• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ADGの愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2010年3月6日

自作FET差動プリ基板改造

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前のクルマの時に作ったプリアンプ基板です。

ぺるけさんっていうスゴイ人が設計した回路の回路図をもとにして自分で基板を起こして4×5cmくらいのコンパクトサイズにまとめて作りました。

先日ひさしぶりにぺるけさんのサイトを見に行ったら、なんと新バージョンになっている・・・う~んやっぱり新バージョンにしたい。

(写真はbefore)
2
新たにもう1個作ろうと考え、新しい基板の設計をしましたが、部品買いそろえて、また基板をエッヂングして・・・お金と時間がかかるので、やっぱり改造することにしました。ゲインも少しあげたいし。

抵抗とコンデンサを少々買ってきて・・・

交換作業は、相手が小さいだけでにちょっと苦労しましたが、なんとかなりました。

(写真はafter)
3
反対側です。

黒いつぶみたいのが、FETとトランジスタの石です。

この基板の2chの増幅回路と電源回路が乗っています。基板の下に見えてる角型の抵抗は今回追加した部品のひとつです。

ガムじゃないですよ。
4
過去に車両の12Vに直でつなげたとき、盛大なノイズが発生したことがあったので、DCDCコンバータ(絶縁型)で電源の安定化をさせることにします。
5
試運転したところ、問題なし(本当はあったけど・・・)。

私はプリアンプとして使ってますけど、元はヘッドフォンアンプなのでヘッドフォンで試聴してみたところ・・・やっぱりいいです。これ。

ちょっと高域がキラキラした感じがありますけど、音量上げても破たんしないし、オペアンプのヘッドフォンアンプでは出せない音かも。

実際に車に乗せてみてナンボですが、少し楽しみになってきました。

相性が悪かったら、部屋で使うことにします(笑)。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

インナーバッフル追加

難易度:

フロントスピーカー KFC-XS175S取り付け

難易度:

Tune UP ツイーター 取り付け

難易度:

アンプ取付

難易度:

バッ直

難易度: ★★

リアスピーカーも、交換しました😅

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2010年3月6日 21:13
こんなものまで作ってしまうADGさんを尊敬します。

私なんて、せいぜい中古の寄せ集めですから。
コメントへの返答
2010年3月6日 21:22
抵抗30円、コンデンサ数十円~数百円・・・
全部で3000円くらいですよ。これ。

自作したモノから音が出るというキセキが楽しいです。音は普通ですよ。メーカー品の方が音質も品質もゼンゼン上かと・・・

プロフィール

ステップワゴンいじりがいつの間にかオーディオいじりに変わってしまいました・・・次買う車はキレイに乗りたいと思いながらオーディオいじりに精進しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今年の曲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 01:11:49
AliExpress AIR REMOTE MOUSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 00:32:20
[ホンダ ステップワゴンスパーダ] フロントスピーカー交換&デッドニング② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 06:16:46

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ステップワゴン(RF1/RF3)からしばらくの間フリード(GB)乗り換えていましたが、ま ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
またFREED。しかも白。
ホンダ フリード ホンダ フリード
2009年6月21日納車です。今度は一転してホワイトで・・・気に入りました。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
RF1でカーオーディオに足を突っ込み、RF3でどっぷり漬かってしまいました。愛車の画像は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation