• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

桶狭間古戦場公園〔田楽坪〕(名古屋市緑区)

田楽狭間・桶狭間古戦場
2007年06月07日
カテゴリ : 愛知県 > 観光 > 建物・史跡
この地は田楽狭間もしくは田楽坪といわれ、永禄3(1560)年5月19日、尾張に侵攻してきた今川義元を織田信長が打ち破った桶狭間の戦いの古戦場です。
今川義元は、2万5千余の兵を率いて5月18日に沓掛城に入り、翌19日8時頃大高城に向けて出発、前日に瀬名氏俊が設営した「おけはざま山」の陣地に入り、今朝方撃ち落とした鷲津砦、丸根砦の戦果を聞きながら休息していましたが、昼頃天気が急変し雷雨となり、高地に着陣していた今川軍 本体は落雷により大混乱状態になりました。 一方、織田信長は午前4時頃、清洲城で鷲津砦・丸根砦が 今川軍の攻撃を受けたとの報告を聞き、「敦盛」を舞い 直ちに出陣、8時頃熱田神宮に到着、戦勝を祈願。 10時頃には善照寺砦に着き、本陣ここにありと見せかけておいて、雷雨の中を今川義元本陣近くの釜ヶ谷に進み、雨が止むや間髪をいれず今川軍に突撃、遂に今川義元を討ち取りました。(「信長公記」)
この戦いでの戦死者を、織田信長は村人に丁重に葬るように命じて引き上げました。 村人は七つの塚を建て弔い、後年これを1つにして「七ッ塚」と称して残してきた。
今川義元が戦死した地は諸説がありますが、古来より義元戦死の地として言い伝えられている場所です。
土地区画整理事業に伴い昭和63(1988)年、桶狭間古戦場公園として整備されました。
合戦当時の地形、城、砦などをジオラマ化し、中央には織田信長と今川義元の銅像を配した銅像の他、公園には織田軍に攻められ討死した今川義元公の首級を、この泉で洗い清めたと言われている「義元公首洗いの泉」、昭和初期に古戦場公園近くの鞍流瀬川より発見された正面には「桶狭間古戦場」、裏面には「文化十三年(1816)丙子 五月建」とある「桶狭間古戦場の碑」、今川軍の先鋒、遠州二俣城主松井左衛門宗信の子孫で陸軍大将の松井石根が昭和8(1933)年5月に建立した「桶狭間古戦場田楽坪の碑」などがあります。
(現地説明板などより)

H19.6.1
Photo Canon EOS M3
H27.8.7(写真差し替え)
住所: 名古屋市緑区桶狭間北3丁目

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation