。

もう花粉も飛び始めており、まだまだ寒いですが徐々に暖かくなるにつれ今度は花粉に悩まされる嫌な時期となってきました。

前回のブログの日付が1・12でしたので、約1ヶ月ぶりのブログとなります。
1ヶ月過ぎるのはあっという間ですが、ブログを1ヶ月更新しないとかなりご無沙汰に感じるのはなぜだろう。
まぁ、自称月1ブロガーですのでこのペースで良しとしましょう。

今日は「じゃっくんさん」お声掛けのこちらも月1Club F20朝会にお邪魔させていただきました。

1月はちょっとした資格試験のために超久しぶりに勉強したり、
試験が終わったと思ったら子供が熱出してお留守番したりして、ほとんど最近はクルマでのお出かけをしていませんでした。

そんなことで最近の私の活動といえば、、、

リアルに走れないので、




で走り込んだりーの、





会社の忘年会で当てた日頃読みもしない電子書籍読んでみたり・・・(無料購読!)
本当はkindle Fire欲しかった(T_T)





会社の新年会で当たった『ワンダーコア』で腹筋鍛えたり・・・
部屋さらに狭くなるし、ぜい肉は落ちないし、今年の運もこれで使い切った感じだし(T_T)








なんとなく、こんな物買って遊んでみたりして・・・


と、どうでもよい事で楽しく?過ごしていた訳です。


なので久しぶりに自由行動が許された今日2・15でして、
集合場所は辰巳でしたが大黒にも行ってみたくて思わず寄り道してしまいました。



まぁ、7時前ではガラーンとしていましたけどね(淋)

そして集合場所の辰巳です。



前回いつ来たか覚えていませんが、久しぶりに寄った気がします。
思ったほど寒くはなく晴天だったのでちょっとだけ清々しい気分になれました。


せっかく天気が良かったので、スカイツリーを呼び出してみました。




肉眼ではこんな感じですが、




近くに呼び出してみました。
(クルマにピント合わせたからボケボケになってしまいましたけどね。。。)

こんなことで遊んでいる時に「しまニャンさん」が迷っていたとはつゆ知らず(汗)

この後「red@jazz」さんが合流して、「しまニャンさん」が来ないなぁと思いつつロイヤルホストに向かいました。

結局ロイホで「しまニャンさん」がちょうどいいタイミングで合流してくださったので、今回の参加者は、
 ・じゃっくんさん
 ・ピロ3さん
 ・hakkei_Nさん
 ・red@jazzさん
 ・しまニャンさん
 ・かずさんぽ

でございました。

ロイホでのモーニングの後は三鷹のスーパーオートバックスに寄り、私は失礼しました。

「hakkei_Nさん」のフロントガラス綺麗に治ると良いです。


では3月も都合が合えば参加します!
Posted at 2015/02/15 17:54:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年01月12日 イイね!

中央環状線 山手トンネル

中央環状線 山手トンネル先日、首都高速のとあるPAで首都高ドライブMAP見ていたら、山手トンネル

『2015年3月開通!』

(追記)3月7日(土)16時開通ですね。

とビックリマーク付きで書いてあるじゃないですかっ。

ずっと前から山手通りを工事しているのは知っているのですが、早くできるといいな~なんて思っていたら、もうあと2カ月後に開通と知って嬉しくなりました。







私は普段首都高に乗る際は高井戸を利用するのですが、基本はC1を通ることとなります。

よくよく地図を見ていますと、(3)渋谷線(B)湾岸線が繋がりますので、

辰巳行くのも大黒行くのも、C1を通らなくて済みそうなので、テンション上がってきました↑↑

途中五反田の出入り口もあるので、もしこの中央環状品川線が渋滞をしなかった場合は本当に便利になるなと思います。

大黒、辰巳そしてアクアラインも渋滞を気にしなくて良いとなりますと、グッと気軽に行ける様な気がしてきました!(^^)!


ココが開通すれば私の様な(4)新宿線、(3)渋谷線の利用者のみならず、埼玉と横浜方面のアクセスがずっと楽になる感じです。

これは久しぶりに私にとって期待の持てる開通になるな~


あとは外環道で中央道と東名が繋がればとっても便利になのですが、生きているうちには無理かな・・・
Posted at 2015/01/12 21:16:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | ニュース

プロフィール

「車両乗り替えのご報告 http://cvw.jp/b/1566835/42792936/
何シテル?   04/29 21:53
【現在休止中です】 かずさんぽです。 オフ会等でお会いした際には「かずさん」で呼んで頂けると嬉しいです。 ご縁があった際にはよろしくお願いいたします。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DSGスロットル学習リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/10 09:51:05
ブログの写真を大きく表示させる方法 No.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/09 08:21:29
大きな画像をみんカラブログに貼る方法&来月のオフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/12 00:32:22

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2019年3月30日 F20 M135i からの乗り換えになります。 フォルクスワーゲ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2014年8月10日 F20 116i M-Sportsからの乗り換えになります。 約 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2012年10月7日 BMW 116i M-Sports納車。 6月の決算期にモタモタ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ミニバンブーム到来のきっかけとなった初代ステップワゴンです。 13年も乗るとはまったく予 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation