• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

山國神社(京都市右京区・旧京北町)

山国隊発祥の地・山国神社
2007年08月02日
カテゴリ : 京都府 > 観光 > 社寺・教会
山國神社の御祭神は大己貴命(大国主命)です。延喜式内の古くからの社です。
第五十代桓武天皇による平安遷都に当たり大内裏御造営の木材を山国の郷より徴せられ 此の郷を御杣料地として定め、本殿を造営され、祭主として和気清麿呂公が奉仕されました。
以来、大嘗祭の悠紀、主基の御殿御造営の用材を調達する事が恒例となりました。第六十七代三条天皇の長和5(1016)年 神位正一位を贈られ御祈願所として菊花の御紋章を賜り、春日、加茂、御霊、日吉の四社を建立して五社明神としました。
源平の乱、 元弘の乱において破却されましたが、応永6(1399)年社殿を復旧し綸旨を賜りました。この時、足利義満から丸に二引の徴章を奉納され、それ以来この紋章を当神社の紋章としています。明治6(1873)年郷社に、明治33(1900)年に府社に列格されました。
幕末期にこの山国の地、かつての丹波国桑田郡山国郷では農兵隊(山国隊)が結成され戊辰戦争を戦ったことでも知られています。山國神社では10月第二日曜日の還幸祭には、維新勤王山國隊が行進します。

Photo Canon EOS 30D
H19.7.12

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation