• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

小手森城(二本松市・旧東和町)

伊達政宗が2度攻撃した悲劇の城・小手森城
2007年07月10日
カテゴリ : 福島県 > 観光 > 建物・史跡
小手森城(おてのもりじょう)は小浜城の支城としての役割を担っており、大内定綱の家臣小野主水、荒井半内、石川勘解由、小形源五兵衛それに定綱の甥菊地顕綱らが守る東安達の拠点でした。天正13(1585)年二本松、会津攻めを図っていた伊達政宗は、8月23日に小手森城への総攻撃を開始しました。菊地顕綱らが守っていましたが力尽き、8月27日ついに落城しました。政宗は、兵と共に城にこもった農民の老若男女を合わせ、800余名のすべてを斬り殺しました。織田信長の比叡山焼き討ちにも比すべきものであったと言われています。
この戦いの後、功により小手森城を与えられた石川弾正は、天正16(1588)年、伊達勢に抵抗し小手森城に兵を挙げました。政宗は同年5月12日優勢な兵をもって、背臣への総攻撃をかけ、小手森城は再び500余名が討死するという悲劇に見まわれました。現在は石塁が一部残り、主郭部には愛宕神社が建っています。
愛宕神社の参道に小手森城址へ誘導する看板が建っていますが途中で草で覆われ道がなくなります。ひるまず登っていくと急な石段があり、愛宕神社にたどりつきます。神社の所に説明看板がありました。

Photo Canon EOS 30D
H19.6.28
住所: 福島県二本松市針道愛宕森

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation