• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

namuru@ZC6のブログ一覧

2009年12月26日 イイね!

袖ヶ浦で頭を捻って考えてみる

袖ヶ浦で頭を捻って考えてみるさて、袖ヶ浦ですが…自分にとってサーキット=スポーツランド山梨、本庄サーキットで速度域も低いコースでRも小さいので袖ヶ浦くらいの規模の速度域でRの大きいコーナー等の処理の仕方がわからずアタフタ走ってますw
やはりいろいろなサーキットを走ってみるのも面白いですね。

コース図面を見てもらうとわかりますが、2コーナーから下って3コーナーで右70R、4コーナーで右25Rと立て続けにあるのですが、3コーナーは3速がちょうど良いのに、4コーナーは2速に落としたい。しかし、3コーナーから4コーナーの間でハンドルをニュートラルにして直進状態で減速、シフトダウンをする距離は無い、しかもやや下り、という個人的には一番の難所です。
走行ラインでだいぶ変わるかとも思いますが、大きくわけると次の3パターンだと思います。

1. 3コーナー手前の減速時に大きめに減速して2速にシフトダウン。そのまま4コーナーまでズルズル2速で走る。
良いとこ:姿勢は崩れにくいし、4コーナーの立ち上がりは2速でバリッと立ち上がれる。
悪いとこ:3コーナーのコーナリングスピードが理想値よりだいぶ遅い。

2. 3コーナーは必要最小限の減速で3速で抜けてハンドルの切り角がちょっと戻ったところで、ブレーキで更に減速&2速にシフトダウンして4コーナー進入。
良いとこ:それぞれのコーナーを適切なスピードで抜けられるし、4コーナーは2速でバリッと立ち上がり。
悪いとこ:コーナリングの最中に更に減速、シフトダウンをする為、挙動が乱れそう、既に2台ほどここでコースアウトしてるのを見てるので、ちと怖い…

3. 3速で3コーナー進入、そのままダラダラ4コーナーまで抜ける。
良いとこ:ド安定。3コーナーの減速は最低限で済む。
悪いとこ:純正ファイナルだと4コーナーの立ち上がりが壮絶にダルイ…っつ~かタイム的にはかなり遅い気がする。


ん~どれが速いかって言うなら当然2でしょうが、3コーナー後が忙しくなってブレーキ、アクセル、ステア操作に集中出来ないし、とっちらかって4コーナーでコースアウトすると深いグラベル(っつ~か砂利)なんで出てこれなくなっているのを見ているので、慣れるまでは1でしょうか。
ファイナルギア交換して4コーナーを3速で立ち上がれそうなら3もアリかな?

もう一箇所の難関のインフィールドの複合コーナーですが、こちらはいろんな人の車載を見ていて何となくいいラインが見えてきました。前回走ってみてしっくりきたので、徐々にコーナリングスピードを上げていきたいですね。

さ~年始はどっちに走りにいこうかな?山梨?袖ヶ浦?
Posted at 2009/12/26 13:57:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「袖ヶ浦ライセンス再取得 http://cvw.jp/b/156901/42141398/
何シテル?   11/03 12:46
親の代から数えると(覚えている限り)スバル レオーネ、三菱 エテルナ(ギャランの兄弟車)、スバル レガシィワゴン、三菱 レグナム(ギャランのワゴン)、スバル イ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  123 4 5
67 89 101112
13 141516171819
202122 232425 26
27282930 31  

リンク・クリップ

はてなダイアリ 
カテゴリ:みんカラ以外の俺サイト
2007/03/01 11:56:14
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
NDロードスター買うつもりでしたが当て馬のつもりで見積もり取りに行ったスバルが予想以上の ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
とある理由により2ドア2シーターに俺は乗る!と決めたんで乗り換えましたw 以前のインプ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
赤いMR-Sかコペンを買おうと思ったら気がついたら赤いインプがありましたw WRXかST ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
以前乗っていた車で、6年位乗ってました。一時期は通勤でも使っていたんですが、新車購入で走 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation