• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

能福寺・兵庫大仏(神戸市兵庫区)

平清盛ゆかりの寺・能福寺
2007年05月22日
カテゴリ : 兵庫県 > 観光 > 社寺・教会
能福寺は、天台宗の寺院で延暦23(804)年桓武天皇の勅命により唐に留学した伝教大師最澄は帰途兵庫和田岬に上陸した際、庶民が大いに大師を歓待し、堂を建立して教化を請うたのがはじまりです。大師は自作の薬師如来像を安置し、能福護国密寺と称しました。
平清盛所縁の寺としても知られ、治承4(1180)年には福原京遷都にともなって平家一門の祈願寺に定められ、小川忠快法印(平清盛の甥)により、七堂伽藍が建設され福原京五山の第一になり、通称福原寺と称し大いに栄えました。その後、暦応4(1341)年に震災により全焼し、慶長4(1599)年に明智光秀の臣、長盛法印が再興したという伝があります。
境内には兵庫大仏があります。最初の兵庫大仏は豪商・南条荘兵衛の寄進により明治24(1891)年に建立されました。奈良、鎌倉に次ぐ日本三大仏の一つに数えられましたが、残念ながら昭和19(1944)年金属回収令で国に供出されました。
しかし、多くの市民の強い要望により平成3(1991)年多くの市民の強い要望により、再建されました。
その他、境内には平清盛廟(平相国廟)、ジョセフ・ヒコ(浜田彦蔵)による寺の由来碑、滝善三郎供養碑(神戸事件で切腹)、北風正造君碑などがあります。
Photo KonicaMinolta Dimage A2
H19.5.19
住所: 兵庫県神戸市兵庫区北逆瀬川町1-39

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation