• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

神戸海軍操練所跡(神戸市中央区)

勝海舟が創設し、坂本龍馬が学んだ神戸海軍操練所跡
2007年05月19日
カテゴリ : 兵庫県 > 観光 > 建物・史跡
文久3(1863)年4月徳川家茂は摂海防備のため阪神海岸を巡視しました。当時勝海舟は軍艦奉行並の職務にあって、これに随行し、神戸港が天然の良港であり国防の要港であることを力説しました。そして、現在の神戸市中央区の小野浜の地に海軍操練所が創設されました。
 この神戸海軍操練所は兵学校、機関学校、海軍工廠を総合した観があり大規模な組織でした。勝海舟はここに天下の人材を集め日本海軍の礎を築き、海外発展の基地をつくろうとしました.操練所には200名あまりの門下生がいたそうで、坂本龍馬、陸奥宗光、伊東祐享など多くの人材が育ちました。
 元治元(1864)年、勝海舟は禁門の変に操練生の一部が反幕軍として参加したため、激徒養成の嫌疑を被って解職され、操練所もまた翌慶応元(1865)年3月、ついに閉鎖されました。当時は、記念碑のある京橋交差点付近から東へ長くひろがり、南は京橋詰から税関本庁舎を望むあたりの、長方形の入堀約一万坪の一帯が海軍操練所でしたが、現在は阪神高速道路神戸線の下に埋めたてられて当時を偲ぶことはできません。

Photo KonicaMinolta Dimage A2
H19.5.19
住所: 兵庫県神戸市中央区新港町

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation