• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

長谷寺(上田市・旧真田町)

真田家の菩提寺・長谷寺
2006年09月24日
カテゴリ : 長野県 > 観光 > 社寺・教会
長谷寺は、山号は真田山(しんでんざん)、曹洞宗の寺院です。
当寺は、往古「種月庵」という無住の小寺に、天文16(1547)年に真田幸隆が上州安中の長源寺より晃運和尚を招いて「真田山種月院長谷寺」として創建されました。
天正16(1588)年真田昌幸の代に至り、父幸隆の菩提のために諸堂を完備しますが、慶長5(1600)年には兵火にかかり、また宝暦7(1757)年の火災や、寛保2(1742)年の大洪水では土砂に埋まるなど幾度もの災害に遭っています。
元和8(1622)年真田信之が上田より松代に移封の際には六代住職が同行し、松代に長国寺を建立しています。
明治23(1890)年1月、再三の火災で全山焼失し、貴重なもの全てが灰と化してしまいました。
現在の本堂は昭和53(1978)年に、庫裏・位牌堂は平成元(1989)年に再建され、鐘楼は平成20(2008)年に建てられ現在に至っています。
本堂裏手の墓地には、真田幸隆夫妻、昌幸の墓所があり、上田市指定文化財となっています。
(現地説明板より)

H18.9.14
Photo SONY NEX-7
H25.9.1(写真差し替え)
住所: 長野県上田市真田町長4646

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation