• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ADGの愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ALPINEプロセッサーを降ろすの巻。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
ALPINE PKG-H800 このプロセッサーを中核に音作りをしてきました。
96kHzまでならハイレゾ音源も再生してくれるし、dtsも再生できたし、パソコンつながなくても手元のコントローラー(写真中段)で一通りの調整できたし、気に入っていたんですが。。。

また私の中のもう一人の私が「プロセッサー通さない音ってどうよ?」と囁くものだからつい。。。
2
プロセッサー外してみました。。。

さて後先考えずに外してみたのはいいもののDACはどうしよう〜

昔みたいに基板から作るなんて老化の一途をたどる私の眼ではもはや。。。
チッチャイモンミエナイシ。
3
アレコレ基板を調達して、DACを作ってみました。
入力信号のサンプリング周波数が表示されます。プラシーボ効果テキメン。
とりあえずシングル構成でミッドバスとツイーターはパッシブネットワークで分割してみました。

出音が違います。
タイムアライメントはないので右に寄りますが、鮮度というか勢いが。。。

ヤバェやつだ。

フリードの夜会で何人かの人に聴いてもらったら、なかなかの高評価。

ヤベェやつだ。

ALPINEのプロセッサー、しばらくお休みしてもらうことに。
とは言えこれからどうしましょう〜

平成27年8月吉日

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッ直

難易度: ★★

Tune UP ツイーター 取り付け

難易度:

インナーバッフル追加

難易度:

フロントスピーカー KFC-XS175S取り付け

難易度:

アンプ取付

難易度:

リアスピーカーも、交換しました😅

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年1月25日 19:12
自分はこれからH800を 組み込む予定だったのですが… 悩んだ時は 教えて下さい。
コメントへの返答
2016年1月25日 20:18
H800は個人的にはホントよくできた製品だと思います。あまり使ってる人を見かけないのは、きっとナビの音質が向上してるからだと思ってます。H800使うからにはあれこれ試して楽しんでください〜
2016年1月25日 19:57
こんばんは♪
また凄いものを作りましたね!
敵は老眼(T_T)
わかります。
コメントへの返答
2016年1月25日 20:19
老眼でも夜の田んぼの中ではいろんなものが見えてしまうのでは?不二子ちゃん。
2016年1月26日 23:44
はぉ(`・ω・´)ノ

ヤベェやつだ(*´-`)
この時は聴けたなぁ…( ̄∀ ̄)
コメントへの返答
2016年1月27日 7:45
そうですね。自作プリとパッシブではありましたが、なんか素の音って感じでしたね。
今の音とどう違うか比べようがないのですが、この時のほうがドキッと感は強いかも。

プロフィール

ステップワゴンいじりがいつの間にかオーディオいじりに変わってしまいました・・・次買う車はキレイに乗りたいと思いながらオーディオいじりに精進しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今年の曲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 01:11:49
AliExpress AIR REMOTE MOUSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 00:32:20
[ホンダ ステップワゴンスパーダ] フロントスピーカー交換&デッドニング② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 06:16:46

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ステップワゴン(RF1/RF3)からしばらくの間フリード(GB)乗り換えていましたが、ま ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
またFREED。しかも白。
ホンダ フリード ホンダ フリード
2009年6月21日納車です。今度は一転してホワイトで・・・気に入りました。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
RF1でカーオーディオに足を突っ込み、RF3でどっぷり漬かってしまいました。愛車の画像は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation