• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

namuru@ZC6のブログ一覧

2007年05月16日 イイね!

XBOX360

ゲームネタなんでハテナダイアリーの方で書こうとも思いましたが、まぁ車ゲームって事でこっちに。

というわけで、5月24日発売のXBOX360用車ゲー ForzaMotorsports2 の体験版が落とせるようになりました。体験版の割には24車種も選べる豪華仕様なのでこれだけで充分楽しめます(^^;
ちなみに製品版での収録車はこちら参照。グランツーリスモシリーズよりは全然少ないかな?

もともと車ゲー好きなんでXBOX360初のグランツーリスモ的ゲームということで当然製品版も買いますが前々からこの手のゲームってスピード感が実物と違う(Gの掛かって無い事や道幅の関係もあると思いますが、走ってるスピードがメーター数値よりも遅く見えてしまう)為、いつもオーバースピードでコーナーに真直ぐ突っ込んで「なんだよこの車、全然まがんね~じゃん!」とかぼやきながらやってるんですよね。
ですが、この体験版をやってる感じではそれほど見た目とメーター値にそれほど違和感がありません。またXBOX360なのでPS2と違ってトリガー型のボタンがあります。これでアナログにアクセル、ブレーキを操作できるんでちゃんとブレーキ残して進入とかもできますね。(PS2のボタンも実はアレでアナログなのですが、あれは強弱の2段階位しか使い分けられませんよね)


<object width="425" height="350"></object>

お~すげ~!ぶつかるとちゃんと壊れる!


<object width="425" height="350"></object>

いやはやゲームの進歩も凄いですね。グランツーリスモ4やってた頃はタイヤの発熱の管理はあったけれど内側、外側、真ん中に3分割して発熱管理まではしていなかったと思います。
サスの動きだのキャンバーの変化だのはスローにしないと見切れません(^^;
まぁ、ここまで細かいステータスを出してもゲームをやってる人の何割がそのステータスに意義を見出せるのかは疑問ですが…


まぁ、ゲームは所詮ゲーム、実車とは違うんだからどんなにリアルに作ったって…という意見もあるかもしれませんが、私はゲームだろうと実車だろうとアマチュアが遊びでやってる限りはどっちが偉いわけでも無く面白けりゃなんでもいいじゃんって考えです。シミュレータとしても僕の様な素人が脳内シミュレートしてるよりはよっぽどリアリティがありますしw
まぁ、それにマイカーでニュル走れる機会なんて一生無いでしょう(^^;

コースも筑波、鈴鹿は押さえてありますね。欲を言えば富士も入れて欲しかったとこですが…とりあえず筑波走る前にこれでコースくらいは覚えておくか~w

製品版ではXBOX360なので当然XBOX Live!(箱のオンラインシステム)でのオンライン対戦にも対応するという話です(最大8台)
う~ん24日が待ち遠しい~


*:動画は携帯のカメラ機能での撮影です(^^;キャプチャボードはだいぶ前にもう使う事も無いだろ、と処分してしまったのでorz
Posted at 2007/05/16 14:26:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | どうでもいい日記 | 趣味

プロフィール

「袖ヶ浦ライセンス再取得 http://cvw.jp/b/156901/42141398/
何シテル?   11/03 12:46
親の代から数えると(覚えている限り)スバル レオーネ、三菱 エテルナ(ギャランの兄弟車)、スバル レガシィワゴン、三菱 レグナム(ギャランのワゴン)、スバル イ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/5 >>

   12345
6 78910 11 12
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

はてなダイアリ 
カテゴリ:みんカラ以外の俺サイト
2007/03/01 11:56:14
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
NDロードスター買うつもりでしたが当て馬のつもりで見積もり取りに行ったスバルが予想以上の ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
とある理由により2ドア2シーターに俺は乗る!と決めたんで乗り換えましたw 以前のインプ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
赤いMR-Sかコペンを買おうと思ったら気がついたら赤いインプがありましたw WRXかST ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
以前乗っていた車で、6年位乗ってました。一時期は通勤でも使っていたんですが、新車購入で走 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation