• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウのぽちのブログ一覧

2014年05月12日 イイね!

イギリス人の道(1日目)

イギリス人の道(1日目) マドリードから出発地のフェロールまでの移動は、バスでの移動(8時間)と考えていました。フェロールへの到着は、土曜日の午後6時くらいになるので、巡礼のスタートは日曜日になります。
 ひょんなことからマドリードからフェロールの近くのア・コルニャ空港まで往復で検索すると、片道の料金の半額で往復でき、バスの片道料金と飛行機の往復料金との間でそれほどの差がないことから、飛行機で移動することにしました。これで上手くいけば土曜日に巡礼をスタートすることができます。
 しかし、土曜日に巡礼をスタートするためには、スタート地点の観光案内所で巡礼手帳にスタートのスタンプをもらわなければなりません。観光案内所は、スペインらしく午後2時には閉まってしまいます。
 
 ばたばたと移動をこなして、なんとか2時10分前に観光案内所に着き、スタンプをもらい、巡礼をスタートしました。巡礼路には案内板、矢印が整備されていましたが、最初のアルベルゲ(巡礼宿、1泊6ユーロ)のあるネダまでの途中に水や食料を買うことができるお店がありませんでした。
 
 アルベルゲに到着したら管理人がいません。先に到着している人から入り口に貼ってある番号に電話をするようにと言われましたが、スペイン語で受け答えなんかできません。はっきり言って困りました。でも、夕方には管理人が来るとのこと、一安心です。
 管理人が来て宿泊の登録をし、街に出たのですが、近くには、水や食料を買うお店もなく、食事ができるところもありませんでした。初日から苦労しました。
 移動の疲れもあり、早めに就寝して翌日に備えました。
Posted at 2014/05/12 23:20:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月10日 イイね!

SEATの母国にいってきました。

SEATの母国にいってきました。 連休を利用し、スペインの西北の方、フェロールからサンティアゴコンポステーラまでの約120キロ、「イギリス人の道」を歩いてきました。

 旅のスタートは飛行機の予約で始まるのですが、行きは、日本の出発地からフェロールの近くの空港ア・コルニャ、帰りは、マドリードから日本の出発地を入力かけても安い切符はでてきません。
 そこで、仁川経由マドリード往復を予約することとし、いつも使う某旅行サイトで飛行機の予約を始めたのですが、入力、画面上カード決済までできるのですが、確定した旅程に反映されないことからサービスに電話したら、決済は終わっていないと言い、またサービス側で入力してもらっても、航空会社のサイトにつながらないとのことで、このルート、実は帰りに乗り継ぎでプラハ一泊ができるのが魅力だったんですがボツになりました。
 次に、帰りを名古屋経由で帰ると安いのが国内業者大手のサイトであったんですが、ここでもうまく入力ができず、お店に行けとの表示、そこでお店に行ったら、そこではお店で発券すると手数料が高いので、こうすればもっと安くできますとの良いアドバイスがもらえて良かったのですが、実際に予約をいつも使うサイトで予約をかけたところ、速攻、航空会社からということで、行きの仁川到着時間が5分遅れること、帰りの仁川発の便の1時間前倒し(これでも仁川での乗り換え時間は2時間10分)の時間変更を行ってきました。
 ま、これぐらいの時間変更ならと考えていたところ、行きの仁川発の時間が1時間前倒しになり、乗り継ぎ不能の状態になり、日本発の時間を変更するか、リルートととのこと、金曜日、仕事が終わっての出発と考えていたので、リルートを考えたのですが、マドリードから先が困るので、前倒し出発とし、職場のみなさんに頭をさげることになりました。
 
 最初に味噌がついたものは、最後までというか、マドリードで定刻に出発したのですが、滑走路手前で機材トラブルで駐機場にもどり、整備後、出発、滑走路手前で2時間遅れ、仁川での乗り継ぎは不可能?出発して飛行の残り時間を確認すると、仁川での乗り継ぎ時間は25分しかなく、どうしょう?
 実は今回の航空券、アドバイスを受け、出発地、仁川、マドリード、仁川、名古屋の航空券と名古屋から出発地までの早割75航空券に分割することで安くしたんです。
 そうすると、仁川到着が遅れても、名古屋まではなんとかしてくれるけれど、名古屋から出発地までは手当してくれません。また、早割なので変更もできません。
 どきどきしながら(うそ)ぐっすり眠っていたら、かなりがんばってくれて、仁川では遅れ1時間25分、ゲートで航空会社のお姉さんに誘導され、なんとか間に合いました。
 荷物も不安でしたが、きちんと名古屋まできてました。
 一緒の友達は、なにも気にしてませんでしたけど(笑)

 次からはあまりせこいまねはやめようと反省してました。
 歩きのことは次に書きます。

Posted at 2014/05/10 23:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年01月11日 イイね!

190Dを手放しました。

 長年乗ってきた190Dを友人に譲りました。
 友人が乗ってくれるということで、今日手元を離れていきました。
 長年乗ってきて、二台の190のうち2.6を先に処分しても残していたんですが、190Dに一番下の子が乗ることができないといったことから、最近300TDが主力になり、190Dに乗ることが少なくなっていました。
 動かす機会が少ない車はかわいそうなので、処分をしようとしていたのですが、友人が190Dを手放すことがあれば声をかけてほしいと言っていたことを思い出し、声をかけたところ、速攻で欲しいと言ってくれました。
 友人には、手放すことがあれば引き取るからと言って渡しましたが、戻ってくることはないかなと思っています。
 常に私の車の基準となった190D、私にとってこれからもこれを越える車はないと思っています。
Posted at 2014/01/11 18:37:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | W201 | 日記
2013年12月08日 イイね!

スタッドレスへ交換

12月になったのでスタッドレスに交換しました。
ピレリ アイスコントロールは、高速を走ってもあまりふにゃふにゃ感はなく、いいんですが、すこし制動距離は長い気がします。
気をつけて運転しなきゃと思っています。
マウント交換後の高速では、制限速度程度では、エンジン音よりタイヤノイズのほうが気になります。
エンジンオイルも交換(前回と同じFUCHS、TITAN SUPERSYN 5W-40)したので、全体として静かになったのかもしれません。
Posted at 2013/12/08 22:37:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | w210 | 日記
2013年12月07日 イイね!

エンジンマウント交換しました。

エンジンマウント交換しました。エンジンマウントとミッションマウントを交換しました。
快適です。
先週エンジンオイルも替えたので回り方もなめかです。
次はショックかなと思ってます。
Posted at 2013/12/07 18:41:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | w210 | 日記

プロフィール

「遅くなりましたが、メルセデスのタイヤを夏タイヤに交換しました。
また、今回もディラーで車検のあとなのでインパクトで締めたのではと思うほど硬くしまってました。
トルク管理されてるんだか?」
何シテル?   04/13 16:49
コウのぽちです。 古楽が好きです。 車はディーゼルに固執しています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ドアの軋み対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 15:38:43
久々メンテ投稿 ワンマンブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 15:38:30
デフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 15:37:17

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
320dからの乗り換えを登録してませんでした。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
念願のボクスターを導入しました。 右の2.7PDKです。 カーブを曲がるのが楽しいです。 ...
アバルト 500C (カブリオレ) アバルト 500C (カブリオレ)
屋根があく楽しいクルマが欲しく手を出しました。 手元に来たときに足回りをチェクするために ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ディーゼルという点はこれまでと共通ですが、当然ながらメルセデスとはぜんぜん乗り味が異なり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation