• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月11日

Z33のアライメントの話

Z33のアライメントの話 というわけで、車高調でちょっとだけ乗り心地がよくなって、ちょっとだけ車高下がってかっこよくなって、ちょっとだけキビキビ動くようになったうちのZ33。昨日夜は晴れてたんで仕事でクタクタだったんですがちょっと外環大泉~S2線~6号線~三郷JCT~外環大泉と軽く流してきました。ん~一昨日雨の中乗ってみたら硬さは純正と同じ様な印象でしたが、ドライ路面で改めて乗ってみると…突き上げ感の角は取れてる感じなんだけど純正よりちょっと硬いかな?つ~か純正って何キロのバネなんすかね?ちょっと検索してみたんだけど情報が見当たりませんでした。ま~シリンダーに当たりも付いてないですから評価するには早いんですけどね(^^;

閑話休題。アライメントの話です。
足回りばらした時はセットでアライメントなわけですが、Z33ってフロントダブルウィッシュボーンなんでストラットの様に気軽にキャンバー調整出来ないんですね。店の話では前後トーと申し訳程度のリアキャンバーは調整出来るんで指定値があれば…ってことだったんで、アライメントの基本はトーゼロからってことで、リアキャンバーは適当にネガティブ方向に左右併せて下さいって注文で。

で、画像は調整後の値ですが、上の小さい文字が正常範囲です。リアトーはトーゼロでも正常範囲超えてしまうんですね。リアは純正でも多少のキャンバーが付いて寝てる上に尚且つトーインってことでどんだけ安定思考だよと。
とりあえず、調整後リアはキャンバー2.35のトーゼロ。まぁこんなもんでしょう。

で、問題はフロント、ダブルウィッシュボーンって車高下げてもあんまキャンバー変わらないんですね、アンダー傾向のが操作しやすいシーンもあるにはあるんですが…やっぱりもうちょっとキャンバー付けてフロントが踏ん張る感じが欲しいですね。車種も駆動方式も違うので参考にしていいのかわからないんですが、インプの時の感覚だと-3度は要らないけど-2.5度くらいは欲しい感じ。それが-0.5…そりゃ頭も逃げるわなぁ
頭の入りだけならフロントトーアウトにすりゃちょっとはマシになるのかな?

ま~袖ヶ浦で一発走ってみて駄目ならアッパーアーム変更ですね。う~芋づる出費だなぁ、調整式だと改車検メンドクサイし、店に聞いてみたら他車種流用もあるんだけど-3.5度位ついて直進超不安定&タイヤ片減り地獄らしいし…なんかいい手は無いもんかなぁ

あ、そういえば脚変えたら純正の時よりデフ入ってる感が感じられて気持ちがいいですね(^^;
デフ入れるのはいいんだけど、順序的には脚>デフが正解だったかなぁ
ブログ一覧 | フェアレディZ | クルマ
Posted at 2010/10/12 00:07:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 7/7
とも ucf31さん

渥美半島でやえ~ 参加?
2.0Sさん

【 シフトパネル 】
ステッチ♪さん

7/7 七夕様(月)の朝‼️
ミッキーたんさん

祝・みんカラ歴11年!
バブルイーノーエーさん

納車されたばかりなのに大台手前ゾロ ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2010年10月12日 8:28
なるほど・なるほど(・_・D

若い頃はアライメントなんて聞いた通りに、
フロントトー0、リアトーちょぃイン、キャンバーは前後付けられるだけ(笑)
なんてやってましたょ(汗)

フロントキャンバーの流用はステージアのっすか?
ロアアーム付け根部分は見てないのでZはわからないですが・・・
付け根のボルト穴、長穴なんて裏技もありますょ(笑)
コメントへの返答
2010年10月13日 1:26
鬼キャンってやつですか!?タイヤ代がすごい事になりそうですね(^^;

フロントキャンバーはM35ステのアッパーアームだそうです。実際、その店でやった時はキャンバー付き過ぎで扱いにくくて不評だったみたいですよ~

ボルト穴の長穴加工ですか~一番お手軽な感じですが、なんか気合入れて走ったら緩みそうで(^^;
2010年10月12日 12:31
タイヤが編磨耗するくらいのネガティブ・キャンバーって、どうなんだろ?、と感じている今日この頃です。


てっちゃんZ33のサスはQuantumベースなんですけど、リアは調整が効かないので2度以上のNEGキャンバーがついてタイヤが片減りしてました。雨の日にちょっと強めに踏むと揺ら揺らっとするので悩んでました。

そこでショップに相談してアッパーアームを交換しました。
http://www.ikeya-f.co.jp/ja/product_notice/new_parts.html#080811
そんなに高価じゃなかったし、タイヤ幅全体でトラクション掛かってる感じだし、ハの字が立っている方がコーナリングもヨイ感じなんです。最近のイジリ作業メニューの中でも大ヒット作のお奨めメニューです。

改造車検申請しなくちゃいけない、とは言っても、次の車検のときにショップにお任せすりゃOK。
http://minkara.carview.co.jp/userid/558914/car/482547/3170923/parts.aspx

車高を落としている方にお伺いしたいんですけど、何度くらいの逆キャンバーになってますか?
コメントへの返答
2010年10月13日 2:21
あ~それありますね~雨の日にケツがふらつく感じ。純正状態のころから雨の日の料金所ダッシュではちょっとふらついてたんでFRだとこんなもんなのかな?と思ってました(^^;

たぶん街乗り&高速、直線とブレーキなんかはキャンバー寝かせれば寝かせるほどデメリットになる気がします。サーキットなどではキャンバー角で踏ん張れるのでタイムに直結する武器になってくると思います。
どちらに重点を置くかで車の性格がだいぶ変わるんで難しいところですね~

ただ今はリアキャンバーよりもフロントキャンバーですね。リアが踏ん張ってもフロントが負けて頭が逃げるだろうからどうしたもんかと…

調整式アッパーアームだとイヤケかクスコですかね~

キャンバー角ですが、リア1.1cmダウンで-2.1度でした。適当に任せていたら調整で左右-2.35になってました(^^;
2010年10月12日 23:20
サーキット以外ではほとんど乗らないので、実験的にキャンバーをめいっぱい付けてみたことがありますが、ストレートのタイムとブレーキングに響きました。コーナー進入で思ったように減速しないの! たしか3.3度ぐらい付いていたと思いますが、あれ乗りこなす場合は、そのまんま曲がっていくのかなぁ…。
コメントへの返答
2010年10月13日 2:28
某Sタイヤ屋なんかで話してるとFFのフロントは-3.5度とかも普通にいるそうですね。某ホンダ屋なんかは余裕で車検通らない車高&-3.5度以上のキャンバーを薦めてましたね。

SLyあたりはあんまキャンバー付けても4コーナーの下りブレーキとか伸びて難しそうですね。逆に袖ヶ浦みたいにブレーキ頻度の少ないコースだと速い様な気がします。結局コースに併せたセッティングなのかな~と思ってますが、流石にフロント-1度以下は少ないかなぁ
2010年10月13日 16:53
70スープラの時は、ロァ伸ばして5度くらぃだったかなぁ?

最高速仕様だったのに、最後はドリ車になっちゃいましたけど(笑)
シルビアの時は7度くらぃあったと思います。。。

ブッチャケ、、、
コナーは鬼のように曲がる様になったっす(笑)
直進安定性も、コーナーの旨みを考えれば気にならない程度だったし。。。
ブレーキは奥で効く物にすれば問題無かったしなぁ~。。。
タイヤとパッドのバランスで、どぅにでもなりますからね。。。

辛いのは、街乗りのワダチっす・・・
コメントへの返答
2010年10月14日 6:30
100%ある性能の内の何%をコーナーに割り当てて何%をストレートに割り当てるかってことで結局使い方次第なんですよね(^^;
ヘアピンとかでの食いつきは多少の直進安定性を捨ててでも…ってのは同意なんですが、僕的に一番の問題は片減りでタイヤ出費の増大ですね(^^;

Z33の太さ&インチだと気軽に変えられないし、金かかるから安いアジアンタイヤってのは本末転倒だし…

そこが一番の悩みどころです(T_T)

プロフィール

「袖ヶ浦ライセンス再取得 http://cvw.jp/b/156901/42141398/
何シテル?   11/03 12:46
親の代から数えると(覚えている限り)スバル レオーネ、三菱 エテルナ(ギャランの兄弟車)、スバル レガシィワゴン、三菱 レグナム(ギャランのワゴン)、スバル イ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

はてなダイアリ 
カテゴリ:みんカラ以外の俺サイト
2007/03/01 11:56:14
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
NDロードスター買うつもりでしたが当て馬のつもりで見積もり取りに行ったスバルが予想以上の ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
とある理由により2ドア2シーターに俺は乗る!と決めたんで乗り換えましたw 以前のインプ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
赤いMR-Sかコペンを買おうと思ったら気がついたら赤いインプがありましたw WRXかST ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
以前乗っていた車で、6年位乗ってました。一時期は通勤でも使っていたんですが、新車購入で走 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation