• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

namuru@ZC6のブログ一覧

2009年12月10日 イイね!

電子制御?いいじゃない!

電子制御?いいじゃない!電子制御ってあるじゃないですか、あれ結構嫌っていたり馬鹿にしていたりする人いるじゃないですか、でも僕的には電子制御ってアリだと思うんですよね。いいじゃない?未熟なドライバーをフォローして気持ちよく走らせてくれるなら。
今まで乗ってきた車で電子制御っつったらABSくらいなもんで(しかもスポーツABSじゃないよ!)今時なハイテクな電子制御とか乗ったことが無くて実はちょっと憧れていたんですが、Z33でVDCなる電子制御に触れたわけです。

オラが車に電子制御が来た!

と、ちょっとウキウキしていたんですが…何?スピンしそうになったら出力制限してブレーキバランスも調整してくれるって?あ~つまり公道で事故らない為の電子制御ですね…これって三菱のAYCとかスバルのDCCDみたいに別にサーキットで役に立つような電子制御じゃないのね(´・ω・`)ショボーン

まぁ、いいです。FR慣れしてない人間じゃ何かあっても緊急時にはとっさの対応できないだろうし…公道では常時オンにしときます。

で、サーキットです。初回のSLyは今までの4駆的な運転が抜けてないしコースも狭いんで念のため基本オンで走ってましたが…うん、確かに滑らない。4駆よりは曲がるけどオーバーで回るような挙動にはなりませんね。
さて、先日の袖ヶ浦、コースも広いんで多少無理もできるかな?って事でVDCオフで攻めてみました…
フルブレーキ→ブレーキ抜きながらハンドル切る→ブレーキ残しつつ旋回=カツッという音と共に0.5秒くらい(?)変な感覚が…
なるほど、話には聞いていましたがVDCオフスイッチでVDCオフにしても完全には切れないみたいですねぇ、VDCとかいらね!って切った人が事故起こすのを警戒しているんでしょうか?

余計なお世話です!

逆に予想していないタイミングで制御介入されてビビるっちゅ~ねんorz
なるほど、確かにこれではセンサー殺して全カットしたくなりますね。
とは言っても公道ではオンにしておきたい機能なんで、久しぶりに秋葉原の電材屋周ってかっこいいスイッチ探してくるか!


と、そんな感じに日産の電子制御への取り組み姿勢にちょっとガッカリです。

まぁ、とは言ってもABSなんかはちゃんとスポーツABS(+純正ブレンボ)ですから、以前のインプ(GDAだからSTIよりかなり軽かったんです!)より車重が100kg以上重くなってるってのに、スポーツじゃないABS(+スバル赤キャリ)のインプより短い距離で止まります。大したもんですね!それだけでも良しとしますか~
ABS動作不良って不発弾抱えてるってのはこの際忘れておいて…w
Posted at 2009/12/11 02:06:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェアレディZ | クルマ

プロフィール

「袖ヶ浦ライセンス再取得 http://cvw.jp/b/156901/42141398/
何シテル?   11/03 12:46
親の代から数えると(覚えている限り)スバル レオーネ、三菱 エテルナ(ギャランの兄弟車)、スバル レガシィワゴン、三菱 レグナム(ギャランのワゴン)、スバル イ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  123 4 5
67 89 101112
13 141516171819
202122 232425 26
27282930 31  

リンク・クリップ

はてなダイアリ 
カテゴリ:みんカラ以外の俺サイト
2007/03/01 11:56:14
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
NDロードスター買うつもりでしたが当て馬のつもりで見積もり取りに行ったスバルが予想以上の ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
とある理由により2ドア2シーターに俺は乗る!と決めたんで乗り換えましたw 以前のインプ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
赤いMR-Sかコペンを買おうと思ったら気がついたら赤いインプがありましたw WRXかST ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
以前乗っていた車で、6年位乗ってました。一時期は通勤でも使っていたんですが、新車購入で走 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation