• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ショ~ジ@白FC(元TORA)の愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2009年11月10日

アルパイン サブウーファーSWE-2200取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
純正スピーカーからアルパインのスピーカーに変更したら、高音がすごく伸びたので低音が物足りなくなりました。
そこで邪魔にならないフラットなサブウーファーの導入を決断しました。
2
配線は簡単で、バッテリーからの電源(バッ直)とアース、リモートオンコード(無い場合はアクセサリー電源)、PINライン出力への接続(ライン出力が無い場合はスピーカー配線への割り込み)だけです。
自分の場合は、MOPのカーウィングスナビなので、リモートオンコードがないのでACC(アクセサリー)へ、PINライン出力も無いのでスピーカーコードへ割り込みさせました。
3
イエローハットで日産用20ピン電源取出しコネクタを購入してきました
理由は純正の配線に傷を付けたくなかったからです。
ACC電源の取り出しも容易になります。
4
スピーカー配線ですが、よくフロントに割り込ませる人も見かけますが、ナビの案内音声などフロントは余計な音が出るのでリヤ配線に割り込ませました。
5
リヤスピーカー左の配線です。
純正配線は左後+が橙、-が黒配線で車両側から見て6番、5番配線です。
画像はイエローハット製の電源取り出しコネクタへの接続なので左後+が緑、-が緑黒です。
6
リヤスピーカー右の配線です。
純正配線は左後+が若草、-が茶配線で車両側から見て16番、15番配線です。
画像はイエローハット製の電源取り出しコネクタへの接続なので右後+が紫、-が紫黒です。
7
このウーファーはアンプが別体となっています。(セットに入っています)
非常に小型のため、助手席下に設置を推奨していましたが、自分はグローブボックスの上に付けました。
おかげで配線がすごく楽でした。
8
取付け後の感想ですが、ズンドコ響く低音ではありません。
あくまでドアスピーカーで出せない低音の補助ですね。
なんというか上品な音が出せるようになりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

DVDプレイヤー取付

難易度:

デットニングとインナーバッフル交換

難易度:

オットキャストが起動しない

難易度:

続 オットキャスト起動しない問題

難易度:

ファイヤースティック追加

難易度:

ottocart p3 不具合2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@おのちん(・ω・ゞ-☆ さん
いつも思いますが、後ろにトラック乗せて、レッカー車の前輪が浮かないのが不思議です
後輪に相当トラクションかかりますよね(笑」
何シテル?   08/08 21:16
とりあえず自分で作業してみるプライベーターです。 と言えばカッコイイのですがお金が無いのが現実(笑 自分なりにがんばって壊れたところを直したりしてます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

情けない。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 08:12:30
カーナビ交換 ATOTO X10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 11:22:08
ヴォクシーに施工したい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 06:55:50

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1999年から所有しているFC3Sとの付き合いです。 たまにサーキットを走って楽しんでい ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ハイウェイスターVセレクション ディープカシス 2WD 特別装備 リモコンオートスライド ...
カワサキ KDX200SR カワサキ KDX200SR
車種:KDX200SR 年式:1992年 モデルコード:KDX200-G4
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
実家で親が乗っている車です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation