• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

光雲寺(京都市左京区)

皇室ゆかりの寺院・光雲寺
2007年12月03日
カテゴリ : 京都府 > 観光 > 社寺・教会
光雲寺は霊芝山(れいしざん)と号し、臨済宗南禅寺派に属する寺院です。南禅寺の境外塔頭で、南禅寺北ノ坊とも呼ばれています。もと摂津(大阪府)にありましたが、寛文年間(1661年頃)、後水尾天皇及び中宮東福門院(徳川家康の孫娘和子)が南禅寺の英中禅師に深く帰依され、当寺をこの地に移して再興されました。
本尊には、東福門院の釈迦如来と観音菩薩を賜って安置しました。歴代皇室の尊崇あつく、元久邇宮家の菩提所となっています。かつての境内は広大でしたが、火災に遭い、また明治の初めの変革により縮小されました。
光雲寺は普段は非公開です。本堂には、本尊のほか左右に阿難(あなん)、迦葉(かしょう)の二尊者東福門院の坐像を安置しているそうでう。書院南の庭園は、昭和の初め造園家小川治兵衛が作庭しました。疏水の水を引き、背景の山を借景とした池泉廻遊式の名園となりました。朝鮮伝来の碼碯(めのう)の手洗鉢が庭の東北隅にあることで知られています。寺の背後には後水尾天皇々女顕子内親王の墓、門前北には久邇宮家の墓があります。

Photo Canon EOS 30D
H19.11.30
住所: 京都市左京区南禅寺北ノ坊町

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation